goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

毎日、何食べようと悩みます。

2020年10月02日 20時47分58秒 | 一人食

 私の一週間のサイクルは、火曜日の夜は近所のビストロに行くので、その前の月曜日は家でお酒を飲みません。普段は毎晩、ワインを飲んでテレビ見てなんて生活だから、飲み過ぎるとドラマを見ていたのに全く覚えていないという状況になります。ここで考えるのですが、お酒を少しだけ飲むという習慣を築きたい、けれど、なかなかうまくいかない。ということで、麒麟の零イチというノンアルコールビールをホームセンターオンラインショップで2回、買いましした。夏の間は重宝しました。でも、残りあと少し。また買う気にはならないなあ(夏じゃないしね)。

 毎月、3万円くらいが大型スーパーでの買い物に宛てています。今日ものこのこ行ってきました。朝食に欠かせないヨーグルトと牛乳は、必ず買います。それと、夕食のサラダにいれる黒オリーブなどもいつも買うかなあ。あとは気分で、安いものを買います。今日はトウモロコシを買いました。皮つきでレンチンするとおいしいのです。それをつかって、少しだけじかに食べてあとはサラダやオムレツ、リゾットに。意外に良かったですよ、オムレツにつぶつぶコーン。そして、リゾットには冷蔵庫に眠っていたペコリーノロマーノを粉にして、数日前に買ったしめじの残りとコーンで、オムレツの付け合わせに。

 ハネジューメロンのカットしたものが安かったので、生ハムメロンにしました。白安ワインの残りで十分、楽しめましたねえ。週一の休肝日は、もしかして週二にしたほうがいいのかもしれませんが、これからの自分の残りの時間を考えたら、どっちがいいのかはわかりません。ハッチと共に健康に生活できるのがいつまでなのか。今日も、来年のカレンダーを買いに行きましたが、来年、本当に大丈夫なの?と自問自答しました。いつまでカレンダーを買うことができるのか、これは切実な問題ですね。今という一瞬はすぐに過ぎてしまいます。余生がどれだけあるのかもわからない。だったら、おいしいもの食べて飲みたいですよね。ここに行けば本当に安心して食べて飲めるってお店、なかなかないですよ。かといって、家で本当においしいものを作るのも、至難の業。お金かければいいってもんじゃないんですよね。

 本当においしいと思ったものって、案外チープなものだったりして。私が40代のころかなあ、イタリア旅行にいって料理研修といっても名ばかりの、地ワインと先生の作った料理を食べる研修でしたが、その時の遠足で、どこかの朝市で揚げポレンタを食べたのが、今でもものすごくおいしかったと覚えています。心からおいしいと思ったのは、それかなあ・・・。ポレンタは、トウモロコシの粉で作ったものです。これから、どれだけおいしいものに巡り合えるか、運任せですね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学術会議の委員の任命拒否! | トップ | 朝日歌壇10月4日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

一人食」カテゴリの最新記事