得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・雪灯ろうを作ろう。

2012-01-31 17:18:28 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

雪・雪・連日の雪です、本日も一日中降り続きました。この雪は何時まで続くのでしょう
もう本当に疲れました、後から後から降り続くので一日中除雪作業でした。

本日の画像が先日 記した、雪灯ろうです。昨年の制作風景と完成品です。
JR喜多方駅前商店会・駅前商栄会の皆さんが一緒に作ろうと呼びかけています。

2月11日から「蔵のまち喜多方冬まつり」が開催されます、そばフェスタ・雪小法師コンテスト・全国ラーメンフェスタ・喜多方の四季祭、その他沢山の催が開催されます。
冬まつりに合わせてJRを利用して喜多方を訪れる観光客に喜多方の魅力をアピールしょうと雪灯ろうの制作を一昨年から続けています。ご覧の様に二つでしたが、今回は四つ作ります。


この画像は何かご存知ですか? これが雪を入れる型枠です。2月5日に雪を入れて固めます、8日に雪を削り雪灯ろうを完成させます。


雪灯ろうの横には、大きな大きな雪小法師が在りました。

喜多方市のお隣は山形県米沢市です。こちらは伝統の上杉雪灯篭まつりが開催されます。
平成24年2月11日(土)12日(日)の二日間松が岬公園一帯を主会場に約300基の雪灯篭と3000個の雪ぼんぼり(雪洞)に灯りがともります、

前に訪れた時の画像です。素晴らしいメルヘンの世界でした。

喜多方発・猛吹雪でした。

2012-01-30 17:45:35 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

連日の雪です。午前中全く周りが見えないぐらいの猛吹雪に見舞われました。
いったいどうなることかと心配しました。もう雪片づけも沢山です。
毎日新雪が2~30㎝積もっています。
画像は家のすぐ前の、小学校と校庭そして通学路です。午前11:00頃です。

お昼ごろに、先ほどの吹雪は何だったの? と言うように晴れてきました。
やはり今が雪のシーズンです、まだまだ降り続いて積もりそうです。

同じ町内に在る、先日も画像挿入してある、ほまれ酒造の日本庭園、雲嶺庵の雪を観てきました。先日の画像と比べてください、雪に覆われてきました。



JR喜多方駅、観光案内所横の雪小法師は猛吹雪でどうなったかと観に行ってきましたが、係の方が雪を払ってくれたのでしょうが原型のままで並んでいました。


   首都圏の皆さんへ、福島県八重洲観光交流館で・喜多方フェアの開催です。
   福島県の復興と風評被害の払拭のため、喜多方の観光キャンペーン
   や物産販売等を行い、喜多方の魅力である観光物産のPRを行います
   お気軽に足をお運びください。

   開催期間・平成24年1月31日(火)~2月1日(水)2日間
   開催時間 1月31日 10:00~19:00  2月1日 10:00~18:00
八重洲に来れば、きっと元気な喜多方を感じますよ。

喜多方発・大雪が降りました・蔵のまち。

2012-01-29 17:24:44 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

大雪が降りました。 日曜日の朝は、夜明け前から除雪車が作業する音で起こされました。新雪が25㎝ぐらい積もりました。午前中は総出で除雪作業です。家の前の路地にも8時過ぎには除雪車が入ってきました。

裏の雪をスノーダンプに積んで庭に積み上げたので、かなり高くなってきましたので近いうちに見てもらいます。

日中は晴れ間もあり明るくなってきたので街へ行ってきましたが、寒い雪の中ですがお客様が街を散策しています。市内に入ると積雪量が家の周りよりかなり少なくなります。
市内の雪をご覧ください。



小田付蔵通りの雪景色、本日も団体のお客様が訪れています。蔵のまちガイドが案内をしていました。



今朝の新聞に載っています、JR喜多方駅前の商店関係者らで組織する喜多方駅前商栄会では、駅前広場にビッグサイズの雪灯ろうを作る参加者を募っています。
  2月5日と8日  13:00~2時間ほど 今年は高さが約3mの雪灯ろうを4つ作ります。
  5日に型枠に雪を詰めて固め、8日に雪を削り、雪灯ろうを完成させます。
  短時間でもいいので楽しみながら雪灯ろうつくりを体験してみませんか
  昨年、画像挿入してありますが、明日にでも再アップしますご期待ください。
2月は「蔵のまち喜多方冬まつり」が開催されます。喜多方を訪れるお客様にアピールしょうと雪灯ろうの制作を続けています。

喜多方発・三色揃い踏み・雪小法師。

2012-01-28 17:35:00 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、 弱い雪が降り続いています。

街へ出てきましたが、雪の中を散策しているお客様はあまり見えませんでした。
JR駅構内には、列車の時刻だったのでしょうか大勢のお客様でした。
雪の影響で数分程度の遅れが生じているそうです。

