ビタミン屋

気が向いた時だけ書いてます。日常や旅行、趣味の記録。

ブラティスラヴァ世界絵本原画展

2015-02-22 23:21:00 | 展覧会
日曜日は朝からでかけました。
とりあえず、まずはピアノのレッスンへ。
1月末に発表会が終わって、今月から新しい曲を始めています。
今度の夏の発表会で演奏する予定の曲でラフマニノフの「エレジー」です。
前にフィギアスケートのオリンピック大会で使われた曲です。
今はまだ譜読みの段階。
「ファ」以外のすべての音に♭がついてる、とんでもなくややこしい曲です(´・ω・`)
地道にやるか…。
教室近くのLAVA CAFEでパスタランチを食べたあと、千葉市美術館へ。
現在開催中の「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」へ行ってきました。
2年ごとに開催している展覧会で、2年ほど前に行ったとき、とてもよかったので、今回も足を運んでみました。
スロヴァキア共和国の首都ブラスティラヴァで2年ごとに開催される「世界絵本原画展」の展覧会です。
今回は49カ国、362名、2344点におよぶ作品が出品され、この展覧会ではグランプリ作品と準グランプリの「金のりんご賞」などの受賞作品の原画や、日本から出品された12作品の原画、学芸員の方が現地で選んだ作品の原画、そして絵本が展示されています。
なんと、今回は「金のりんご賞」を2名の日本人が受賞。
トロフィーも展示されていました。
様々な国の絵本の原画。
制作技法も多岐にわたっています。
切り絵やコラージュ、鉛筆画、コンピューターグラフィック、版画…。
原画の横にはストーリーの紹介も。
それを読みながら、絵を観る。
とても楽しい。
絵のみならず、世界の多様な価値観や物語に触れることができて、知的好奇心が刺激されます。
美しい絵本はため息がでます。
ポップでキュートな明るい色彩の絵も楽しい。
メッセージ性の強い絵本もあります。
とても濃い時間を美術館の中で過ごしました。

美術館を出たあと、パルコでお茶をして少し休憩。

17時ごろ夫と待ち合わせをして、ヨドバシカメラに行きました。
誕生日プレゼントということで主人に費用を半分以上負担してもらい、タブレット端末を購入!!
androidのタブレットでmemo pad7 です。
今までのスマホとは段違いにスピードがはやい。
画面がキレイ〜。
テンション上がりまくり。

夕食は回転ずしへ行き、帰宅後はタブレットに夢中になってしまいました。
これからこれを色々使えるかと思うと楽しみ。
まずは、カバーを買わないとなあ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美のカリスマ

2015-02-21 21:16:00 | ノンジャンル
本日土曜日は、職場の方に誘われて、とあるイオンの4階イベント会場で行われた資生堂のメイクのイベントに行ってきました。
最近よくCMで流れている新ブランド「プリオール」のイベントです。
「プリオール」は55歳以上の女性を対象とした化粧品なので、30歳の自分にはだいぶ年齢が上なのですが、面白そうなので行ってみました。
イベント会場のステージ前の客席で座っていると司会の方が
「みなさま、お待たせいたしました!美のスペシャリスト、カリスマビューティメイクアップアーティストの○○さんです!!」
とアナウンス。
かりすまびゅーてぃあーてぃすと…(・∀・)
聞きなれない職業にドキドキしながら待っていると、背の高いショートカットの女性が颯爽と現れました。
「ビューティスペシャリスト、よろしくお願いいたします!」
司会の方がにこやかに頭を下げました。
スペシャリストはやわらかい薄クリーム色のシフォンのブラウスに、オフホワイトのノーカラージャケットをはおり、黒のパンタロン風のパンツを合わせ、高いヒールを履いておりました。
大粒のゴールドのイヤリングが眩しい〜。
お顔からは自信が満ち溢れて、カリスマオーラが半端ない。
私が所属している「学校」にはいないタイプの女性です(偏見( ̄▽ ̄)?)。
ほーう、これがキャリアウーマンというものだな。
彼女が銀座や丸の内のオフィス街をかっこよく闊歩する姿が思い浮かびました。
そして、モデル(たぶん50代)の方も登場。この人、すっごい美人。色白で肌も艶があって。きっと若い頃からモデルさんだったんだろうな〜。
美のスペシャリストによる、メイクアップが始まる。
「プリオール」の化粧品を使って、モデルさんをメイクしていきます。
50代以上を対象として作られたブランドなので、
「しみ、しわ、影、乾燥」などの大人ならではの七難を隠す、というコンセプトになっています。
説明を聞きながら、よく考え計算された化粧品だな〜、と感心することしきり。
アイブロウも、優しい丸みを帯びたラインから、シャープなラインまで自由自在にかける万能カットを採用しているそう。
チークもハイライトとセットになっていて、目の下のクマを隠すのに一役買います。
ただ、モデルさんが美人過ぎて、もともと綺麗なので、どこまでメイクの力で美しくなったのか、よくわからなかった…。
カリスマービューティースペシャリストのメイクアップショーが終わったあとは、美容部員さんたちから自分にあったメイクをマンツーマンで教えてもらいました。
私も色々質問!
眉の引き方も教えてもらったり、トーンアップカラーのBBジェルクリームを目の下に塗ってもらったり。目の下のクマが消えました!
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ30代にも使える。
今、一番気になるのは乾燥のこと。
現在している夜と朝のスキンケアを伝えると、
「今のお手入れで問題ないですね。ちなみに昼は保湿していますか?」
と聞かれました。
「メイクのあとの保湿がよくわからなくて…。メイクの上から化粧水をつけたら、メイクが崩れませんか?」
「化粧水を手のひらになじませて、優しく頬を覆ってあげれば、メイク崩れせずに保湿できますよ。ぜひやってみてください。」
と教えてもらいました。
朝と夜に使っている化粧水はちょっといいのを使っています。
昼までそれを使うのはコストがかかるので、昼用に安くて量が入っている化粧水を買って、職場に置いておくことにしました。
嬉しかったのは自分の肌年齢が若返っていたことです!
夏前はちゃんとしたお手入れのしかたがわからず、さんざんな肌でしたが、高いエステにいったのをきっかけに、試行錯誤し、お手入れ法を研究してきました。
その甲斐があって、今回肌年齢を診断してもらうと、実年齢と同じ肌年齢に!
うれしい〜!ちゃんとお手入れすれば、肌はこたえてくれるんですねー。

