goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

TPPのこと

2011年11月01日 11時02分39秒 | 社会

 農業関係の人は反対し、工業関係の人は賛成するというこのTPP、再び考えました。そこで、面白いブログを発見。こちらを参考にしていただきたいです。野田総理も絶対に読んでくれなくちゃ、イヤダ。

 TPPを奨めるアメリカには、「バカじゃないの」というだけでよいのですよ、日本は。

 みなさん、こちらのブログを読みましょう。合点していただけるはずです。

 私は、安けりゃいいのよとは思わない。この人たちを応援したい。これが好きだからという気持ちが、物を買わせるんだと思いますが・・・。でも、夫は、一円でも安いものを買いたいとか、ポイントがつくからとか、そういうことで消費しているみたいです。うーん、同じ家族でも違うんですよね。

 何も買わない生活というものをしたいなー。自分で作る、それこそ一番大変なことだけど。

 車があればという、昔、高度経済成長だったころの家電三種の神器みたいなころ、人々は車にあこがれていました。でも、今、車って生活をどう変えてくれたでしょうか?もちろん、必要で乗っているのでしょうけれど、私はもともと、車が好きではないのです。車を使った犯罪ばかりだし、あれは走る凶器。確かに、車を愛する若者も減ってきたみたいだし、若者自体にその車生活を維持できる財力がなくなっているのでしょうか。

 あこがれというもの、そういえば、少なくなりました。

 AKBとかあの手の物やゲームに夢中になっている人をみると、ぞっとします。大人の文化ってないのかしら?今年もまた、紅白歌合戦も見ないで終わることでしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。