街なかに,ミニ雪小法師をつくろうと思ったのですが、湿雪です、積雪もあまり増えていないので、後にします。

蔵のまち案内所へ寄ります、お客様がラーメンが見えないぐらいチャーシューが入っている店があったのですが、何処でしたかねーと尋ねていました。本日の当番のOさんが坂内食堂のチャーシュー麺・肉そばでしょう、と答えていました。

本日随行ガイドの当番で待っているNさんは、待ち合わせの時間になったのですが、東北道が渋滞で未だ栃木県を走っていると話しています。

特に冬の積雪期には定刻に到着できない車が増えてきます・・安全第一でお越しください。

毎日雪小法師を見てもらってますが、前のコンテストの画像を見ているとまだまだ傑作が沢山あります。そのうちから数点をご覧ください。


下の画像の雪小法師は、トレハ星人、です。私も参加して作ったのですが、作っている私がトレハ星人て知りませんでした、ユーモア賞をいただきました。

喜多方発・斉藤清画伯、会津の冬。

2012-01-27 17:37:16 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

湿雪が一日中降っていますが、ご覧の様に積雪が増えるほどではありません。

斉藤清画伯は、(1907~1997)隣の会津坂下町で生まれ、会津の冬の木版画を多く残しています。国内外で多くの受賞歴があり、戦後日本人として初めて国際展で受賞、日本の現代版画の素晴らしさを世界中に広めることとなったそうです。1995年文化功労者に顕彰されました。
柳津町斉藤清美術館に於いて企画展、白い古里 開催中です。会津の冬シリーズを中心に展示してあるそうです。 どうぞ美術館へ訪れてみて下さい。

昨年も紹介していますが、蔵のまち、喜多方に会津の冬・版画の構図になった場所が3ヶ所在ります。かなり雪深い構図ですが、本年はそれほどの積雪になっていません。
2週間前と殆ど変っていません。上の画像がその3ヶ所です。
寺町の大和川酒造・弥右衛門の暖簾と座敷蔵、深い雪が木版画に描かれています。
小田付き蔵通りの南町交差点、信号機を中心に蔵の雪景色、もう一枚も南町の蔵の雪景色です。20~30年前の方が現在より積雪が多かったようです。昨年は1mを超える積雪が何回かありました。
昨年も斉藤清、版画の構図を観に訪れたお客様がありました。寒い冬ですが備えをして冬の会津を楽しみにお越しください。

JR・東日本 「旅市」にも喜多方のコースがあります。寒い冬に暖かいおもてなしをいたします。皆さんお揃いでお越しください。


雪の安勝寺・除雪作業中でした。雪を遠くへ飛ばして除雪をしてゆきます。

喜多方発・雪小法師、絆完成。

2012-01-26 17:51:00 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、  雪小法師に凝っています。

会津地方、雪が降りません。夜半に少しづつ降るのですがその分日中に消えてます。
本日も気温は上がりませんでしたが晴天でした。

午後から街へ行ってきたのですが、市内の積雪もあまり有りません。道路は完全に乾いています。路地裏や狭い道路は雪が凍てついてつるんつるんです。

土曜日~日曜日にふれあい通り中程に在る、蔵のまち案内所前に小さな雪小法師を作ろうと思うのですが、案内所のまわりには積雪は有りませんでした。

昨日に続いて本日も雪小法師を作り二体揃ったので、絆雪小法師と名付けました。


昨年の雪小法師コンテスト 作品の一部です。

   蔵のまち 喜多方 冬まつり
連日書いてますが、まつり会場での、雪小法師コンテスト参加者募集中です。
最優秀賞・50,000円~各参加賞金が付きます。
東日本大震災により被災された地域の方々が少しでも早く復興できるよう、安心できる生活が取り戻せるようにとの願いを込めて復興のシンボル ”起き上がり小法師”を雪で作る、雪小法師をつくりましょう。・・主催者側で呼びかけています。

雪小法師コンテスト事務局で、お問合せ・お申込み下さい。℡0241-22-1002・

喜多方発・雪小法師、絆完成です。

2012-01-25 17:27:56 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

雪が降りませんでした。晴天です、雪はいくらでも有るので雪小法師と遊んでいます。
先の雪小法師が溶けそうでしたので新しいのを作りました、一回り大きくなりました。
約70㎝です、大きなポリバケツで雪を踏み固めながら型を作ります。重くてスッポリト抜けませんでした。今回はすこし優しい顔にしました。

明日、隣に青い雪小法師を作ります。 それで絆雪小法師になります。



今朝の新聞に載っています。雪小法師コンテスト参加者を募集しています。
先日から記しているように、 2月5日~制作です。「蔵のまち喜多方冬まつり」会場となる押切川公園体育館駐車場で制作して、冬まつりのイベント「そばフェスタ」当日の11日または12日に審査の予定でグランプリには賞金5万円が贈られます。
参加は個人、グループ、団体でもOKです。申し込みは31日まで、
喜多方観光協会・℡0241-24-5200へ。

喜多方発・かんじきウォーク。

2012-01-24 17:51:10 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、   かんじき・をご存知ですか?

