八王子の頃から使っていた電波掛け時計が、今朝、止まってしまいました。おろして裏を見たら、電池が液漏れしていました。使用期限が2016年・・・、あー、なんてこった。そして、新しい電池に入れ替えましたが、うまく電波を受信してくれません。横田基地に近いから??これは、カインズ多摩境店で買ったものでした。あのころは、車でよくその店に行ったものでした。今は、オンラインショップでいろいろ買っています。でも種類があまりないから、オンラインならヨドバシのほうがいいかと、いろいろ考えています。何より、電波時計って、どうよ?とはいえ、夫が亡くなってから買ったとしても7年は使っていたので、しかたないですね。今は、降ろした所で2時間先の時刻を表示しています(意味ないです)。その前は、亡父が持っていた、鳥の鳴き声が一時間ごとに流れる時計を使っていました。何時だったかなあ、アカショウビンがとても印象に残っています。もう、ああいう時計はなくなったのかしら。この先、私の人生はどのくらい時を刻むのか?電波にするか、安物にするか、悩みます。
最新の画像[もっと見る]
今度は、久しぶりに血圧計ろうと、手首血圧計を取り出し、電池切れと思って新しくしてもエラーで測れなくなりました。2003年くらいからだから、もう本体の寿命ですね、とほほ。
家電量販店で安いもの見つけて注文しました。