得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・大晦日の蔵のまち風景。

2013-12-31 16:56:24 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

大晦日も雪かきで半日を過ごしました。今朝の積雪は約20㎝の湿雪でした。

重い雪です、山のような雪が家の周りを塞いでいますが半日で止めました。

正月返上で雪かきをします。午後から街へ、大型店は買い物客でかなりの混雑です。

小田付蔵通りを廻ってきました。市内の道路は散水で雪は全然ありません。

歩道側は雪がシャーベット状になっています、ゴム長靴かブーツでないと無理なようです。

所によりますが、車が通ると水が飛んでくることがあります、私は上下共に防寒防水を着用してます。

日中は雪が降りませんでした。今夜これから行われる 絵ろうそく祭り 新宮熊野神社「長床」は

大勢の善男善女で賑わう事でしょう23:00~元日3:00までの点灯です、私は年が明けてから参拝します

当ブログ 得さんのページ 本年も多くの皆さんに連日来ていただいて有難うございました。

皆々様共に良いお年をお迎えください。

新しい年も蔵のまちの情報にご期待ください。

喜多方発・雪かきで日が暮れました。

2013-12-30 17:09:23 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

昨夜一晩で更に40㎝近い雪が積もりました。日中も小雪やみぞれが降っています。

明日の予報も雪か雨です、昨日家の周りを除雪したばかりなのですが一晩で雪に埋まりました。

更にこの上に降り積もると完全に我が家は雪に埋まります。少しでも除雪しておかなければなりません。

本日はひたすら一日中、雪かき に専念して日が暮れました。

今朝も5時前に除雪車が往復する音に目が覚めました、これだけの大雪になると深夜から休みなしの

除雪作業が続きます、地域エリアごとに作業車が決まっていますが、作業車の数に限度があるので

日中になっても廻ってこない時もあります。直ぐ近くの雪の仮置き場はご覧の様に山の様になっていました。

この雪をさらにダンプカーに積んで河川敷の雪捨て場まで運搬します。雪国の冬は本当に大変です。



大晦日・そして元日を迎えますが、昨日は新宮熊野神社 「長床」の絵ろうそく祭りを紹介しました。

喜多方市内の神社・仏閣でも初詣のお客様を迎える準備で忙しいと思います、何処でも本日は参道の除雪作業に追われたことでしょう。

画像は・北宮諏方神社・出雲神社・安勝寺ですが、この雪の降る前の画像です。

喜多方発・大晦日は「長床」 絵ろうそく祭りが行われます。

2013-12-29 17:50:55 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

断続的に雪が降っています、寒い日が続いています。

今朝は未だ真っ暗な5時頃から、我が家の前の道路に除雪車が入り何回も往復していました。

これは大変な大雪だと思い慌てて起きましたが積雪は想像したほどではありませんでした。

午前中除雪作業を行いましたが雪が降ったり止んだりで本日の作業は止めました。

   『行く歳 来る歳』 厄除招福 絵ろうそく祭りが行われます。

   新宮熊野神社 「長床」(国重要文化財) 大晦日:23時より 新年:3時まで

   恒例の絵ろうそく祭りです、画像に在るこの長い参道に「難を転じて福となす」という

   「南天と福寿草」の絵柄の絵ろうそくを参道に照らし、お詣りされる皆々様の足元を

   やさしく灯します、新たな年の幸せを祈願いたしましょう。

長床の画像は先月から12月初めの画像ですが雪が積もってからは訪れていません。天候が回復したら

訪れてみます、 大晦日:23時~新年:3時までの参拝者には、八咫烏(やたがらす)のステッカーを

配るそうです。人生の道案内・目的達成・勝運のお守りであり、日本サッカー協会のシンボルマーク

なそうです。

喜多方発・漢字のまち、喜多方は雪が降り続いています。

2013-12-28 17:03:01 | Weblog



蔵のまち、喜多方から

朝から雪が降り続き寒い一日でした。

市内の店舗や事務所等の古代漢字の木製の看板を見て歩いてますが本日は一日中降り続いていたので

街へ出ていません、玄関前の除雪を朝から何回も行いましたが直ぐに白くなってしまいます。

年末にかけて雪が降り続きそうな気配です、故郷へ帰省の皆さんは、充分に注意して下さい安全第一です。

連日書いてますが、漢字のまち 喜多方、お客様と一緒に街歩きをする前に簡単に漢字の話をしています、

その時に使用しているのが本日の画像ペーパーです、基本の部だけ画像挿入しました、あと10枚程続きます。

皆さんも見たり聞いたりした事柄だけだと思います。漢字のまち喜多方の古代文字看板を見る時の参考になればと思います。

天候が回復したら残りの古代漢字の看板を紹介しますのでご期待ください。

年末は 雪かき が続きそうな気配です。

喜多方発・巨大蔵と古代文字。

2013-12-27 17:22:29 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

日中は晴れていましたが寒い一日でした。地元では・カンジル・と言います。

「ナンダッテ、カンジッコト」「シタカエ」「コレダケカンジット ユギ フンダベナー」

「とても 寒いね」 「その通り 本当だね」「こんなに寒いと雪が降りそうだねー」

これからは カンジル カンジッコト が挨拶替わりになります。夕方から雪が降り出しました。

予報では、週末 年末は雪の日が多いようです。

晴れ間を見ては、古代漢字の看板を見て歩いています。市内に現時点で約120枚の古代漢字の木製の看板が

掲げられていますが、本日は緑町の喜多方ラーメン店・朝昼夜さんと、諏訪通りのビューティ美容室さんをみてきました。

これまでに約80枚の古代文字看板を見ました。

先日、小田付地区でお客様一行と古代文字看板を見て歩いた時に読めない古代漢字がありました。

その一つが市内一番の巨大蔵・二十間蔵・のこの文字です。この文字の読み・由来・意味をしらべました。

長さが二十間という巨大な蔵を見る観る事から由来してます。覧 覽 の古代文字です。

監と見を組み合わせた形です、ラン  みる 事ですが ながめる です。

隣にある巨大蔵・金忠 醗酵蔵の古代文字は 水 これは皆さん読めました。

年が明けて2014年1月12日(日)先日も投稿しましたが JR駅からハイキング

喜多方の冬 伝統行事「小荒井初市」めぐりと斎藤清の「版画の風景」を見に行くのコースに

この二十間蔵から見る版画の風景が在ります。古代漢字の看板と共にお楽しみ下さい。

喜多方発・喜楽里博ゆるキャラ 「みんべぇ」です。

2013-12-26 17:37:49 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

晴れ間の多い一日でしたが気温は上がらず寒い一日でした、

週末の予報では雨のマークも出ています、本日も周りの山々がきれいに見えました。

先日テレビで、今や全国の都道府県や市町村そして企業でも活躍の ゆるキャラを放送していました

皆さんもご覧になったことでしょう。 さのまる・バリィさん・今や全国区になった くまモン です。

熊本県のくまモンが全国に知られるようになったのは県を挙げてのPRの結果です、知名度が上がるのと

比例して観光客も増えたそうです。  福島県は キビタン ですが、

  喜多方市の喜楽里博ゆるキャラは「みんべぇ」です。

  皆さんご存知でしょうか?地元で開催されるイベントには必ず登場する

  大変な人気者です。みんべぇが登場するとご覧の様に皆さんが寄ってきて

  カメラに収まります。

本年度の 主催:ゆるキャラグランプリ実行委員会の人気ナンバー1は、さのまる ですが、

今回参加の行政や企業は2000件近くになりますが、喜多方市の「みんべぇ」の人気度は?

何位だったでしょうか? 主催者のHPに載ってます。全国のですからはたしてどの辺に

500番かなーー全然ありません、1000番まで追ってゆきましたが未だ出てきません。

みんべぇ がんばれ!!残念ながらまだまだ登場しませんでした。

地元では大変な人気者ですが全国的には全く認知されていないようです。

2014 平成26年には「みんべぇ」をもっともっと応援しますから、「みんべぇ」も頑張ってください。

   みんべぇプロフィール  生まれ/平成18年1月4日塩川町生まれ 好物/ラーメン・そば・生ホルモン

   得意なスポーツ/ボート 趣味/温泉めぐり・バルーン・太極拳

   口ぐせ/「さすけねぇ」 性格/いつも前向き、ポジティブシキング!

   あこがれ/赤くて名前に「べぇ」がつく年上の牛

来年も「みんべぇ」を宜しくお願い致します。


喜多方発・スキー場を望む白銀の世界と古代文字看板ー4.

2013-12-25 17:30:03 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

日中は久しぶりに晴れ間がでました、我が家から喜多方市三ノ倉スキー場の一部を望むことが出来ます。

斜面の白い部分がスキー場のゲレンデです。先日も紹介しましたが、三ノ倉高原のひまわり畑です。

火・水・木曜日はナイター営業もいたします。癒しと和み、きれいな空気と自然がいっぱいの喜多方へ。

周り一面どちらを向いても白銀の世界です、今朝も新雪が10㎝余り積もりましたが日中は晴れ間がでたので

積雪は増えませんでした。

   漢字のまち 喜多方 古代漢字の看板を本日も未だ見ぬ新しい看板を探しに街を歩きました。

下南の方へ向かいました。お菓子のヤマグチ・時計の日進堂・美容室BAMBO・福島民報社喜多方支社・

そして新道観光案内所です。



ご覧の様に看板の文字の由来や説明書が張ってある店もあります。写しやすいようにと

カメラの前へ掲げてくれた皆さんご協力ありがとうございました。

まだまだ沢山の古代文字看板があります、皆さんも散策の折には是非看板にご注目ください。

喜多方発・音楽は友だち!板橋亮&細川佳那枝・クリスマスコンサート。

2013-12-24 18:18:25 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

  ♪音楽は友だち!板橋亮&細川佳那枝 クリスマスコンサートが開催されました。

  市内 松山公民館多目的ホール《松楽館》は満員の聴衆です。開演と同時に追加の椅子が

  最後部まで並びました、前列の桟敷席には松山町児童館に通う生徒さんや友達が100名近く座りました。

主催は松山公民館:松山町青少年育成市民会議松山地区会議  共催:松山町子ども会育成会です。

昨日も紹介しましたが、板橋亮さん(サクソフォン)市役所職員からプロ演奏家へ転身という、

異色の経歴を持つ喜多方市在住のサクソフォン奏者。KFB福島放送「ウェザー情報」、TUFテレビユー福島「お天気情報」

にて楽曲放送中です。 細川佳那枝さん(シンセサイザー)きたかた喜楽里博テーマソングを提供、オカリナ講師としても

活躍しています。福島県制作番組「ハンサムウーマン」等テレビにも数多く出演しています。

会場の皆さんと一緒に、夢あふれるトークと演奏を楽しんで参りました。

皆さんと一緒になって大きな声で、ジングルベルを歌ってきました。

ユーモア溢れるトーク 素敵な演奏 楽しい楽しい クリスマスコンサートを有難うございました。

喜多方発・板橋亮さん・細川佳那枝さんクリスマスコンサートへ行こう。

2013-12-23 17:04:02 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

寒い一日でしたが雪は降りませんでした。

明日12月24日(火)はクリスマスイブ です。喜多方市松山公民館で板橋亮さん・細川佳那枝さんの

クリスマスコンサートが開催されます。皆さんお誘いあわせの上ご来場下さい。

「音楽は友だち」 夢あふれるトークと演奏。

  ★日時  12月24日(火)開場:12:30  開演:13:30

  ★場所  松山公民館 多目的ホール松楽館

  ★会費  なし   ★持ち物 上履き

板橋亮 (サクソフォン)細川佳那枝(シンセサイザー)オカリナ講師としても活躍しています。

喜多方在住のプロのミュージシャンの夢あふれるトークと演奏をお楽しみください。

市内の皆さん、松山町の皆さん明日12月24日は松山公民館でお逢いしましょう。

両名の画像は夏・喜多方駅前の夏祭りの時の演奏風景です。

  寒い街なかをお客様が散策しています、目指すのは喜多方ラーメン店が多いようです。

  私も先日、喜多方観光協会ブログで紹介されていたマーケット通りの「上海」へ

  冬メニューの 「にごりそば」酒粕が入っています。美味しかったです。

寒い冬にお勧めのメニューだと思います、是非ご賞味下さい。

雪が降らなかったので先日に続いて漢字のまち喜多方。古代文字木製の看板を見て歩きました。

更にプリントが10枚程増えました、店頭に掲げていない店が何軒かありましたが、店内へお店の方に

声を掛けて見せていただいています。皆さん共に親切に対応していただきました。

近いうちに古代文字の看板3~4~5 紹介しますご期待ください。



  

喜多方発・駅からハイキング・斎藤清の「版画の風景」を見に行く、

2013-12-22 17:43:51 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

本日も湿雪が吹雪いていました。下が濡れているので積雪は増えていません。

昨日オープンした喜多方市の三ノ倉スキー場は積雪約80㎝だったそうです。3月23日まで営業します。

火 水 木曜日には午後9時までナイター営業を行います。問い合わせは・三ノ倉スキー場、電話0241-36-2071へ

JR駅からハイキング 喜多方の冬 伝統行事「小荒井初市」めぐりと斎藤清の「原画の風景」を見にゆく。

2014・1月12日(日)に行われます。斎藤清の版画のモデルとなった雪景色を訪ね、思いをはせる散策をお楽しみください。

版画の構図と全く同じままで3カ所の風景が残っています。版画の方が深い雪です。暖簾の横の桶が版画にも描かれています。

当日は400年以上もの古き永き伝統・歴史をもつ初市が開かれています。

喜多方の冬・蔵のまち喜多方冬まつり「そばフェスタ」2月15日:蔵のまち喜多方冬まつり「ラーメンフェスタ」2月22日

JR駅からハイキング・冬まつりコースをご覧ください。参加者募集中です。

JR東日本「駅からハイキング事務局」℡・03-5719-3777へ。

冬の版画の風景を探しに・蔵のまちを一緒に散策してみませんか、厳冬期のイベントです、参加される方は暖かい服装と

ブーツ滑りにくい履物でお出かけください。