得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・「長床」の黄色い絨毯。

2012-11-30 17:24:36 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

曇り空の天候でしたが雨は降りませんでした。

JR喜多方駅でお客様一行をお迎えして街歩きです

首都圏からのお客さまです。 

来年の大河ドラマ、八重の桜の新島襄の師「添川廉斉」の顕彰碑が市内歴道のすぐそば
稲荷神社境内に建っています。小荒井村(現市内)の生まれです。

学問を志、江戸、京に出て頼山陽に学び、のち招かれて安中藩の儒者となり藩子弟の教育に当たり、
安中藩の文武の士気が格段に高揚し、藩風まで一変したと称えられています。
その顕彰碑を皆さんに観ていただきました、大きな石碑です。

本日もカメラを車の中に置いたままでした、近いうちに紹介します。

昼食は市役所前の 会津田舎家 土地で採れた物を地元の料理法で調理する田舎家の料理は
本日のお客さまに大変評判が良かったです。何れも東京では味わうことが出来ない物ばかりです。

本日も新宮熊野神社「長床」へ参拝に訪れました。大イチョウはご覧のように完全に落葉して
境内一面の黄色い絨毯だけになりました。



熱塩温泉の旧熱塩駅・日中線記念館へ寄って旧駅舎と共にラッセル車と国鉄時代の客車を見学して頂きました。

熱塩温泉山形屋で温泉に入り疲れを癒してから・・大和川酒蔵で求めた新酒・・「今朝しぼり」をそろそろ味わう頃でしょうか
大変お疲れ様でした、

喜多方発・夕暮れの安勝寺。

2012-11-29 17:43:58 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

寒い一日でしたが、本日も蔵のまち歩きです。

ご覧のようにいろんな蔵を観て歩きました。
元荒物雑貨屋さんであった三十八間蔵の二階倉庫には、昔の雨蓑・ミノ が今も吊るされてありました。

テレビ局 BSジャパン「百年の町なみ」収録のスタッフが蔵のまち喜多方へ訪れて蔵のまちを収録中です、

私も同行して街歩きをしました、明日は小田付蔵通りの井上合名会社 金忠 から収録をはじめるそうです。

私は明日は駅でお客様と待ち合わせですので同行できませんが、

どうぞ BSジャパン「百年の町なみ」・・蔵のまち喜多方編・・ご期待ください。



何時も観ていただいているレンガ造りの蔵です。
木骨レンガ造りの座敷蔵です、明治後期の建造。
この窓ガラスは建造当時からのガラス板です、そばで見ると判るのですが
当時のガラス板は職人が一枚ずつ手作りだったそうです、光の反射によって
僅かに波打っているのが判ります。
数度の大地震に耐えてきた貴重なガラス窓です、
喜多方市内には100余年を経ったガラス窓が数か所あります。

本日も寒かったのですが、毎日書いています。

どうぞ皆さん暖かい服装で、足元も防寒でお越しください。
明日は、新宮熊野神社「長床」へ行ってきます。


喜多方発・長床の黄色い絨毯。

2012-11-28 17:06:48 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

寒い一日でしたが晴天でした。

皆さんに毎日見てもらいました新宮熊野神社「長床」の
大イチョウはご覧のように一部を残し落葉しましたが
境内一面の黄色い絨毯です。
午後の光を受けて黄色に輝いていました。落ち葉はそのままに
してあるので雪が降るまで、黄色い絨毯を踏みしめて下さい。
落葉はほぼ例年どうりだと思います。
いちばん下の画像は11月25日の朝の大イチョウ黄葉です。

本日も大勢の参拝客が訪れています。

寒さが一段と厳しくなってきました。どうぞこれから会津地方へ訪れる
皆さまは暖かい服装でお越し下さい。



飯豊連峰が完全に白くなりました、

喜多方発・雪は降りませんでした。

2012-11-27 17:35:57 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

寒い寒い一日です、今にも降りそうな一日でしたが、
喜多方市内には雪は降りませんでした。
周りの山々やすぐ近くの山間部まで降っています。

会津盆地がすっぽりと冷蔵庫になってしまいました。
日中の気温が5℃前後だったと思います。

JR喜多方駅・案内所でお客様を迎えます。首都圏からのお客様でした。

 「蔵のまちガイドと歩くとっておきの蔵めぐり」です。

約130分の予定で普段は非公開の蔵座敷等を巡って駅へ戻ります。

いつもそうなのですが、お客様と散策して案内をしている時はカメラを仕舞ったままなので本日の画像が写せないでしまいます。

本日の画像はいずれも前の画像です。駅前の花のオブジェですが、
何かの姿に見えてくるはずです。
駅前の喫茶・煉瓦・近代化産業遺産のレンガ蔵です、ツタが枯れてきて
レンガ蔵が見えてきました。



このくぐり戸の内側はプライベートエリアになります。
普段は非公開の屋敷・蔵・蔵座敷・厠蔵・塀蔵・等を特別に公開していただき
案内するコースが、とっておきの蔵めぐりです。



喜多方発・黄色い絨毯の「長床」

2012-11-26 16:56:26 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

冷たい雨が降り続いています
昨日一日だけの晴天でした。

周りの山々はまったく見えませんが更に白くなったことでしょう。
もう何時平地に雪が降るかもしれません

画像は昨日挿入した 新宮熊野神社「長床」の大イチョウ
境内一面の黄色い絨毯です。さらに落葉が進み黄色に染まったことでしょう。
この位の時に雪が降った時もありました。
どうぞ今週いっぱい位が見頃ですので、
新宮熊野神社へ参拝してみてください。
昨日は、ベロタクシーも長床へ参拝に訪れたそうです。

本日・11月26日(月)13:30~
喜多方プラザ小ホールに於いて、
喜多方大使・中川明子氏の講演会が開催されました。

私は失礼してしまいましたが、

  喜多方大使  喜多方市の

  ①観光などを中心としたPR活動
  ②イメージアップのためのアドバイス、応援
  ③まちづくりについての意見、情報などの提供
  ④活性化につながる活動
  などをする方達です。
県内外の各界で活躍中の喜多方市出身者の方や喜多方市に縁のある方など、現在27名の方々が喜多方大使として活躍しております。

喜多方発・大イチョウが見頃を迎えました。

2012-11-25 21:03:56 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

連休最後の日、日中は晴れ間が多くて暖かい日ざしでした。

街なかは大勢のお客様で賑わいました。

朝、新宮熊野神社「長床」の大イチョウを観に行ってきました。

ご覧のような黄色い絨毯が境内一面に広がり今が一番の見頃を迎えています。

朝早くから大勢のお客様が訪れていました。

10:00~は蔵のまち案内所の当番でしたのでその前に行ってきました。

きたかた喜楽里博・11月25日本日までの開催です。期間中多くのお客様にお越しいただき・参加して頂き・そして体験をしていただきました。
行ってみんべぇ・食って・見て・ふれあってみんべぇ!!です。  皆様大変ご協力ありがとうございました。

会津・漆の芸術祭も終了しました。

そして倉敷・大原家所蔵品展も終了しました。

本日は私は蔵のまち案内所の当番でしたが、約100名のお客様を案内し対応いたしました、ご覧のようにすべてが本日で終了するので、
何か勘違いをしまして、大原家収蔵品展に訪れたお客様に確か一名様ですが
ハイ 終了しました・・とお応えしました。
直ぐ気が付いてのですが、・・・お客さまは、どうなさったでしょうか?
気にしています、大変申し訳ありませんでした。


喜多方発・「長床」へ行けませんでした。

2012-11-24 17:12:27 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

寒い一日でしたが、予報よりは良いお天気で時折陽も射しました。

三連休のなかびは街なかも大勢のお客様で賑わいました。

午前・午後と当番が続き「長床」へ大イチョウの黄葉と黄色い絨毯を観にゆこうと思ってましたが
本日は行けませんでした、今朝の新聞にやはり載ってました。 大イチョウ見頃 と載ってます。
今月いっぱいは美しい景色を楽しめるので多くのお客様に来てもらいたいと載ってます。

本日の画像は15日のライトアップと18日の画像です。
今朝の新聞の画像では未だ境内一面の黄色い絨毯までは埋め尽くされていません、
私も近いうちに紹介しますが、どうぞ皆さん新宮熊野神社「長床」へ参拝におこしください。

樹齢800余年・高さ約32m・幹回り約8mの黄葉がお迎えします。



ふれあい通りでベロタクシーに出逢いましたが明日「長床」へ行きますと言ってました。



本日の私は午前は小田付蔵通りの「むずってみんべぇ」の蔵の街歩きです、健脚のお客さまでしたので、モーツアルトの蔵粋・小原酒造から北町の
日本のナイチンゲールと称えられた瓜生岩子銅像まで案内しました。




午後からは昨日も散策しましたふれあい通りの「プチ蔵めぐり」です、お客様が伊勢出身の方でした、喜多方は伊勢白子・京都・江戸・と並ぶ染型紙の生産地でしたと説明すると、
大変興味がある方でした。昨日も訪れた 染織工房れんが で型紙を拝見して頂き説明を聴き「喜多方は何でも有るのねー」とビックリしてまいsた。
本日も機織りで、編んでいる最中でした、出来上がった裂き織を仕上げている方もいました。工房は染・織の体験ができます。

私も毎日当番が続きます。明日はふれあい通り、 蔵のまち案内所の当番です。 案内所でお逢いしましょう。

喜多方発・JR駅、新酒でお出迎え。

2012-11-23 17:28:41 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

三連休の初日はあいにくの冷たい雨です。

JR喜多方駅で大勢のお客様をお出迎えしました。

駅前商栄会の皆さんは大きな横断幕を持ってホームで列車を迎えます。

そして観光協会の皆さんが、出来立ての喜多方の新酒でお客様をお迎えしました。

皆さんに味わっていただき大変好評でした。毎日書いてますが日本酒が一番美味いのは
これからの季節です、市内には10軒の造り酒屋が在りそれぞれに素晴らしいお酒を醸造しています。
ぜひ喜多方の日本酒を味わってみてください。

本日の私は駅でお客様をお迎えして「蔵のまちガイドと歩くとっておきの蔵めぐり」です。



本日のコースには厠蔵・かわやくら があります、そして染織工房れんがの2階工房では機織りが行われていました。

新宮熊野神社の「長床」大イチョウが黄葉して落葉がはじまり境内が黄色い絨毯になる頃です、
明日は当番が終わってから長床へ行ってみようと思います。
本日のお客様は、明日の予定が新宮熊野神社に参拝して「長床」の黄葉した大イチョウを観賞することなそうです。

明日は「長床」の大イチョウにご期待ください。


喜多方発・今週の迎え花。

2012-11-22 16:40:17 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

蔵のまち案内所の今週の迎え花です。本年最後の迎え花です。

今週の当番は華道家元池坊です。春から殆ど毎週紹介をしてます、毎週観ていただいてありがとうございました。
冬期間お休みをいただいて春になったら再度観ていただきます。

市内の各流派のお花の先生方有難うございました。

今週のお花は、少し早いのですがクリスマスをイメージしてあるそうです。よくご覧になって観てください。




      蔵 ・匠の技が光る、観音開きの窓・

ふれあい通り中ほどの店蔵の二階の窓です。いつもお客様と観てあるいてますが、ご覧のように素晴らしい観音開きの窓です。
開放した状態ですが、隣同士の窓が、内戸と外戸の段切がピタリと合わさってます、ご覧になれば判るとおもいますが、
画像では左側の窓が内戸、右側の窓が外戸になります。
観音開きには 内側の戸の段切りの上に外戸が重なるようにできています。お客様もこの窓を観ては皆さん感心しています。
 
蔵を観て歩くと、外側にもそして内側にも至る所に匠の技を見ることができます。
明日のお客様も普段は非公開の蔵を含め数カ所の蔵を中心に街歩き楽しんで頂きます。

  JR会津2012「蔵のまちガイドと歩くとっておきの蔵めぐり」 どうぞお問合せください。


喜多方発・雲嶺庵の紅葉も褪せあじめ。

2012-11-21 17:28:00 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

寒い寒い一日でしたが、晴天に恵まれました。

四方の山々が更に白くなってきました。市街地のすぐそばまで来ています。
雪山をみながら歩いていると余計に寒さを感じるようです。

市内でも最も広い日本庭園の一つが松山町のほまれ酒造・雲嶺庵です。
紅葉が観れるかと思って訪れましたがご覧のようにやや褪せはじめました、
落葉が進み透けて見えるようになりましたが、まだ紅葉が残っています。

庭を観賞に団体のお客様が訪れています。連休週末までは紅葉がみれます。
庭に面して売店が在り試飲を楽しめます、今が新酒の時期です。
そして多くの皆さんが酒粕を求めて行くそうです。

本日はお客様と蔵のまち巡りをしましたが、
モーツアルトの蔵粋・小原酒造さんでも出来たての新酒を味わい、

大和川酒蔵さんでも金賞受賞のお酒を試飲してます、
これからの節お酒が一番おいしい時期です、どうぞ出来たてのお酒をお楽しみください。



甲斐本家蔵座敷へ訪れ、倉敷・大原家所蔵品展を観てまいりました。
昨日も記した様に、11月25日(日)までの開催です。