青空が広がり晴天の一日でした。気温は上がらず我が家の前では真冬日です、
昨日とは変わって雪が凍り付いて今朝はスコップが刺さりませんでした。

表面の雪が溶けて湿雪になり夜に凍り付くと、堅雪になります。雪の上を歩いても沈みませんが、雪の上を歩く時に使ったのが かんじき です。今はほとんど見かけませんが、我が家には今も有ります。これを履いて雪の中を歩きました。

 ふゆ☆喜楽里 冬まつりイベントの中に、蔵・倉かんじきウォークがあります。
毎日紹介しています熱塩加納町です、三ノ倉スキー場からかんじきを履いて雪中をウォークします。2月18日(土)来月ですけど、かんじきを体験できる貴重なウォークだと思います。かんじきウォーク実行委員会・℡0241-36-2115でお問合せください。


街から帰りに小学校の校庭を見ると、スキー教室でした。どこの小学校にも在るなかよし山から滑降の練習です。スキー教室が終ると近いうちに、熱塩加納町の日本一好いてるスキー場「三ノ倉スキー場」へ高学年生全員で向かいます。

その三ノ倉スキー場、昨日も記した熱塩温泉協同組合とタイアップした割引キャンペーンを実施しています。スキーを楽しんだ後は温泉で癒してください。

明日朝も零下10℃の予報です。完全な堅雪になりそうです。

喜多方発・湿雪で融けそうです。

2012-01-23 17:15:42 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

曇り空ながら気温がいくらかあがっています。我が家の雪小法師がご覧の様に融けそうです。今夜から又雪が降りそうです、
新雪が積もったら作り直します。

今朝の新聞のローカル版に一昨日投稿した、熱塩温泉、日中線記念館の「圧勝大明神]が載っています。 2月下旬まで、誰でも雪小法師を作ることができるので、気軽にお越しくださいと呼びかけています。昨日も記した様に熱塩温泉は市内の約3倍の積雪です雪は充分にあります。お問合せは熱塩温泉旅館協同組合・℡0241-36-3138へ。


昨日訪れた熱塩温泉示現寺と観音堂です。積雪が深くて観音堂までは行けませんでした。
会津33観音の5番札所として信仰を集めています。


市内のレトロミュージアムに展示してあるスキー板です。
私が60年前に乗っていたスキーはこれと同じものです。ゴム長靴を履いてゴムバンドに引っ掛けるだけです。雪が付着しましたワックスを持っているのは一部の人で私は何時もローソクを持って行きました。水分を含んで板が重くなります、この雪靴はそれ以前です。ゴム長靴になってゆきます。

市内の雪も今のところ例年より少ないのですが、月末から立春にかけて降りそうです。
どうぞ雪を観ながら、雪小法師を作りにお越しください。


喜多方発・熱塩温泉、示現寺の雪。

2012-01-22 17:18:52 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

熱塩温泉は雪が深いです。

昨夜は湿雪が降りました。除雪車が出動したので約15㎝以上積もりました。主な道路には夜明け前に除雪車が出ます。9:00過ぎには路面はきれいになってました。
10:00前に熱塩温泉に着きましたが、途中霧が深くて100m先は見えないぐらいでした。

昨日記した通り、熱塩温泉,ホテルふじやに於いて隣組の新年会です。全員参加で賑わいました。お芝居公演中です。歌と踊りお芝居を大勢のお客様が楽しんでいます。
女将さんが特別出演で踊りを披露しました。

私は示現寺の雪景色を観に行ってきました。ご覧の様に熱塩温泉は雪が深いです。
深長靴を履いて行きましたがすっぽり埋まるぐらいの雪の量です。

山門の石段が雪に埋まっています、未だ足跡が有りませんでしたが一歩一歩踏みしめて登りました。境内もご覧の雪化粧です。



雪が深くて観音堂へは行けません。台座の上の三角形の雪は何でしょうか?
何時も訪れている方には判るとおもいます。



示現寺足湯が源泉の場所に在りますがこの冬は、地震の性か湯量の変動があり、今は給湯していないそうです。
それにしてもご覧の雪です、市内の約3倍の積雪はありそうです。

帰りに昨日寄ってきた日中線記念館の前を見ると、車が数台駐車していました。新雪がたくさん積もったので皆さんで雪小法師作りを楽しんでいたと思います。
雪ダルマを作る道具と材料は全て揃っています。雪も沢山積もっています。
元熱塩駅・・日中線記念館で雪小法師作りをお楽しみください。
 お問合せは、熱塩温泉共同組合 ℡0241-36-3138へ。