goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

フットワークがすごいっ!

2012年06月16日 22時29分09秒 | 日常

 夫の第一商品での先物取引のデータを整理しています。いつから、自分の資金以外に手を出したのか、ATMの利用明細から、店舗番号検索で彼の行動範囲がわかりました。

 まあ、なんということか、大和支店まで足を延ばして、首都圏あちこちでお金を引き出していました。あきれますね。一体、どうしてこんなところに用事があったのでしょうか?

 特に無関心でいたわけではなく、こちらも2010年4月から、市民センターの嘱託職員として働きはじめたのですから、夫の毎日の行動に逐次目を光らせているわけにもいかなかったし、まさか、闘病の合間にそういうことをしていたとは・・・。

 このところ、連続して休んでいたら、財団の直属上司の課長から何度も電話があったそうで、今日、久しぶりに出勤してお詫びの電話をしたら、先月の主任会議で健康診断の結果を早くよこすようにといっていたのにうちのセンターだけが遅かったから電話していただけとのこと。ふざけんなっ!と思いましたね。結局、そんなものですよ。冷たい上司というのはわかっていたけれど、そこまでとはね。こちらは忙しいのに、そんなこと・・。館長が見てからと思っていたら遅くなっただけで、そこまで個人情報がほしいのかい??

 人間不信に陥った私は、すべてに関して、文句を言いたがる性分になってしまったのかしら。

 さてさて、今日は入院翌日。早番勤務の後、家に帰って猫のトイレ掃除と猫ご飯を用意してから病院に向かいました。またまた、例の件でチクチク言っていたら、案の定、嫌われました。早々に引き揚げたけれど、私も納得いかないのですから、彼が生きている限り、ちくちくと言い続けるでしょう。我慢比べです。義母のお金に手を出したことを非難したら、「だって、しかたないでしょう」とのこと。脳への転移が進んでいるのか、それとも、本音なのか。

 夫は夜中は、ポータブルトイレを使わされているようです。ジャスミン茶のペットボトルは空になっていたので聞いたら、こぼしてしまったそうです。お互いに、とほほな毎日ってことですね。彼が、まともに話すときと、おとぼけになるときと交互に現れるのも、なんだかスリリングで面白いものです。まあ、私としては、面白がるしか、やってられない感じですから。化けて出ても、闘ってやる!!

 病院最寄りの駅のワインバーで飲んで帰ろうとしたら、サタデーナイトで混んでいてあきらめ、自宅最寄りの駅のワインバーを目指すと、こちらも予約で満席、さてどうしようかとなじみの日本料理の店を覗いたら、こちらもにぎわっているようで入店の勇気が出ませんでした。大の女性一人で入れる店って、意外と少ないものですね。そこで、蕎麦屋でそば焼酎ロックを2杯に、つまみの料理を2品、最後にせいろを頼んで店を出ました。職場のスタッフの知り合いの息子さんの店だというのが後でわかり、これからもジ一人でふらっと立ち寄ってみようかと思っています。あーあ、これからはおばさんひとりの生活になるのかな、なんだか寂しいものですよ。さびしいからって猫を連れて歩くわけにもいかないしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする