goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

個人情報取扱い

2022年06月24日 11時03分02秒 | 日常

 あーあ、今度は委託業者がUSB紛失ですって。尼崎市、セキュリティーが甘すぎですよね。全市民の情報をUSBに入れて持ち歩くって、すごく恐ろしいし、それをもって泥酔って、とても信じられません。その会社員、無茶苦茶犯罪者なのではないでしょうか。個人情報に関する認識があまりに甘くて、ぞっとします。これで、デジタル化って、本当に実現できるのかしら。日本という国の甘さが露見しました。最低ですよ。この前の、振り込みの金額を間違えた町といい、どうしてこんなずさんなことが現実に起こるのか、地方自治体の認識があまりにひどい。ということは、国がそうだってことなんじゃないかしら?津波は予想できなかったと言って、原発再稼働を平気でやっているんですからね。人体で言ったら、脳も老化して心筋梗塞寸前、どろどろ血液でいつ血管が壊れるかもわからない。もう、死がそこまできているんじゃない?それでも茶番の選挙が行われます。いつまでも自公政権が続き、借金地獄から抜け出せなくて、とうの昔に先進国ではなくなっている斜陽の国、ニッポン。まあ、戦争ではないだけ、ましということなのか。希望も何もない、絶望の国民。議員とその関係だけが優遇される、月100万もらえるんだもんね。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
USB (笛吹ワイフ)
2022-06-28 09:18:40
何回か、パスワードを間違えると使用できなくなるUSBを使ってます。本当は、クラウド管理にしたいが、ネットからの流出を恐れて遮断されています。パスワードは、頻繁に変更され、さらに複雑、意味のある文や数字記号は、設定禁止されてます。持ち出して酔っ払って無くす事も想定して色々処置してあります。担当が、急病でPWわからんとか、記憶力が衰えてPWでてこないとか、直帰ができないとか色々ありますが、頑張ってます。しかし、悪意のある人に狙わられたらひとたまりもないんでしょうねえ。
返信する
ボケてきたらどうする? (黒二毛(管理人))
2022-06-28 13:29:38
本当に、何から何までパスワード入力ですから、これもたくさんあって忘れそうです。
それにしても、あの事件、業者がさらに下請けに勝手に押し付けたとか。こんなことでは、私達の個人情報、いつどうなるかわかりませんよね。まあ見つかってよかったけれど、よくもまあしゃあしゃあと飲めるよね。私ならとても酔えないよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。