goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

汚い大人たち

2018年05月22日 22時06分59秒 | 芸能スポーツ

 ブラック日大アメフト部!大学生が本当にかわいそうです。監督コーチすべて、総入れ替えで、二度とアメフトにかかわらないでほしい。そして、監督は日大と縁を切るべき、というよりも、日大が彼を永久追放すべきなんじゃないでしょうか。

 教育は、恐ろしい。こんなにもマインドコントロールしてしまう、こんなにも心を傷つけてしまう、もう信じられないです。

 日大は、会見の内容を否定しています。また、コーチ陣も同様。でも、明らかに、指導の仕方がおかしいと思う。ラグビー観戦していて「つぶせーっ!!」というのとはわけが違う。あのアメフト部の全てのスタッフを入れ替えなくては何も変わらない。学生たちが気の毒です。20歳の成人したばかりの学生がたった一人、会見をしたという勇気、その発言には嘘偽りはありえない。それにくらべて大学側、監督、コーチの反応のひどさは、人間として許せないです。ブラック日大というしかないでしょう。

 大人はうそをつくよね。許せない。


絶対的存在、暴君です

2018年05月22日 15時19分56秒 | 芸能スポーツ

 もはやスポーツではなくなってしまっている大学アメフト。日大の問題は、そこだけに終わらないんじゃないでしょうか。反則した本人が会見したという勇気は、本当にすごい。たった20歳ですよ、これからの人生が長いのに・・。

 もっとリベラルな大学チームでやっていればよかったのに、と残念です。監督とコーチの罪は大きい。

 スポーツは科学だし、特にアメフトは頭脳戦でしょう。

 彼はもう二度とアメフトはしないと言っていますが、本当にそれでいいのでしょうか。彼は最初は好きで始めたのに、若者の夢を壊すような大学のスポーツって、何だろう。悔しいですね。彼はえらいです。一身でこの騒動の圧力を受けています。彼の将来を、どうかつぶさないでください。

 アメフトの監督やコーチは、絶対にこの責任を取るべきです。そして何より、今後日大と一切のかかわりを持たないことです。そんな、反則をわざとさせるスポーツは、あってはならない。まるで、選手はマインドコントロールを受けているようです、ひどい・・・。

 この状況は、まるで戦争中の日本兵みたいです。上官の指示に従わなければ殴られるし、ひどい目にあう。指導者とか上司とか、そういう立場の人間が、人間的じゃなかったら、理不尽だったら、そこにい続けるのはたまらないですよね。

 ところで、民放って、ちゃんと放送してくれないのよね、CM入れて。せめて、どこかだけでも放送して繋げてくれよ!協定でもあるのか?


組織は、怖い・・・。

2018年05月22日 12時10分00秒 | 芸能スポーツ

 日大アメフト部の内田監督は辞任しましたが、それだけでは何も変わりません。彼は理事で、人事権も掌握している。権力は変わらなければ、何も改革できないでしょう。彼が日大を去って権力をふるえないようにしなくてはいけませんよ。

 権力とは、恐ろしいものです。温厚そうな安倍総理も、2015年時点で加計さんの獣医大学新設に「いいね」といったのを否定していますが、私は信じませんよ。忖度させる権力をもって、周りをそうさせたという責任があるはずです。私は安倍総理の辞任は絶対に必要だと思います。彼がやめなければ、本当に何もかわらない、日大と一緒です。

 これだけブラック企業と過労死が問題となっているのに、裁量性の「働き方改革」法案をごり押しするのって、おかしいですよ。企業の利益中心でこのままいったら、ほとんどの働き手は非正規で奴隷のようになってしまいます。どの分野も人手不足、国として成り立たなくなると思います。私は今、無職です。お金も余っていません。何とかやりくりして生活するしかないし、こういうPC操作もきっといつか老化でできなくなり、痴呆がはじまって残念な末路を迎えるでしょうね、一人暮らしだから。それも、運命です。この日本という国に生まれてきた宿命を、しっかり受け止めて生きていくしかないけれど、どうみても、政治家はアホばかり。目先のことだけで、もっと未来のことを全くと言っていいほど考えない。ああ、情けない。

 これからは、毎回遺言のように書き連ねるしかないでしょうね。

 さて、競馬場に行ってから1か月以上経ちましたが、贔屓の騎手がG1にあまり出なくて、そろそろ引退なのかと心配ですが、彼が出なければわくわくもないから、競馬はもうしないと思います。最近の興味は、日曜日に市民会館小ホールで聴いたカントリー・オールディーズの演奏会で、バイオリンをフィドルと呼んでいる演奏法でした。クラシックとは全く違い、重音をうまく使って演奏するのが面白そうで、ついついアイリッシュフィドルの教則本を注文してしまいました。クラシックと違った持ち方はまるでバロックヴァイオリンみたいで、自由に弾いている感じに惹かれます。もちろん、クラシックでも、脱力が大事なのですが、もうフィドルは脱力そのもの!?どうしても力が入ってしまう私にも、いい効果が期待できると思ったわけです。それに、いろんな人とセッションできるかも(ど素人ですから無理だけど)。ユーチューブではおばあさんたち(失礼!)が楽しそうにアイリッシュフィドルで合奏しているのを見ました。音楽の原点みたいでした。

 私は60歳です。還暦だから、またゼロから生まれ変わるようなものかな、体は新しくならないけれど。いくつになっても新しいことを始めるのは、わくわくします。動けるうちに、できるうちに、やりたいことをしましょう!この星に生まれて、自由があるうちに!

 


日大の監督は、クロだと思います

2018年05月17日 20時37分58秒 | 芸能スポーツ

 日本大学って、大丈夫なのでしょうか?アメフトの監督が理事もやっていて、人事権も持っているとのこと。正直、ぞっとします。

 自分が関西大のクォーターバックを壊せといったことを明らかにしていません。一人の選手にすべての罪をなすりつけて幕を引こうというつもりでしょうけれど、この大学の問題は、もっともっと根が深いと思います。前近代的な指導で体育会系を牛耳り、さらに大学の人事権まで持つという、うまりは彼の考えであのマンモス大学が動いているということになるんです。なんと恐ろしいことでしょう!!

 アメフト、私はあまりにアメリカ的なスポーツになじめなくて、好きになれませんでした。原始的なラグビーの方が断然好き!!ま、それはともかく、もともとアメフトは、戦略を練って組織で行動するスポーツなので、たった一人の彼が相手チームの中心人物を「壊す」ということは、ありえないのです。監督かコーチが指示したに違いないのです。

 その日大の監督は、スポーツは科学ということが分かっていないような、前近代的な指導としごきで有名とのこと。ありえませんよね。まずは、監督解任と、理事の辞任までしないと、アメフトも日大も前に進まないと思います。諸悪の根源的な存在ではないかと思います。なんというか、伊調馨さんを追い込めたあの方に似ていますよね。

 パワハラ、それはあってはならないことです。

 アメフトの犯罪って、過去にあったような気がして、調べました。すると、日大ではなくて、なんとノーベル賞を輩出するという京大で、アメフトレイプ事件があったのでした、びっくり!

 アメリカでは、2010年から2012年までに起きたモンタナ州の名門大学のアメフト部員に夜7女子学生レイプ事件のことを詳細に綴ったジョン・クラカワーの「ミズーラ 名門大学を揺るがしたレイプ事件と司法制度」という分厚い本があります。さっそく、ヨドバシ・ドット・コムで購入しました。

 10年前のアメリカで起こった事件、あのアメリカでです。日本でもいつまでも続くセクハラ事件ともっとひどい事件(新潟女子殺害事件も、同じ部類です)。

 なぜ、女性をモノのように扱うのか、なんでそんなことが起きるのか、私には理解できません。特に日本はいまだに、男性中心社会です。児童ポルノもJKビジネスも、風俗も、正直、女性を人として扱っていませんよね、モノ扱いです。そして何より、大企業のトップも、従業員をモノとしてしか考えていないんじゃないでしょうか?

 日本社会は、おかしい。すべての人間は、人として存在します。モノではないのです。彼女に電車で痴漢しますか?しないでしょう。

 性行為は、同意がなくては成立しません。酔っている相手は同意すらできません。酔った相手に行為に及ぶのは、犯罪です。絶対に許せないことなんですよ。愛情が介在しないですることではないのです。

 新潟女児殺害事件の加害者の家族を気の毒に思いました。でも、加害者は罪を償わなくてはならないのです。彼は、女児をモノとして扱った、絶対にあってはならないことです。自分が人間としてではなく、モノとして扱われることを想像してみてください。なんという残酷なことでしょうか。

 日本の男性の意識は低すぎです、本当に情けない。男女平等とは程遠い現実で、のほほんと好き勝手に無神経に生きてきた日本人男性に、目を覚ましてもらいたいです。

 

 

 


母の日が過ぎて

2018年05月15日 13時24分09秒 | 日常

 被害者のプライバシー保護はあっても、加害者の家族のプライバシーはないのでしょうか。今日、ニュース番組を見て、あの新潟の女児殺人事件の犯人の家が、画面に映りました。

 遺族の方たちの無念は、はかりしれないです。と同じように、加害者の家族もある意味、被害者なのではないでしょうか。突然、息子が容疑者となる。私はその母親のことを考えてしまいます。いっそのこと、子宮に戻したいとか思ってしまうんじゃ・・。とはいえ、息子は23歳の成人です。

 殺人事件ではないけれど、昔、耐震偽造事件があり、構造計算を偽ったとして姉歯建築士が訴えられました。ヒューザーという会社もかかわっていました。あの事件で、建築士の奥さんが自殺しました。

 ある意味、加害者家族も、被害者なのではと思います。

 昔なら、「親を悲しませるな」という不文律があり、子供は、親が生きている間は悪いことをしないように生きてきました(と思います)。親の顔に泥を塗るとは、こういうことです。自分がしたことでどれだけの人間が不幸になるのか、それを考えたら、悪いことなんかできないはずです。

 私は子供を産んだことがないのでわかりませんが、それでも子供を愛せるのでしょうか。とても悲しいです。自分を生んでくれた親を、絶対に悲しませではいけません。犯罪者になってはいけません。それこそ、道徳の授業のテーマです。


トランプ大統領のアメリカ

2018年05月15日 12時18分14秒 | 社会

 中東和平が遠ざかった原因を作ったトランプ大統領、彼が本当にノーベル平和賞を受賞するとしたら、もうこの地球はおしまいだと思います。彼のバックにはカジノの帝王がついていて、彼がスポンサーらしいけれど、そのユダヤ教徒のせいで、イスラム圏はとんでもないことになっています。

 2千年も前の約束と言って、住んでいる土地から追い出されたら、どう思います?

 確かに、ホロコーストのユダヤ人の受難は、言葉に表せないほどのことでした。でも、それほどの苦難を受けてきた人たちが、他の人たちに同じようなことをするのは、理解できません。エルサレムは、ユダヤ教だけではなく、キリスト教、イスラム教の聖地です。そこに、イスラエルの首都と認めてアメリカが大使館を置くというのは、国連のやり方を完全否定しています。そんなアメリカに国連本部があること自体、おかしくないですか?

 極東の平和を本当に実現できるかはわかりませんが、だからといってトランプ大統領が平和賞を受けるというのは、明らかに間違っています。すべてお金と身内のことで動く人間ですよ。そもそも、娘イバンカの夫がユダヤ教だからでしょう。忖度どころの騒ぎじゃないですね。

 私はトランプという人間が大嫌いです。彼の愚かさが国際バランスを崩してしまうし、あれほど良識のない人間はいません。絶対にセクハラしていますよ!女性に対する考え方は、麻生大臣と大差ないんじゃないかしらね。そのレベルの人間が先進国のトップなんて信じられない!


情熱大陸

2018年05月14日 15時12分42秒 | 社会

 昨夜、たまたま情熱大陸を見て、すっかり目が離せなくなり、涙ボロボロでした。内容は、北海道の「猛禽類医学研究所」の斎藤獣医師の話でした。

 私は子供のころから動物好きで、特に野生動物は大好きです。ツキノワグマに関しても、本当に心配しています。そして、猛禽類は、鹿児島旅行に行ったとき、指宿の海岸を一人で散歩していたらばったり出会いました。こういう時は平静を装って、騒がないようにしようと心がけ、その猛禽類が離れていくのを見届けました。でも、怖いけれども、かっこいいですよね・・・。

 そういえば今現在、古文書で読んでいる二俣尾の名主さんの日記でも、ちょうど享保の改革の時代、吉宗は鷹狩りが大好きだと書いてありました。

 人類が生態系を壊しているというのは今に始まったことではないけれど、彼らを絶滅させてしまうわけにはいきません。何とか無事に生きてほしいというのは、当たり前のことではないでしょうか。

 何か自分にできることはないかと、番組を見終わってからネットで検索しましたが、同じように検索している人が多かったのか、なかなか「猛禽類医学研究所」にアクセスできませんでした。でも、今日、ようやくアクセスできて、オリジナルグッズを注文しました。少しでも支援できたらと思います。

 生きた悪魔のような人間に遺産を相続させるより、翼ある猛禽類への寄付に使いませんか?ぜひ、みなさんも猛禽類に愛の手を!!


ナンパセミナーは、合法なの?

2018年05月13日 13時52分57秒 | 日常

 ナンパのテクニックを教えるセミナーがあるとのこと。驚きです。そして、その所有の部屋でナンパした女性に暴行したとかで刑事事件が発生。犯罪を招きかねないセミナーって、あっていいのかなあ?何より、その講師って、本当にモテるのか?

 そういうことを教わらないとナンパできない男性というのも、情けないよね。そして結局は、ひっかかった女性を「尻軽女」として結婚の対象にしなかったりしてね。まあ、恋愛とナンパは違うのかもしれません。純愛の対極にあるものね。ナンパも結局はオレオレ詐欺みたいなものじゃないかしら。引っ掛からない方がいいに決まっている。まず、誠実な人間は、ナンパはしない(と私は思う)。結婚は、信頼関係でなりたつものです。女遊びが粋だという時代は、すでに終わっています。

 性欲をコントロールできない人間は、人間として認めない。あの新潟の女児殺害事件の犯人も、コントロールできない類の犯罪者です、絶対に許せない!


コンビニでショックなことが・・・

2018年05月11日 21時00分39秒 | 日常

 今日、午前中にNHK学園の通信教育講座の料金を郵便局で支払い、ついでにその古文書のリポート課題をいつものように書き込むためにコピーしようと帰りにコンビニに寄りました。私はそのコンビニでコピーするのは初めてですが、どこも同じような機械で、写真が印刷できる機能もついています。せっせとコピーしていたら母親と子供が店に入ってきました。そしてその子供が急に私が使っているコピー機に触りました。払い戻しのレバーを押したのです。ありえますか?こちらのコピーは中断です。何が起こったのかわからないまま呆然としていましたが、母親が、子供に怒っていました。私は払い戻されたコインを集めて再投入してコピーを続けましたが、その母親からの謝罪も、子供からの謝罪もありませんでした。

 なんでだ???謝るのは当然でしょう、悪いことしたんだから。あの時「ちょっと、待ったーー!!」と文句を言わなかった自分に腹が立ちました。そして、子供が、そのまま、悪いことしても謝らない人生を送るのかと思うと、ぞっとしたのでした。

 母親には、保護責任があります。もっと怒って、大騒ぎした方が、その後の二人の人生にはよかったのかもしれません。とっさに何もできずに、ただムカッと来ただけの自分に、今も悔しさが募ります。

 こんなしつけをしていて、いい人間に育つのでしょうかね?今、考えると、返金レバーを押すという行為自体、すでにその子供に教え込まれていた行為なのかもしれませんね、ああ、恐ろしい!!!

 今日は築30年以上の私のマンションでの給水管改修工事の一環で、高架水槽を廃止して直接水道管からポンプでくみ上げる方式に切り替えの工事の真っただ中の、断水でした。その断水以降は、直接水道管からの給水になりました。6階だからいままでは心細い水の出でしたが、急に今日から、水圧が高くて元気に出てくる水の勢いに圧倒されます。よかったのか悪かったのか・・・。

 女の子が殺されて線路に置かれた事件、本当にひどいと思います。なぜそんな残虐なことができるのか・・・。弱いものを支配しようという考えそのものが、間違っています。おそらく、その男性は同世代の女性と付き合うことができないから、児童への執着が生まれるんだと思います。

 でも、人と人とのつなっがりは、支配するかしないかではないんですよ。なんでそんなこともわからないのか、その人の人生は、どうだったのか?親の愛情をしっかり受け止めたのなら、そんなことはできないはずです。愛情を歪んだ形でしか表現できないのは、おそらく親の育て方に問題があったと思います。

 小さな子供のうちに、母親も父親も、その子をしっかり抱きしめてあげましたか?

 たぶん、私は母親にちゃんと抱きしめられていたと思います。夫は、そうじゃなかった。本当に悔しい!!

 チコちゃんの5歳よりも前の時期に、思いっきりお子さんを抱きしめること、それがとっても大切だと思います。自分の愛情を、思いっきり子どもにぶつけてください。それがその子の性格を作るからです。愛されているという実感が、どれだけ人間を豊かにするか。どれだけ、素直にするか・・・。

 私は今も、夫の母親を許してはいません。実母は亡くなりました。義母には共感できない。だから、施設に入っている義母にも、「母の日」に何もしません。それは、夫の遺志を受け継ぐ意味でもあります。

 なんで素直に子供に愛情表現をしないのか、母親なのに!!私は今も、義母には腹が立ちます。そして、愛してくれた実母に、感謝です。母は61才で亡くなりました。多発性骨髄腫でした。ちょうど昭和という元号の枠の中にまるまる収まっています。母の人生は、幸せだったのかなあ・・?

 日曜日は、母の日。どんな人間も、母から生まれてきたんですよ。私にとっては遠い昔の母の死。そして、母が亡くなった年に近くなっています。彼女がいなければ私は存在しなかった。生んでくれて、ありがとう。謝りたいのは、私が子供を産まなかったこと。でも、彼女は、「専業主婦にだけはなるな」と言っていたことを思えば、当然の結果なのかもしれません。

 個々の問題だけど、それが国家の危機にもなっている、少子化問題です。いっそ、フランスを見習って、婚外子も同じ恩恵をという社会にした方が、少子化の歯止めになるかもしれませんよ!

 

 

 


Nスペ「原発メルトダウン危機の88時間」

2018年05月08日 16時38分52秒 | 社会

 2016年3月13日に放送されたタイトルの録画を、思い立って見始めました。でも、とんでもなく怖くて、結局3回に分断して、見終わりました。突然亡くなった大杉漣さんが福島第一原発の吉田所長役でドキュメンタリーの中の再現ドラマで登場していました。

 この番組は、どんなホラー映画よりも怖い。本当に怖かった。最悪の事態が起こるかもしれないという原発事故。火山、地震列島の日本では第一、原発があってはならないと思います。何かあったら、日本だけでは終わらない悲劇が起こります。原発は、廃炉にするためにどれだけの費用がかかるか、そんなこともまともに考えないで作ることこそ、恐ろしい。絶対に地球上にあってはならないものではないでしょうか?核兵器も原発も、パンドラの箱です。

 あの事故のためにいまだに故郷に帰れない人たちがいる。あの当時、計画停電は当たり前のようにあった。あの時の「電気の大切さ」を、もう一度思い出してほしいです。毎晩充電しなくてはならないスマホって、本当に必要でしょうか?命令して動くようなAIの家電が必要でしょうか?

 人は、喉元過ぎればすぐに忘れてしまいます。不便は、未来の人たちのために味わわなくてはらないものなんじゃないでしょうか。人間の欲望はおそろしい。

 吉田所長は、食道がんのために58歳で亡くなりました。58歳と言えば、私の夫もその年齢で肺がんでした。

 東日本大震災での福島第一原発事故は、運がよかった~あれで済んだけれど、もしかしたら、ここ首都圏も「住めない土地」になっていたかもしれなかったのです。そんな恐ろしいものを動かしていいわけがないです。