相変わらず、私の53歳の誕生日なのに!夫と大喧嘩しました。その日は、ちょうどドイツサワー種の種継ぎをするので、ついでにその種の一部を使っていつものパンを焼きました。そして、さびしくも、一人でケーキをと思い、ケーキではなく、モンブランプリンというものを食べたのが一緒に写っています。さびしい誕生日でした。
民主党の迷走、小沢さんの悪あがき、国民の失望。これがこの政権交代の2010年の状態です。本当にがっかりです。だからといって、自民党政権がよかったなんて、ぜーーんぜん思わない。
景気はますます悪くなっていると思います。だって、私鉄沿線最寄駅のマックが閉店したし、その駅からJRの駅へのバスの経路の途中のモスバーガーも閉店してしまった。この街はもう、すべてに見放されているのか・・・。島田雅彦の徒然王子に出てくる廃墟の街みたいです。
昨夜は、夫と海苑で忘年会をしました。それから帰宅して、ずっと見ていたドラマの最終回を見ました。ちょっと、余計なストーリーが入っていてあれれ?そんなのいらないじゃない!と呆れましたが。結局は悲劇でしたね。必然なんかなく、庶民はこれからもずっとしいたげられるのでしょう。一部の権力者と取り巻きだけがいい思いをする、汚職にまみれた社会というのは、もうローマ時代からこの方、人類がやってきた歴史ではありませんか。政権交代したって権力にしがみついて離れないみっともない小沢さんとハトさん、そんなに権力というのは甘い誘惑なのでしょうか?国民の将来をどうしてもっときちんと計画立てて考えてくれないのか、そういう人間を選んでいるのは私たちだから、もうしかたないことなのか。
すべての人のちょっとした善意が集まって善政が行われるってことは、ないのでしょうかね。
なんだか、死んだほうがマシな世の中になっているのでしょうか。悲しいことです。
あきらめモードで、これからかぼちゃを煮ます。せめても、こういう「しきたり」だけを死守しましょうか。ゆず湯は遅番勤務なのであきらめます。