なつかしいです。そう、今日NHKの生活ほっとモーニングで、平成11年に放送した、岸朝子さんの常備菜、アンダンスーの作り方を紹介していました。
私、この放送を見て、どうしても作りたくて、NHKに電話して、この番組のスタッフの方からレシピを教えていただいたんです。
当時は、飼い猫のために3年間、夫と別居していたので、自分で好きに料理ができたのでした。幸せでしたねーーー。
昼間からパスタを作ってワイン飲んで、なんて贅沢をしていましたっけ。
このアンダンスーのために買った一升瓶の泡盛、夫が週末に来るたび飲んで、すっかりなくなっちゃいましたが、この常備菜は、冷蔵庫で1年、私を助けてくれました。
ただ、キャベツにあわせていためるだけでも立派な料理になりました。
今年は、ふき味噌を作りました(ふきのとう)が、夫は弁当に少しずつのせているそうで、まだのこってるんです。
味噌で作る常備菜って、本当にいいですね。
私、この放送を見て、どうしても作りたくて、NHKに電話して、この番組のスタッフの方からレシピを教えていただいたんです。
当時は、飼い猫のために3年間、夫と別居していたので、自分で好きに料理ができたのでした。幸せでしたねーーー。
昼間からパスタを作ってワイン飲んで、なんて贅沢をしていましたっけ。
このアンダンスーのために買った一升瓶の泡盛、夫が週末に来るたび飲んで、すっかりなくなっちゃいましたが、この常備菜は、冷蔵庫で1年、私を助けてくれました。
ただ、キャベツにあわせていためるだけでも立派な料理になりました。
今年は、ふき味噌を作りました(ふきのとう)が、夫は弁当に少しずつのせているそうで、まだのこってるんです。
味噌で作る常備菜って、本当にいいですね。