goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

大人の歌

2020年09月29日 12時05分44秒 | 音楽

 昭和歌謡って、だいたいそういうものでした。子供は内容がよくわからないまま、口ずさんでいた。

 今の歌謡界って、若い子が大勢歌って踊ってって、ああいうのはお遊戯みたいで私は好きじゃない。大人の歌が好き。昨日、徹子の部屋で小柳ルミ子が出ていました。彼女も、大人の歌を歌います。これからもがんばってほしい。集団で歌って一人になると歌が下手な奴に、負けるな?!まあ、競争ではないです。自分の世界を多くの人に伝えてほしい。

 ここ最近、テレビで中島みゆき、松田聖子、郷ひろみの歌の特番を見ました。彼らは(彼女ら?)本当に素敵に年を取っています。郷ひろみは、本当にいい歌に恵まれていますよね。特に、哀愁のカサブランカが大好きです。懐かしいなあ。82年といえば、私が結婚する前。亡夫が酒好きで毎晩のように、飲み歩いていました。私は私で、養成所仲間と下北沢や新宿ゴールデン街で飲んでました。ゴールデン街は、たいていは異邦人や、にらいかない。当時、今と違って焼鳥屋ではないけど「花梨」という店があって、ママがいつもこの「哀愁のカサブランカ」をずっとかけていました。

 大人のバラード、たまりませんね。

 そして、松田聖子も歌に恵まれていたし、彼女自身も作るようになった。彼女の世界も好きです。正直、郷ひろみとの結婚がなくてよかったと思います。本当に好きな人とは、結婚しない方がいいと思う(私の意見ですが)。誰もが、「あんなに愛した人はいない」という人がいるんじゃないかな。それが人生です。だからこそ、お互いに歌の道を究めることができたのです。

 みんな、素敵に年齢を重ねています。ワインのように熟成しています。それが大人の世界。若いころにはわからない、大人の世界です。AKBとか大勢で歌うのって、大人じゃないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする