goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

行ってきました、カーサ・クラシカ

2007年08月31日 14時16分06秒 | 音楽
 昨夜、猫の夕食をすませてから、赤坂見附のカーサ・クラシカに行ってきました。ハープを習っている友人と全部で4人でしたが、丸の内線に乗っているとき、彼女からメールがあって、東横線のトラブルで動けなくなり、遅れるかもしれないから先に行っていてとのこと。こちらも地下鉄でメールを送ったのですが、なんと私のは送信失敗。おっかしいな、彼女のは受信できたのに・・。気になりつつも、赤坂見附の改札をうろうろして、Sさんを見つけ、さらに、Oさんは彼女と一緒なのかはっきりしないため、再びメールを送り、今度は成功。待ち合わせ時間になったので、もしかしたらOさん、上にいるかもしれないからと地上に出たら、いました、Oさんが。
 大分早く着いていたというSさんは、場所を下見しておいてくれたため、なんとか3人で「一ツ木通り」の「カーサ・クラシカ」に到着しました。雑居ビルの地下1階で、同じフロアに別の店もありました。
 扉を開けると、私はよく知らないけれど、クラブとかそういう雰囲気なのでしょう。居抜きでライブハウスにしたのかも・・・?テーブルと椅子は全部で30人も座れば満席になってしまいそうな空間に、ステージもちょっと狭そう。グランドピアノがステージのほとんどを占めている感じで、たぶん、カルテットはステージに上れないかも、と思いました。
 すでにグランドハープが置かれていました。そして、メインの彼女が来る前に、とにかくお腹空いたからと、ビールやつまみを注文し、ファーストステージが始まる前に友人も到着し、ほっとしていました。
 グランドハープのライブは初めてで、実に面白かったです。曲自体は1曲がそれほど長くないし、彩愛玲さんのお話と演奏はとても楽しく、30分の演奏時間はあっというまに過ぎてしまいました。そして、以前はそのライブハウスのスタッフだったという同じ国立音大出身のフルーティストも加わって、各ステージ2曲ずつ、デュオの演奏もありました。
 私たちは、ビールは飲むし、あとはスペインのワインを最初は白、飲み終えたら赤と、4人でしっかり飲んでいました。できれば、シャンパンがあれば一番よかったですね。
 私は遠いからファーストステージで帰るといったのですが許してもらえず、ワインが入ればこちらもいい気持ちですっかりいついてしまい、セカンドステージが終わって友人の師匠の愛玲さんとちょっとお話もして、ご機嫌で帰宅しました。先日の下町からよりは、早くに帰り着きました。赤坂見附だから、新宿に近いですものね。友人たちは、もう1軒寄って帰ったそうです。
 やっぱり、演奏は生が一番です。ご機嫌な赤坂の夜でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。