goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

難しかった、3回目の課題

2017年01月13日 14時06分51秒 | 古文書

 年をまたいで一生懸命、解読に専念しましたが、どうしても読めない、あたりをつけて別の字にすることもできなかったのは、初めてでした。できないということが、こんなに学習意欲をそぐものだとは、久々に実感しました。悔しさで、遠ざけたくなるものでした。

 それにしても、最近は夫のように執念深くなっている自分にあきれています。友人の実家からもらったりんごを料理に使ってみようと、先日、豚の薄切り肉を巻いて焼き、甘辛く煮つけたのですが、肉が足りなくて失敗作だと思いました。そこで、昨夜は肉をりんごにしっかり巻いて料理してみたところ、中のりんごはシャリシャリしすぎておいしくなく、失敗作と思ったものの方がおいしかったのでした。

 それにしても、同じものを翌日も作るのって、夫そっくりになったなあと、我ながら驚いています。

 古文書の課題、4回目は地方相撲巡業の廻状で、今度は読みやすくてほっとしています。

 そうそう、坂本龍馬の書状が発見されたそうです。そういうのも、すらすら読めるようになると、うれしいですねえ。

 今日も、スーパーに行きました。明日明後日が、大雪で籠城になるかも、とついつい買い物してしまいました。だいぶ前に作ったきんぴらが全然食べていなくて、今日は麻婆豆腐を作る予定なので、少しひき肉を残して春雨ときんぴらと一緒にして春巻きを作ろうと思ったのです。でも、春巻きの皮って、コンビニにはないし、結局、またスーパーに行くしかなくて・・・。最近、100円ローソンも利用しています。でも、春巻きの皮はなかった・・・。今は、家で揚げ物とかあまりしないんでしょうね、私もそうだったもの。

 今日は春巻きの皮探しの散歩でした。玉川上水には、今日はカルガモ、いませんでした。ちょっと寂しい。