goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

角川の大歳時記

2017年08月25日 12時41分13秒 | 俳句

 先日、スマイル合唱団の合同練習の帰りに、俳句と合唱団に誘ってくれた友人とランチをしました。大先輩です。俳句の相談にものってくれて、助かります。入ったばかりの時期に、すぐに同人グループに入る必要はない、十分時間をかけて考えてからの方がいいとアドヴァイスをいただきました。

 句会の先生は、どこかに所属しないとうまくはならないとおっしゃいます。でも、今年の12月で60歳になる私を入れたいのは、どうも平均年齢を下げたいからのようです。80歳が当たり前の俳句の世界、60で若いと言われるのにはびっくりしました。

 彼女は図書館でよく、角川の大歳時記を借りて勉強していたそうです。私もと思ったのですが、すでに図書館に予約している本があるので、それともう1冊、借りる予定があり、結局歳時記は、秋と冬の2冊をネットで買ってしまいました。

 電子辞書にも同じようなものが入っていますが、検索して調べるのと、ぱらぱらめくって眺めるのでは違いますから、やはり本物の本がほしい・・。

 昨日、聖蹟桜ヶ丘の皮膚科の帰りに百貨店の書店に寄ったのですが、なんとスペースが減少していて歳時記を見つけられませんでした。私にとって、書店はワンダーランドだったのに・・。全国でどんどん書店が減ってきているそうです。残念なことです。せめて、涼しくなったら図書館でゆっくりしようと思います。

 新聞の書評に載っていた本はなかったのですが、同じ著者のほかの本を見つけて予約し、さらに、私のコメンテイターの方からの推薦本も見つけて、2冊借りたのです。

 ジョン・ダワーの「敗北を抱きしめて」増補版の上巻と、渡辺尚志(私と同年!)の「武士にもの言う百姓たち 裁判でよむ江戸時代」の2冊です。前書は、図書館の人から下巻もありますよ、と言われましたが、今度にします、読み切れないからと答えました。

 そういえば、ライフシフトという本も読んでいるのでした。ライフシフトに関しては、電車のドアの宣伝文句以上の中身はあまりなさそうです。ちょっとがっかり。


はじめての投句

2017年07月16日 16時54分48秒 | 俳句

 昨日は、生まれて初めて、句会で自分の句を発表しました。そして、他の人たちの句も、清書しました。ばらばらにして10句ずつ、一覧の紙に書き入れ、それを参加者の分だけコピーし、みんなでそれぞれ5句選び、そのうちひとつを特選とするのです。先生は、ご自分以外の全句に△、〇、◎をつけます。それぞれが選んだ句は、なぜ選んだかを述べるのですが、誰の選もない時は、順番でその句の感想を述べます。でも、それが自分の句だったりするわけです。私は2回も当たりました。選にもれているわけですね。初めてだから、上等だとは言われますが、選に漏れるのはちょっと悲しい。なんとも、「で、それがどうした?」という句になってしまうのです。

 だ、か、ら??

 俳句は難しいですね。皆さん、長く俳句をされている方ばかりで、初心者の私は、右往左往。

 終わってから、先生と数名が駅近くで飲むのですが、それに参加するべく、いったん帰宅しハッチにご飯よそってから、店に行ったら皆さんいなくてそれこそ、私はまた右往左往でした。メモの通りに連絡しても出てくれなくて・・・。お店はうるさいから、聞こえなかったそうです。まあ、次回は参加させてもらいましょう。もう、暑くて、句会に行くだけでもしんどい・・。

 この暑さに、体が慣れてくれるのでしょうか、不安です。パソコンもスマホも熱源だから、あまり触りたくない今日この頃。

 火曜日にはエアコン工事が入るので、それからはきっともっと過ごしやすい夏であってほしい、です。料理で火を使うのも鬱陶しいですね。でも、簡単な調理はして、元気をつけなくては。おんぼろエアコンも、息も絶え絶えに動いてくれています。ここ3か月は電気代は高くてもしょうがない。生きるためです。

 この暑さで、しばらくはブログどころではなくなりそうです。屋根の下、最上階の居住者は悲惨です!冬は富士山も見えるし暖かいし、いいことずくめなんだけどなああああ・・。


追悼

2017年06月23日 16時37分42秒 | 俳句

 がん闘病は、とてもつらい日々です。それでも笑顔を忘れず、本当にすごい女性だと思いました。NHKの昼のニュースで訃報を知り、それから句を作ってみました。本来は、俳句には季語がなくてはよくないのですが、季語がない句もあるとか・・。

 彼女は22日、夫は26日が命日です。

 

 乳がんで逝きし 彼女の無念かな

 六月の夜に旅立つ 君を思う

 病苦から放たれ 天使のはしごかな

 命尽きて 天使のはしごが迎えたり

 ずっとずっとずっと そばにいたかったはず

 

        小林麻央さん、享年34歳。心よりご冥福をお祈りします。

 

     


電子辞書を買う

2017年06月22日 13時50分22秒 | 俳句

 先日、初めての句会で、メンバーのほとんどが持っていたものを聞いてみたら、電子辞書とのことでした。そういえば大昔、そんなものを持っていたけれど、とっくに行方知れず。たいしたものじゃなかったし、スマホのモバイル充電器を買うついでに見てこようと、八高線に乗って八王子の家電量販店を覗いてきました。

 フロアの一角に電子辞書コーナーがありましたが、何が何だかよくわからないので、スタッフさんに「俳句を始めたので、役に立つものを」と希望を伝えたら、これが一番!というカシオの電子辞書を買いました。といっても、結構高いので、カードで。

 それにしても、世の中は何が何でも消費を促しているようで、モバイル充電器もカードの方がポイントがつくからと勧められました。クレジットカードを使わせるのには、何かからくりがあるのでしょうか?

 さてさて、初めての電子辞書、取説も辞書のように分厚いです。使いこなせるかなあ。