goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ぐるたまのパン屋さん

2007年12月11日 09時24分21秒 | 日常

 購読新聞の地域欄の「ぐるたま」という、多摩地区のおいしい店を紹介する記事に10月に載っていたのが、ブールブールという、行列のできるパン屋でした。私よりも夫が先に目を留め、気になっていました。
 地元八王子の、みずき通りにあるというその店について、ネットで調べて見ました。あちこちのブロガーも書いていました。そして、当のお店にもブログがありました。こちらです。
 
 先日、車検でディーラーに愛車フィット(ミラノレッド)を持っていき、帰りは歩いて最寄り駅と思っていたので、平岡町からみずき通りまで行かれるから寄ってみようと思い立ちました。住所だけメモして、いざ探してみると、それらしい店がわかりません。空き店舗があったので、もしや夜逃げ?なんて、不安になり、みずき通りを右往左往していました。もう一度よく探そうと引き返したところ、開店時間のちょっと前、よく見ると、ありました、行列が!!なーーんだ、ここだ!とその行列の頭と尻を確かめ、尻について待つこと数分。店の扉が開いて、最初は3人くらいが店内に入りました。私の後ろには子供連れのママがいて、その子供がやたらうるさくて顰蹙でした。別のドアをいじってかけていたものを取るし、ろくなことしませんよね・・・。もっとしつけろ!と言いたいところでしたが、ここは我慢・・・。ようやく私の番になって狭い店内に行儀よく並んだパンを見たときは、最高の気分。いろいろあって、何を買っていいのかわからないーーー!で、ぐるたまに載っていた「リスティック」は必ずと思い、あとはちょこちょこ、リーンなパンを選びました。本当は、夫が好きなドイツパンも買いたかったのに、ちょっとした興奮ですっかり忘れてしまいました。家にはまだほかのパンも残っていたので、次の機会と諦め、家路につきました。
 おいしいものを目にするときって、何か興奮しますね・・・。生きている証拠です。うーん、幸せ!


グージェール

2007年12月11日 09時08分02秒 | 日常

 インターネットの恩恵のひとつですが、2003年の夏に、このグージェールというワインのつまみのレシピを見つけ、私の作りやすいように分量をアレンジして、以来ずっと作り続けています。
 先日も、友人にプレゼントで持っていきました。シュークリームよりも作りやすいです。

 シュークリームは、高校時代に家庭部に入って菓子作りをしていたころからたまに作りましたが、これがけっこうむずかしくて、失敗の連続でした。
 グージェールも、最初のうちはなかなかうまくいかなかったものの、去年はいろいろ改良を加え、夫のアドヴァイスももらってようやく、失敗なく作れるようになりました。

薄力粉 40グラム
水   60グラム
バター 25グラム
塩 ひとつまみ
グリュイエールまたはコンテ 20グラム
溶き卵(全卵)60グラム(L玉1個)

小麦粉はふるっておきます。チーズは卸しておき、バターは小さく切っておきます。卵は溶いておき、オーブンは180度に熱しておきます。

小鍋にバターを入れ、水と塩を入れて火にかけます。木しゃもじでかき混ぜ、バターが完全に溶けて沸騰したら火を止めます。
振るった小麦粉を入れてよく混ぜ、もちもちしてきたら、卵を半量入れ、よくかき混ぜ、混ざったところで卸したチーズと残りの卵を入れてさらにかき混ぜます。

天板にオーブンシートを敷き、スプーン2本で出来上がった生地を均等に並べます。

180度のオーブンで10分~15分、焼きます。絶対に途中であけないこと!シューがふくらまなくなります。

ワインにとてもよく合います。ぜひ、お試しください!チーズは、コンテは高いので、グリュイエールのほうがいいかもしれません。