goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

従軍慰安婦について

2021年01月15日 22時29分47秒 | 社会

 韓国での裁判で、日本に賠償金支払い命令が出ましたが、いつまでもこの問題を蒸し返している韓国も、おかしいのではないかと思います。私は右翼でもないし、どちらかといえば左に近いかなあ、子どもの頃左利きだったし。でも、今の日本人で、あの戦争を経験した人は、もうあまりいないんじゃないかと思います。いても、記憶はうろ覚えだし、きっと体験を忠実には語れないくらいの高齢なのじゃないかしら。そんな状況の国に対して、80年近いくらい前のことをいつまでも責任を取れと言うのはどうなのか?そもそも、戦後、韓国に賠償金目的の支援金を支払ったし、それを慰安婦の賠償に使わなかった韓国が悪いのではないでしょうか。

 今現在、慰安婦を利用した元日本軍兵士がどれだけ生き残っているか、そしてどれだけ悪いと思っているのか?当事者ではない人に対して何時までも謝罪と賠償を求めるのは、私はどうかと思います。それこそ、シオニズムみたいですよね。二千年も前というほどではないけれど、75年も前の事言われても・・。傷害罪の時効は10年ですし。

 ただひとつ、日本では第二次大戦のことをきちんと教えて来なかったことも問題だとは思います。何より、韓国を植民地にしたということも知らない日本人は多いのではないでしょうか。

 いつまでも不毛なことをしていて、いいわけないと思います。人種的にも民族的にも文化的にも、日本と韓国と中国は、とても近い存在なのに。

 慰安婦の保護団体が使い込みをしていたり、そういう面で問題が起きているじゃないですか。確かに昔、日本はひどいことをしたけれど、今現在、ひどいことをしているのに目をつむっていていいのですか?時系列で考えてもらいたいものです。当時は、信じられないけれど、売春は合法だった。戦後、妓生ツアーが問題になったし、今も韓国では芸能人が売春させられたなんて事件も起きていますよね。そっちの方が、よほど問題だと思いませんか?今の男女平等、男女同権の社会で、性暴力はあってはならないことですから。日本も韓国も、もっともっと経済界や政界に女性が進出しないとだめなんですよ。いつまでも頭の古いおやじばかりで、サイテーです。

 性犯罪の刑罰は、ダブルにしましょう。厳罰を求めます。強姦殺人で一人殺した場合は2人とカウントする。女性を人間と認めないからそういうことをするんですよね。先日も、居酒屋で女性を酔わせて性暴力をという事件が実行寸前に発覚しましたが、そういうことを平気で計画する人間、本当に許せません。卑怯ですよ。日本人は、もともとそういうことを平気でする民族だったのか?ぞっとしますね。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
解決されては困る保護団体 (Rook)
2021-01-16 08:38:03
慰安婦が悪かったことは認めており、日韓合意で清算済という立場を支持します。保護団体も、それでとれる賠償金目当てで、解決されては困る立場も恥じるべき事柄です。元日本兵も悪いけど、その団体も慰安婦を利用しながら、慰安婦達のことより自分達のためにやっているのも同罪です。またそれを利用する政権、いづれも正義から離れ、問題の純粋解決にはつながらず、放っておくしかないでしょう。
返信する
日系人収容所の国の謝罪と補償 (黒二毛(管理人))
2021-01-16 09:35:54
今朝ニュースで、日系カナダ人女性の活動を知りました。
第2次世界大戦のときにアメリカもカナダも日系人を収容所に入れて監視しました。その後、このような差別に対して謝罪と補償が行われましたが、この件を日本に当てはめて、韓国人への謝罪と補償を考えてみたらどうでしょうか?
もしかしたら、正式に国としての謝罪がきちんとなされていないからこんなにもこじれているのではと思います。戦後処理はアメリカの後ろ盾ですっかり終わったと思っているのは日本だけなのかもしれません。
せめて、謝るだけでもきちんとしないといけないのでは?言葉を尽くして謝っていないという態度だったのかもしれませんよね。
日本は原爆を落とされた被害者ですが、韓国を植民地化し日中戦争を強引に起こし、真珠湾攻撃をしてアメリカを戦争に巻き込み、そして自国の若者を特攻隊や南方で飢え死にさせたひどい軍隊を持っていた加害者なんですよ。加害の歴史を知らなくてはいけないはずなんです。それはもっと言えば、大英帝国やヨーロッパの植民地のことも同じです。だれもが昔のことを悪かったと謝らずにのうのうと大きな顔してますよね。ああ、こういうことを考えると、際限なくどこまでも続いてしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。