goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

朝日歌壇6月20日

2021年06月20日 16時20分08秒 | 短歌

永田和宏選

戸塚区が蛇で有名になったねとフランスからのメールが届く      横浜市 宮本真基子

もう長くICOCAにチャージすることのなき日常が老いを追いうつ    堺市 丸野幸子

 一首目、例の脱走したニシキヘビの話題がテーマです。結局、飼い主のアパートの天井裏に隠れていたのが見つかりました。動物を飼うということは大変なことだと周知された事件でした。とにかく、蛇も無事でよかったと思います。この歌は佐佐木幸綱氏も選んでいます。私は蛇も嫌いではないです。意外とかわいい顔しているんですよね。さて、二首目、関西圏の鉄道系カード、電車に乗らないとチャージの必要もないですものね。本当に、外に出歩かなくなった高齢者が多いと思います。私も、今はよほどのことがないと出かけませんし、出かけても都心には行きません。でも、買い物でせっせとスイカを使っちゃいます。出歩かないからと家に籠もっては運動不足になります。なんとか健康維持に努めましょう!

馬場あき子選

飛び跳ねてまた飛び跳ねて牛達は畜舎を出でて草地へ向かふ      札幌市 藤林正則

 先日、ニュースで子牛の牛舎からみんな脱走したというのを思い出しました。子牛が何かに挟まって、何とかしようとしているうちにみんな出ちゃって逃げ出したそうで、周りの畜産農家の協力で、全部が無事に戻ったそうです。好奇心旺盛なのかもしれませんね。

佐々木幸綱選

スマホ持ち同じ角度に俯けり新宿駅に兵馬俑立ち           東京都 近藤幸子

 スマホを見てみな同じ向きで立っている人たちを兵馬俑とたとえたのが面白くて、選びました。スマホが世界になっちゃっている人って、多いですよね。こんな社会でいいのかなあ。

高野公彦選

世に長ける高齢者のみ生き残れと仄めかすようなワクチン接種     横浜市 末光奈緒子

接種終えた安堵の笑顔テレビ越しにまだ受けられぬ人々が見る     東京都 上田結香

 高齢者のワクチン接種予約は、本当に大変だったようです。これはオリンピックのチケットを取るより厳しかったのかも。スマホが苦手な人にとっては、あまりに惨い方法ですよね。この国のあり方の現実なんでしょう。そして、二首目、私も同じ思いでしたね。なにより、65歳以下だから接種券もまだもらっていない。いつワクチン受けられるんでしょうかねえ。貧富の差みたいに、応援団のいる人と孤立無援の人の差が広がります。私も、孤立無援です。コロナ禍があぶり出した現実、これが資本主義国家なんですよ、何もできない人は自己責任なのでしょう。むごいなあ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする