goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

終わるドラマと、新しく始まるドラマ

2022年04月02日 14時55分49秒 | 芸能スポーツ

 日本は、ドラマの1クールが10回なので、春、夏、秋、冬にちょうど分かれます。この時期は、今月から始まるドラマが目白押しのようです。期待できるのは、あるのかなあ・・。

 前シリーズは、フジテレビの「ミステリと言う勿れ」が面白かったです。ほかに、夢中で見たのは、あまりないかもです。朝ドラは、来週で終わりますが、毎日見て、涙することも多かったです。果たして、るいの母親安子に会えるのでしょうか?アニー・ヒラカワという女性が気になるのです。アニーは「安子」のあんこから来てるのでは、と思うのですが、ヒラカワって、何?ですよね。

 この2年のコロナ禍で、収録は大変だったと思います。さらに、今は第7波ははじまっているのではないかと言われています。そして、世界情勢もとんでもなく不安定。ウクライナ侵攻です。こんなことが私が生きている間に起こるなんて。

 リモートで音楽のことを話す集まりに出ているのですが、前回、もやもやしていました。誰も、このウクライナのことを話題にしないのです。日本人は、政治の話をするのを嫌いますよね。でも、このウクライナ侵攻に対して、無関心というのが一番の罪だと、私は思います。この地球で、ひどい目にあっている人がいるのに、何もできないもどかしさ。でも、一方でとても無関心な人がいる。新聞の多摩版には、狛江市がウクライナ支援に乗り出しているとか、日野市が五輪サポートしていたからウクライナ支援をはじめたとか。普段から外国人がたくさんいる私の市は、何もしないわけ?保守的なのか、無関心なのか・・。忘れないこと、関心を持ち続けることが大事なのに!

 なんか、くやしいのです。もう、無関心な集まりには参加するの、やめよう。


カーリング銀メダル、おめでとう!

2022年02月20日 17時04分28秒 | 芸能スポーツ

 日本チームのみなさん、おめでとうございました。最初から最後まで、全試合を見ていました(今日の試合は録画しながら見てました。たまに逃げてました)。試合を楽しめたでしょうか。神様がくれた追加の2試合ですから。

 カーリングってすごく面白いスポーツですね。私は目が悪いのでとてもできませんけれど。テレビ中継だと大写しですが、あの距離から投げるなんて、すごいことだと思いました。本当にお疲れさまでした。また4年後も、楽しみにしています。ずっと続けられるスポーツであってほしいと思っています。とはいえ、若手育成もお願いしたいです。今回のメダル獲得で、カーリング人口が増えることと思います。すそ野が広ければ、優秀な人材育成ができます。期待しています。

 オリンピック反対といいながら、結局、カーリング中心にずっと楽しんでいました。開催できたことは、正直にうれしいです。ただ、これからのオリンピックはきちんと議論する必要はありますね。ドーピング問題も重要課題です。

 札幌のその後、長野のその後、それもきちんと知らなければならないことです。北京の競技場も、今後どうなるのか、しっかり見届けなくてはいけません。アルペンスキーでの人工雪は、選手にとっては厳しかったのではないでしょうか。


去年の東京オリンピックから今回の北京オリンピックで

2022年02月18日 13時22分07秒 | 芸能スポーツ

 コロナ禍で行った東京オリンピック、そして今開催している冬の北京オリンピックで、いろんな課題が見えてきました。まあ、一つの都市でオリンピックを開催することのお金の無駄遣い、やめたらと思います。SDGsとは真逆の発想でしかないですよね。そして、あのバッハ会長の許せなさ。もう、オリンピックは誰のために何のためにやるのか、翻弄される選手たちが気の毒でなりません。

 ROCでしたっけ、ロシアとしてではなく、オリンピック委員会として選手が出るけれど、プーチンと会談したり、結局は国として出ているじゃないですか。組織的なドーピング問題は一向になくならない。そして、今回のワリエワ選手の問題。彼女が一番の被害者なのではと思います。15歳は、大人ですか?何も知らないで薬を盛られていたとしたら、児童虐待になるんじゃなくて?ザギトワでしたっけ、彼女は今回のオリンピックには出て来られない。それはなぜ?女性になってしまったから。でも、本来、オリンピックは大人のスポーツの祭典でしょう。スケボーのショーン・ホワイトが35歳でしたよね、今回で現役を引退するとか。ずっと見てきたレジェンドのホワイトが見られなくなるなんて!

 マッチ棒のような手足の少女が、サーカスじゃあるまいし、4回転をピョンピョン飛ぶフィギュアスケートを、本当のスポーツといえますか?私は大人の女性が飛んでこそ、美しい演技だと思います。選手生命が短いものは、改善すべきです。人生はまだ長い。そして、今回のワリエワ選手が、この先どういう人生を送るのか、本当に心配です。一人の大人として選手は競技に参加すべきでしょう。メダルを取ることだけに特化された訓練に組み込まれて、人間らしい成長ができないなんて、それこそ虐待以外の何物でもないと思います。しっかり、人間として生きてほしいと思います。

 それと、歌が入っている音楽が使えるようになったので、もっともっといろんな音楽で演技してほしいと思いました。いまさらクラシックを使うなんて古いです。それに、音響が悪くて、リンクでクラシックは聴きたくない。「うっせいわ」みたいな曲に振付したらいいのに。

 カーリング女子、日本が決勝トーナメントに出られてすごくうれしい。私はトリノオリンピックの時の小林さんの解説以来、カーリングに夢中です。昨日は、テレビで対スイス戦と同時に、デスクトップPCで、他の3試合を見ていました。韓国も応援していて、一緒に次へと思っていたのですが。

 スイス戦で日本が負けてそのインタビューで泣いていた時に、決勝トーナメントに出られると知らされた時の喜びようったらなかったですね。藤沢さんの泣き笑い、私も同じようになりました。今まではひやひやドキドキで、こちらも胸が苦しかったけれど、残り2試合は、私も楽しんでみることにします。今回のオリンピックで一番の競技は、やはりカーリングです。彼女たち、30歳ですよ、オリンピックに出て、すばらしいではありませんか。それが、オリンピックなんですよ。


今回も、カーリングに夢中!

2022年02月12日 19時40分33秒 | 芸能スポーツ

 ロコソラーレの皆さん、がんばっていますよ!もう、冬季オリンピックで一番の注目は、相変わらずカーリングです。ずっと見てきました。もう、ドキドキわくわくでたまりません。今日は、午前中にデンマークとの試合を見ましたが、ほっとしました。第10エンドで2点取れなければ、負けだと思っていたので。さすが、スキップ藤沢さん、見事でした。これから、ロシアと夜に対戦します。一日2試合なんて、きついですよね。10チーム総当たりの予選なんですって。

 ところで、カーリングはスコットランド発祥のスポーツということで、国際試合の前には必ずバグパイプ演奏があるとか。北京オリンピックでも演奏しています。それを聴くのも面白いです。ずっと見ていたのに、今気がつくなんて、私も呑気ですね。とにかく、決勝に行ってほしいです。がんばれ!

 つまらないドラマを見るよりも、オリンピック観ているほうが断然楽しい!


北京オリンピック

2022年02月07日 22時27分30秒 | 芸能スポーツ

 いや~、そりゃ見てしまいますよ。でも、日本人選手が出るときは、見ている方が緊張してまともに見られないです。だって、周りはメダルメダルってうるさく言うし、余計緊張させてひどいですよね。

 4年ごとのオリンピックに照準を合わせるだけでも大変なのに、今回はコロナ禍もあるし、競技に参加するだけでも大変だと思います。もっと気楽に見て楽しめるスポーツでいいんじゃなくて?


ブラインドサッカー

2021年08月30日 18時41分32秒 | 芸能スポーツ

 ブラインドサッカーの対フランス戦を見て、とても興味を持ちました。それで今日のブラジル戦を見たのですが、相手が強すぎた・・・。試合がまだ終わっていない2点差の時に、アナウンサーがグループ2位には得失点差でいけるなんて言っちゃって・・・。結果、4点取られたからどうなのよって、捕らぬ狸の皮算用ですよね。みっともないなあ、ああいうことは言うべきじゃないよ、がっかり。

 2年前に地元でブラインドサッカーをやるということを聞いて、見に行きたかったけれど行かなかったのでした。興味はあったのですが、いまさら後悔してもしょうがないですね。

 興味を持ったらその時に行動しなくてはいけませんね。今はコロナ禍で身動きできないんですから。


20年前の高橋一生

2021年08月23日 15時45分49秒 | 芸能スポーツ

 このところ、2時45分からフジテレビでドラマHEROの再放送を見ています。今日は第1シリーズの第10話に、高橋一生が登場していたのです。最初はわからなくて、なんか見たことある俳優だな、とずっと考えていて。

 昔は11回がワンクールでした。その前は12回だったと思います。特番などがあいるからか、どんどんワンクールが短くなりますね。

 このコロナ感染者の急増で、ドラマ撮影も大変です。私は9月からのシリーズをすべて延期して、この間、それぞれの局の昔のドラマの再放送をしたらいいと思います。命を守るためにも、ぜひそうしてほしいです。アンケートで見たいドラマを募集するとかしてほしいなあ。私はフジテレビでは1998年放送の「きらきらひかる」が見たいです。そのもっと前のフジの王様のレストランも、見たいなあ。かつてはドラマと言えば、フジでしたものねえ。どうせ家にいるのなら、有料チャンネルではなくて(お金ないもん!)地上波で再放送が見たいです。


オリンピックの新体操

2021年08月08日 20時27分15秒 | 芸能スポーツ

 今日、ついつい見てしまいました、オリンピックの新体操団体。思ったのは、BGMの音楽について、もうクラシックを使うのは古臭いのではないかということ。「新」体操ですよ。冬のオリンピックのフィギュアスケートではないのです。「新」とあるのに、いつまでもクラシックの曲を使うのは、何か違和感を感じます。ロシアのチームが使っていましたが、なんとも古臭く感じました。確かに、バレエでは王道なのでしょう。でも、新体操には不釣り合いだと思うのです。日本も後半はヴィヴァルディの四季から春を使っていました。うーーーん・・。

 今回の新体操団体で、私が一番素敵だと思ったのはイタリアチームでした。彼女たちの演技の芸術性は素晴らしかったです。

 演技をこなしても、それが芸術とはなりません。もっと深いものがあります。クラシックを使ったからと言って芸術性が深いなんてことはありえません。「新体操」というタイトルにふさわしいのは、クラシックでいいのでしょうか?

 いっそのこと、「うせえわ」のような曲に振り付けした方が、とてもいい演技ができるのではと思います。


オリンピック閉会式

2021年08月08日 20時08分51秒 | 芸能スポーツ

 最初を見ると、なんで国旗掲揚にそれほど時間をかけるのか、意味不明。いったい何の意図がちょっと気持ち悪くなりました。何とか無事に終わったことはよかったとは思います。台風も、それほど影響を受けずに競技を終えたことはよかったけれど、別にそれは神風ではないと思う。そもそも、オリンピックって、なんのためにやるのでしょうか?なんか、開催国の悪だくみというか、いやらしい考えがあってかと思ってしまいます。朝ドラのエールは楽しかったけれど、それは「前の」東京オリンピックのことです。

 「国を背負って」というのは、いいことなのでしょうか、私は疑問に思います。平和の祭典なら、国の境界を取っ払ってするべきだと思います。メダル数を競うのもやめてほしい。メダルが全てじゃないし、その重圧で人生を狂わせられる方はたまったもんじゃない。何より、努力していない私たちが、メダルを期待するなんて、許されるのでしょうか。

 国を超えてのオリンピックなら、未来はあるでしょう。今回のオリンピックでは、いろいろと考えさせられました。どの国も、こういうスポーツの祭典を政治利用してはいけません。私たちは今回の東京オリンピックで、コロナを征服しましたか?NOですよ。ましてや、10年前の福島の原発事故は復興できましたか?NOです。嘘八百の日本の政府ですよねえ。今回学んだことは、私たちは騙されないぞということでしょうか。

 さあ、皆さん、だまされてはいけません。そして、黙っていてはいけません。文句を言いましょう、不満を言いましょう!私たちは日本国民の一人なのですから!

 今も思っています、各国から集まった馬たちは、無事に帰ることができたのでしょうか?選手にも、馬にも、未来があるのですから。


オリンピックの馬術

2021年08月06日 20時17分39秒 | 芸能スポーツ

 今、障害馬術団体の予選をネットのライブで見ています。馬は、基本的に暑さが苦手な動物です。見ているときに、世界ランキングが上位の選手が、落馬しました。馬が飛ぶのを嫌っていました。この暑さですよ、本当に無理。かなりポールを落したケースもたくさん出てきます。1964年の東京オリンピックは、10月10日の体育の日が開会式でした(開会式だから、体育の日になったわけです)。10月ならまだしも、真夏にJRAの重賞レースはありますか?夏は新潟や福島で競馬をしてますよね(そこもかなり暑い!)。この異常気象で、北海道までも真夏の厳しさが増える中、とてもじゃないけれど、夏の馬術は危険すぎます。人間なら、覚悟はできますが、馬にどう説明しろって?無理じゃないですか。いっそ、馬術は冬のオリンピックで室内でやってもらいたいです。これでは馬が故障してしまって大変です。さっきは選手も落馬の時に倒れたままでしたよ。夏の暑さ対策もしないで強引に馬術競技をやったJOCとIOCは、許せません!