goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

朝日歌壇8月6日

2023年08月06日 15時26分56秒 | 短歌

永田和宏選

Vの字にカットされたる片耳は真白き仔猫の桜ひとひら    仙台市 武藤敏子

議論するべきは財源ではなくて軍拡自体であるはずなのに   東京都 十亀弘史

マネキンが着れば素敵なワンピース買いたいけれど思いとどまる 京都市 中尾素子

 一首目、耳をV字にカットするのは地域猫の証です。仔猫だけれど、避妊手術したのですね。これからしっかりいい一生を送ってほしいです。猫好きに囲まれて幸せに暮らせますように。二首目、本当にそうですよ、どんどん軍事費を拡大させて、これが戦争放棄の国でしょうかね。自衛隊に志願する若者も減っているのに。戦うのはやめましょう。三首目、この短歌で高校時代のことを思いだしました。近所の衣料品店で買ったワンピースを着てバスに乗ったら、同じワンピースを着たおばさんがいたんです。ものすごくショックでした。そのおばさんの年齢も今の私は超えているかもですね。

馬場あき子選

ため池を泳いで渡る蛇を見てこれぞ田舎の醍醐味と知る   盛岡市 舟山治男

 かっこいいですね、蛇が泳ぐなんて、まるで龍ではないですか。私は蛇が嫌いではないから、その光景を見てみたいです。

佐佐木幸綱選

旅先の高揚感で下手なのに弾いてしまった街角ピアノ    吹田市 中村玲子

 そうそう、旅先ではけっこう普段できないようなことしてしまいますよね。いいじゃないですか、街角ピアノはうまい人だけが弾くものではないし、音楽を楽しめればそれでいいのですから。らしくない自分を見つけるのも旅の醍醐味ではないでしょうか。

高野公彦選

球児らの足並み揃わぬ行進に平和の証と母呟けり      高槻市 寒川のり子

夏草にすがりし蝶に声かけて草刈り鎌の試し切りする    三浦市 秦孝浩

 一首目、わかります。一糸乱れぬ行進って、まるで軍隊ですよ。私も大嫌いです。二首目、やさしい心遣いですね。蝶にどいてもらわないとって。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島の水

2023年08月06日 15時22分49秒 | 日常

 駅の外に昭島の水をくめる設備があります。私は最近、よく500mlのペットボトルを空にして、水をもらっています。ちょうどショッピングカートを引いてのヨーカドーの行き帰りで寄れるから、ありがたいですね。それにしても、朝から猛暑の毎日ですから、買い物も命がけ・・・?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする