goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

エアコンで??

2009年10月15日 14時53分53秒 | 日常

 今朝、笑ってしまったのが、夫のこのひとこと。

 フジテレビの新しいドラマの宣伝で、トクダネに出ていた唐沢寿明を見て、白い巨塔を思い出し、昔の田宮二郎の時の山本学がやった役は誰だったっけ?という話になり、夫は江口洋介だといい、私はそれじゃ救命病棟24時でしょう、と反論。で、彼の次の言葉が「エアコンで調べてよ」と・・・。大笑いしました。50代過ぎると、なんだか少しぼけてきちゃって。エアコンと間違えるのって、何?

 つまりは、パソコンと言いたかったのをエアコンと言ってしまい、俺にとっては同じようなものだって・・・。

 今日はクローゼットにしまったままの団地暮らしのときの衣類を車で持ってきました。そこで見つけた玉手箱?アッシジで買ったTシャツ、新品のまま残っていました。確か、夫にプレゼントしたものなんでしょう。それと、付き合いだして最初にプレゼントした三越で買ったネクタイもそのままありました。エジプトの文様の模様が気に入っていたんです。

 段ボール箱、4個。一つはからにしました。あと3つ。一体何が入っているのかな。なんたって、12年以上前のものですから、びっくり箱みたいなものです。

 さっきの話、そうだったんです、白い巨塔も江口洋介でした。


死刑廃止か存続かは難しい・・

2009年10月14日 08時30分43秒 | 社会

 先日、犬の事件で、人間も殺人に関する刑は死刑、と安易に書いてしまいましたが、この問題は本当に難しいと思います。

 ただ、簡単に被害者の人数で死刑を決めてしまうのには絶対に反対します。それと、少年かどうかということも同じです。

 この前、NHKのETV特集で、永山則夫のドキュメンタリーがあり、私は全く知らなかった事件でものすごくひきつけられました。 

 貧困と虐待の中で育った少年が、世の中に絶望してピストルで連続殺人事件を起こします。そして刑務所に入っている間に学問に目覚め、数千冊の読書、独学の日々・・。

 彼がもっと恵まれた環境で育ったならと思うと、とても無視できないことだと思いました。これは昔の話ではないのです。今だって、去年からの世界不況で、親の経済事情で子どもの進学ができないということが起きています。そして、東大に合格する子どもの家庭は経済的に相当恵まれているという事実。

 子どもは親を選べないのです。福祉と教育は、社会の、国の一番大事なことではないでしょうか。第二の永山則夫を出さない社会を作ること、これはまだ実現していないと思いました。

 

 


大病院に落ちました

2009年10月13日 22時23分34秒 | 日常

 先週の日曜日の折り込みチラシで見つけた、この八王子の拠点病院の臨時職員の求人に応募しました。採用担当者は電話でとっても親切だったのにー。

 多数応募者のために今回は、といういつもの文面つきで送った書類がそのまま帰ってきました。なんだか、くさってしまいそうです。結局、年齢の壁があるのでしょう。12月でさらに一つ年を取るのですから、もっと厳しくなります。なんだか、このまま、仕事見つけられないような気がしてきました。だったらどうやって生活するか、それが問題だなー。

 旅に出ようかな。好きなことしてふらふら放浪してみようかな。

 時間があるというのをもっといいことに使わなくては、もったいない。手芸でもいいし、語学の勉強でもいいし、こつこつとやっていくことを考えましょう。一度きりの人生、もう折り返し点をとっくに過ぎているんだもの。

 腐ってる場合じゃないよね・・。また、ハローワークを検索してみましょうか。


犬を飼う

2009年10月12日 15時58分14秒 | 社会

 犬は、社会性を持った動物です。グループの中で優劣を判断して行動するのだから、普段おとなしいといっても、それは大人の人間に対してだけだと思います。

 大型犬2匹にかみ殺された4歳の坊や。彼は、社会性があったかどうか・・。4歳で相手が大きければ恐ろしくて泣くでしょう。その泣き声に反応して、人間だと犬たちは思わなくて本能がむき出しになったのかもしれません。

 ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟の話に、猟犬を使って人間のこどもを殺させる話があったような気がします。

 一概に犬が悪いとか飼い主が悪いとはいえないのではないでしょうか。庭全体が檻のような状態だったわけですから、そこに4歳の子ども、普段は見たこともない子どもが入ってきたら、予測できない自体になっても犬を責めるわけにはいかないでしょう。保健所に収監されたあの由緒正しい犬2匹はこれからどうなるのでしょうか?

 もちろん、4歳の自己責任ではありません。

 保護責任、唯一責められるとすれば、それではないでしょうか?

 どうして、予測して絶対に近づけさせないようにしなかったのか・・。4歳の子どもですよ。初めてみる大型犬と、相当な才能がない限り、初対面でてなづけるわけないじゃないですか。

 子どもは好奇心旺盛です。どこへでも勝手に行ってしまいます。

 今回の事故、犬と飼い主に責任はないと思います。管理するということはどういうことか、もう取り返しがつかないけれど、悔やんでも悔やみきれませんよ。悪夢だった、もう一度時間を戻してほしいと誰もが願う事故でした。


ひかりにしました

2009年10月12日 12時14分16秒 | 日常

 相当無駄なことだとは思うけれど、夫は去年からテプコひかりにしていて、私はソネットのアッカのADSLでした。そうせ、夫は長続きしないだろうしと思っていたのですが、このたび、NTTのひかりにしてしまいました。プロヴァイダも電話番号もそのままというのでラッキー!

 10時に工事に来て、光のコードを電話線に通す作業で、我が家は一度、コードが2階に行っているのではということで大騒ぎ・・。結局1階を片づけて2階に物を置いたのが、すべての部屋を公開することになってしまいました。そして、壁から入った電話線は一度、台所の壁にきて、それから隣の部屋に行っていることが判明しました。食器棚の後ろに隠れていたとは・・・。

 かなりパンクなヘアスタイルの工事担当者が、外と家の中とでケーブルを交換し、家の中でひかりのルータをPCとつなげて、しばらくはうまく行かなかったようで素早い速さでPCと持参のノートPCとちゃかちゃか入力し、ようやくうまく行ったようで、その後はすぐ撤収作業。サインして、何かあったらこちらへ!と引き上げて行きました。 

 そして、夫と違い、私のOSはXPですが、いままでのADSLとの違いを確かめようとユーチューブや映画の動画を見たりして、格段の差を実感しました。

 JR九州の社歌「浪漫鉄道」を聴き、比嘉愛未さんのブログの動画を見たりしていました。

 昼は外で食べようと、夫と近所のネパールカレーの店クマリに行き、帰宅したときに、外にケーブル潤滑剤スプレーが置いてあるのを発見しました。工事担当の彼が忘れ物しちゃったんですね。さっそく、何かあったらの連絡先に電話しておきました。夫は、残り少ないから置いて行ったのだろうというのですが、そういうことはまずありえないでしょう。きっと取りに来ると思います。

 我が家もついにひかり電話にしてしまいました。今までの電話番号そのままなので、うれしいです。さて、これで、2年後に撤退するのは夫と私のどちらでしょうか?この無駄な経費を捻出するためにも、絶対に仕事見つけなくては!?工事費タダというのはありがたかった(そーじゃなきゃ、絶対に応じなかったもの)。

 


猫のぬいぐるみ

2009年10月12日 08時38分24秒 | スローライフ(手作り)

 テディベアのように、猫のものも何か作れないかとネットで検索したら、ありました、タオル地で作る猫のぬいぐるみが。それも、好きに作って売ってもかまわないというありがたい製作者のサイトでした。さっそく、型紙をダウンロードして厚紙に貼り付け、原寸大と60パーセント縮小の2種類を作り、まずは小さめのものを古着Tシャツで作ってみました。でも、ちょっと胴体と頭の大きさのバランスがよくないような・・・。それに、髭をビーズ用のテグスにしたのですが、丸まってあらぬ方向に向いてしまって・・。それでもまあなんとか様になったかな?

 

なんたって、Tシャツ生地だから、胴体は伸びるし、とほほですね。


昔のワンピースで

2009年10月12日 08時09分54秒 | 

 先日、親戚の一周忌の法要で着ようと思っていた濃紺のボレロのスーツを着たら、とてもきつくて無理だとわかり、ショックでした。10年前は着られたのに・・・。それでは黒のワンピースはと出してみたら、着られるのですが、ずっとクローゼットに入れっぱなしで、裏地がかびたようになってごわごわでした。ついでにこれまたずっと取っておいたお気に入りのワンピースの裏地もごわごわだったので、一緒に洗濯しました。

 このお気に入りのワンピースも9号。たしか、亀戸エルナードで買ったものかな。28年前ってことになるのかな、大学卒業のときに着たのですから。この、首回りの刺繍でギャザーを作っているのがすごく好きでした。長袖の袖口もこの刺繍です。お気に入りなのに、もう着られない・・。こういうのは痩せていないとだめですね。体型もすっかり変わってしまったのです、とほほ・・。

 そう、このワンピースを自室にずっとかけて眺めていたのですが、昨夜、びっくりするような夢を見ました。

 卒業前に1年くらい付き合っていた先輩が出てきたのです。その顔も格好もなつかしい、昔のままでした。そして、しばらく外国にいるからちょっとのあいだ、待っていてという彼に、「ほかの人と結婚しちゃったらどうする?」なんて意地悪を言っている私がいました。遅くなるからと帰宅したのが下町の家・・。父が夜中に起こすなと怒っていました。そして母が2階に蒲団を並べていて、今夜は一緒に寝ましょうと言っています。亡くなった両親にも夢で会ってしまいました。

 いろいろ思い出させてくれました、このお気に入りのワンピース。そんな力があったのですね。

 結婚するとしたら共通の恩師が仲人だとか、いろいろ考えている夢の中野自分に、現実は違うのに、と思っている自分がいました。彼は、私がなれなかった教師になって地元で郷土史の研究もしています。あれは、私がわがままだったから別れたんだろうな、別に教員になれなかったのが原因ってわけじゃないんだと、28年経ってやっと気づくなんて・・・・。

 若いころには気がつかないことがあるものです。夢とは本当に不思議なもの。


昨日はグルメ三昧

2009年10月11日 17時30分03秒 | 食に関して

 昨日の朝、家で口論して不愉快なまま、聖蹟桜ヶ丘にでかけました。17日に叔母のフラダンス発表会を見に行くので手土産にパンを、その材料を仕入れなくちゃとアートマン富沢商店に用があったのと、足の指の粘液脳腫の治療でもう一度冷凍処置してもらいたかったのと、さらには、京王百貨店の北海道東北グルメフェアで駅弁を買いたかったという盛りだくさんの理由があったのでした。そして、パン用小麦粉のライラックを2.5キロの袋にしてしまったので荷物は重くて大変なのに、その後で百貨店の7階催事場に行って3種類のお弁当を買ったのです。事前にどれがいいか、議論して検討していたのでした。

 くたくたになって家に帰ると、なんとそこには、夫が折り込みチラシのくら寿司で注目していた「かに三昧」の寿司を持ち帰りで作ってもらったとか・・・。あれー、お弁当は?と思ったのですが、まずは昼食にお寿司、そして夕食に3種弁当となったのでした。なんとなんとぜいたくな食事・・・。

 くら寿司のかに三昧フェアは、15日までだそうです。我が家の近くに(といってもちょっと歩くのですが)くら寿司ができて、まだ一度も行ったことなかったのです。というのも、回転寿司は家族連れが多くて私たちのようにお酒も一緒に飲みたいという雰囲気ではないし、夫は子供嫌いだから我慢ができないようで、でも先日の折り込みチラシを穴があくまで眺めていて、それでまたお酒ちびちび飲んでいるのかと思ったら、持ち帰りができるというので、私が出かけている間に電話で注文してのこのこと歩いて買ってきたそうです。かにがものすごくおいしくてびっくり!あの値段で食べられるとしたら、これからも寿司が食べたければ電話注文して取りに行けばいいということになりました。プラスチック容器でもいいじゃないの、そんなこと!中身がおいしければいいのです。

 3種弁当は、北海道は釧路の釧祥館のサーモン三色寿司1260円、おなじく釧路のいわしのほっかぶりずしと秋刀魚のづけ握りの詰め合わせ(各4カン入り)990円(こちらは引田屋商店、去年の記事ですがこちらのブログを参考に)、そして秋田の比内鶏いいとこどり弁当950円(関根屋)でした。みんな、とてもおいしかったです!夫は鶏そぼろが大好きなようです。でも、ささみフライは写真と違って随分小さかったなー。二人で驚いちゃいました。

 というわけで、今日は昼はそば、夜は焼きそばというあまりに簡素なメニューとなってしまいました。でもビールは飲むらしい・・・。


今日のごまこ

2009年10月10日 09時14分27秒 | 日常

 すっきり晴れないのです、心が。朝から夫と口喧嘩して、ブルーです。

 早く一人で外出してこよう。ごまこがいなくなってから、緩衝材がいなくなってダイレクトに喧嘩ばかりです。お互い、更年期だってこともあるのかな。

 みどりのあの目に救われていたんだなと、つくづく思いました。


あれから3年

2009年10月08日 23時45分15秒 | 社会

 ロシア人ジャーナリストのアンナ・ポリトコフスカヤさんが暗殺されて、昨日で3年だったのです。未だに犯人は逮捕されていません。というより、プーチン側に犯人がいるに違いないと私は思っていますが・・。 

 メドベージェフだってプーチンの言いなりです。捜査は全く進展していないとか。強権ロシア、相変わらず汚職が蔓延しています。少数民族への迫害はそして未だに続いていることでしょう。正義はどこにあるのでしょうか。

 思うに、プーチンと北方領土問題を解決しようなんて、日本も甘いですよ。彼がどれだけ恐ろしい人間か、わかっていないんじゃないの?

 3年前の私のブログの記事がこちらです。

 あれから、チェチェンニュースというメルマガを購読するようになりました。最近はきちんと読んでいなかったので、日本での彼女の追悼会も終わってから気がつきました。ごめんなさい・・・。10月2日に文京区民センターであったのでした。

 忘れてはいけないことだったのに・・・。