goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ドンクのパン

2014年02月02日 20時50分41秒 | 食に関して

 先日、AED研修で、八王子のいちょうホールの展示室に出向き、研修後、京王線で帰宅のついでに、JR八王子のセレオに立ち寄りました。

 そごうの地下のときと同じ、私はドンクが大好きです。

 左手親指付け根の腱鞘炎で、今年に入ってからは自分でフランスパンを作ることができません。本当のフランスパンは、みなさんが買っているような、中身が食パンのようなものではないのです。島津睦子先生直伝のフランスパンは、リスドオルという粉を使いますが、とにかく、おいしいのです。市販のフランスパンで唯一、許せるのは、ドンクのものです。ほかのは、食パンみたいで、許しがたいものです。

 そうなのです、ドンクを作り上げたのは、フィリップ・ビゴさんです。彼のパンは、本物。ドンクは、その伝統をしっかり守っています。

 気泡が大きく、中は柔らかく、外の皮がパリッとしている、生粋のフランスの本物、ぜひ、ドンクでお試しください。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドンクのパンは最高! (ぱらお)
2014-02-03 23:36:39
小生が初めてフランスパンなるものを食したのが昭和22年。当時各県にいた占領軍の教育責任者宅(アメリカ人だった)に家族が招待されて行った時に食べたのがあのパン。山形での話。以後あのパン食べたいと思いながら、名前すら知らぬまま。昭和39年に大学でて初めて赴任したのが神戸。センター街の隅に店を出していたドンクに寄って何気なくパンを買ったらあのパン!なんておいしいんだ、あのパンだ、これを待っていたんだと興奮しました。当時関東にはドンクはなかったはず。関東に里帰りする度にドンクのパンを土産にしてよろこばれました。いまやドンクは何処にでも店がありますけど。
ドンク万歳!!
返信する
ドンク同盟ですね! (黒二毛(管理人))
2014-02-04 15:00:08
ぱらおさん、コメントありがとう。
うれしいです、本物フランスパンをわかっていただけて!
ドンク魂は不滅です。ぜひ、これからもよろしくお願いします。
私は神戸に行ったことないけれど、横浜と同じように歴史が
あり、ハイカラです。いつかじっくりおいしいもの探訪にでかけ
てみたいです。
そして、神戸・・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。