goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

両替って、大変?

2020年11月18日 17時13分20秒 | 日常

 先日、マンションの会計業務のため、銀行で預金をおろし、金種を色々書いて両替も同時にしてもらったのですが、来年から手数料が変更になるとの通知をもらい、ちょっと驚いてしまいました。今は50枚までサービスですが、来年からは10枚までという制限がつき、あとは両替機なら300円、窓口なら550円って、ええー?!

 金融関係もここまで来たってことですね。低金利で手数料で稼ぐしかないからって。小売業は大変なんじゃないでしょうか。

 今日は、エコスTAIRAYAでポイントカードを新しいものに切り替えてきました。ついに、このスーパーもヨーカドーのナナコカードみたいになりました。確かに、財布から現金を出すのは面倒ですもの。それにお店側も前述の両替手数料のこともあるから、小銭を減らしたいということでしょうか。

 私は怖くてまだ、スマホを財布代わりにはしていません。ナナコカードやauウォレットカードやスイカとパスモ、そしてエコスポイントカードも加わればほとんど現金で支払うことはなくなりそうです。便利といえば便利ですが、現金を持たない生活って、ちょっと恐ろしい気がします。クレジットカードはなおさらです。後から精算で、これはなんだったっけ?と首をひねりますから。クレジットはインターネットで買うケースがほとんどなので、メールを取っておいて後で照合します。正直、買い過ぎたと後悔することも多いです。飲んで浮かれてネットショッピングが一番怖い!気をつけましょう。還暦すぎたおばさん(おばあさんか?)に必要なものって、そんなにないよねえ。


この恋あたためますか?

2020年11月18日 17時03分29秒 | 食に関して

 私はドラマが大好きなので(といっても、今は韓国ドラマは見ていません)、昨日はタイトルのドラマを見ていました。その前の時間はフジテレビの「姉ちゃんの恋人」。特に、食べ物、料理やスイーツなどのドラマはたまらなく好きです。この前、ビストロエクラでスタッフに聞いたのですが、セブンイレブンでドラマのスイーツを売っていて大人気という話を思い出し、買い物帰りに寄ってみたら、なんとちょうど、並べ始めている最中だったのです。さっそく、ひとついただきました。

 おいしかったー!そのうち、りんごプリンも出るのかな?