美の世界に触れて、普段はお目にかかれない方のメイクショーを見たり、メイクを習えたりして、なかなか勉強になり、刺激をいただきました!

メイクレッスンのあとは、職場の方と遅めのランチをとり、帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパートメントMカフェ

2015-02-20 20:49:00 | ノンジャンル
今日は退勤後に同じ職種で、最近仲良くさせてもらっている方たちと3人で女子会をしてきました〜!!
場所はアパートメントМカフェです。
忘年会でお世話になったカフェなのですが、今回のお目当てはなんといってもパンケーキ!
千葉駅東口徒歩5分くらいのところにあります。
内装がとても素敵で、オーナーの女性が世界で買い付けてきた雑貨が飾りつけてあります。
モロッコをイメージしたという店内。
壁の赤い模様も、オーナーが自分でペイントしたんだそうです!
まず、私たちが注文したのは、豚肉のシーザーサラダ。人気ナンバーワンサラダ!!
次に忘年会で食べて美味しかったバゲッドとディップのセット。
今回は2種類のディップを頼みました。
一つはアンチョビペースト。
もう一つは生ハムのバジルペースト。
いや〜。どっちもおいしい。特に生ハムがヤバイ。バゲットが足りなくて追加注文をする。
ここはタジン鍋もイチオシで、トマトの煮込みタジンとオムレツ風タジンの二つを頼みました。
あっという間にお腹に消えていく。
食後にカフェオレを注文。
ここのラテアートはめっちゃかわいいなあsymbol1

ケーキも3種類頼んで、それぞれ3等分。3人でシェアしました。

これはバナナのケーキ。

チョコのパンケーキ!!夢の2段重ね。めっちゃテンションが上がるup_slow

苺とベリーのタルト(*゚▽゚*)
崩すのがもったいないくらい綺麗。苺が大粒です。
最初の方に来たのに、気がつけば私たちが最後まで残っていた客に。
食べて喋ってあっという間に時間がたっていました。
ここはご家族で経営されているお店で、オーナーさんのお父さんが気さくな方で、会計後に少し世間話をしちゃいました(。・ ω<)ゞ
楽しい金曜日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2015-02-14 23:01:00 | 料理・お菓子作り・パン作り
寒い日が続いていますね〜。
今日はバレンタインデーということで、チョコを作りました!
材料はこちら

ホワイトチョコを刻んだものと、ドライフルーツ、コーンフレーク、マシュマロ、ココナッツ粉末です。
ホワイトチョコを刻むのがけっこう手間と時間がかかります。
包丁で削っていくのですが、単調な作業な上に、30分ほどかかり、途中で飽きてきた(^_^;)。
でも、ここを乗り越えれば、あとは早い!
他の材料を計量して、チョコを湯煎にとかして混ぜて冷やせば完成です。

主人用はハートの形のBOXに入れ、自分用はタッパーに入れました。
さっそく紅茶を淹れて、一つをパクリ。
ドライフルーツの中のクランベリーが甘酸っぱい。
コーンフレークのサクサク感とマシュマロの優しい口当たり。
ココナッツもいいアクセントになっています。
このチョコ、たくさんの幸せが盛りだくさん!贅沢なチョコだなあ〜と思いました。
かなり美味しいし、食べごたえもあります。
自分用に普段も作りたいくらい。

明日はちょっと仕事関係の集会でピアノ伴奏を頼まれているので、午前中に出かける予定です。
そのあとは、ピアノのレッスンに行って、その帰りにヨドバシカメラとスーパーへ行こうと思っているので、けこう忙しい1日になりそう。

ではでは( ̄^ ̄)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報ボード

2015-02-13 23:17:00 | ノンジャンル
ちょっとお仕事の話を。
1週間ほど前から、職場での新しい試みとして、「情報ボード」というものを事務室前の廊下に掲示してみました。
事務室から生徒へむけての情報発信の掲示板です。
主な内容としては
学校で購入した備品の紹介や、修理したところ、学校のいろいろなことを数値化したコーナー(例:1ヶ月の光熱水費は?図書の年間予算、1年でどれだけコピー用紙を使っているか…みたいな感じ)
それから特集記事を組んだり…といった感じの掲示です。
今特集しているのは経済的に困難な家庭を支援する「就学援助」についてです。
お金のことを心配せずに、学校生活を送って欲しいな、という願いからこのような情報発信も必要かな…と感じています。
あとは、生徒からの要望(ここを修理してほしい、とか)を入れてもらうアンケート袋を設置しています。
生徒の学校生活が充実するような情報が発信できたらいいな〜、と考えています。
廊下に掲示してみたところ、けっこう生徒が立ち止まって読んでくれている!!
とりあえず、1週間に1回の更新を目指してやっていこうかな、と。
いろいろ工夫していけるといいですね(。・ ω<)ゞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする