ビタミン屋

気が向いた時だけ書いてます。日常や旅行、趣味の記録。

駅ハイ!工場風景と東京湾を望む!養老川河口沿いハイキングin五井②

2016-11-28 16:28:00 | ノンジャンル
海づり公園を後にし、再び工場地帯を歩いていきます。
これだけの工場が集中していると、その姿に圧倒されますね!
次のスポットである卯の起公園に到着。
「はまぐりの碑」を見学します。

コンビナートの建設に伴う埋め立てで犠牲となった貝の供養のために建てられたそうです。
こんなのあるんだなあ。
再び塩見大橋を渡り、富貴神社に行きます。

もう、13時を過ぎていました。
さすがにおなかがすいたので、ここでいったん、コースを脱線して、例のカレー屋さんへ。

インドスリランカレストラン サマナラ
大きな立派なお店です。

逆光ですが…(+_+)
私が食べたランチは、2種類のカレーとサラダのセットです。
スパイスがきいていておいしい!
辛さが選べます。私は控えめな辛さに。
夫はジェフカラーの3色カレー、ジェフカレーを注文。私より一段階強い辛さにしていました。
味見させてもらったら、めちゃ辛かった。
お昼のあとは、最後のコースポイント若宮八幡宮をお参り。

これにて、今日のハイキングは終了!
スタート地点である五井駅に戻ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ハイ!工場風景と東京湾を望む!養老川河口沿いハイキングin五井①

2016-11-28 15:50:00 | おでかけ・旅行ときどき御朱印
11月5日土曜日は駅ハイ!のイベントで五井に行ってきました。
市原市観光案内所にてマップを受け取って出発です。

吹上通りを通って、養老川へ向かいます。
街中は電信柱もジェフユナイテッド千葉のカラーになっていたりと、ジェフへの強い思いを感じます。
今回マップの裏にランチにおすすめのカレー屋さんが紹介されていたので、できたらそこで昼食にしたいね、と話していると、五井大橋の手前でそのお店を見つけました。
まだ、お昼には早すぎる時間なので、通過。あとで、戻ってこれたら行きたい!と思いました。
養老川に沿って塩見大橋を目指します。

気持のいい川辺を歩く。塩見大橋を渡ったあとは、今回のメインである、京葉工業地帯に入っていきます。
養老大橋東交差点にはこんな面白い看板が!

「美人多し、わき見運転注意!」
ダンナ「美人どこにいる?」
私「ここにいるよー!」
なんてことを言いながら、通り過ぎる。
工場から出るガスの臭いがしてきました。
大きな工場だー。

両サイドの工場の施設や長いパイプを見ながら、しばらく歩く。
突き当りが養老川臨海公園。
オリジナルメーカー海づり公園があります。
駐車場は車でいっぱい。
海に突き出た300mの桟橋です。
釣りファンに人気のスポットらしい。
桟橋にはたくさんの釣りを楽しむ人々がいました。
私たちも見学させてもらいました(見学のみもOK)
釣り竿やクーラーボックス、餌、氷なども売店で売られているので、手ぶらで来ても釣りがたのしめそうです。
桟橋に出ると、みなさん、けっこう釣っていました。
立派な魚がどんどん釣れています。
楽しそうだなあ。
桟橋から幕張の方も見えます。
夫は千葉のポートタワーが見える、と言っていましたが、私には見つけられませんでした。
売店で、菓子パンを買って、少し休憩。
再び、コースに戻ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい楽譜を買う

2016-11-19 17:15:00 | ピアノ
今年は引っ越しが忙しかったためか、あまりピアノの練習ができず、冬のコンサートのオーディションは不合格でした。
じゃあ、もう次に向けて、違う曲をやろう、ということになり…
私はやっぱりショパンが好きなので、今度は「軍隊ポロネーズ」に取り組むことにしました。
これも憧れの曲の一つですsymbol4
楽器屋さんで、さっそく楽譜を購入。
ほかにも何かいい楽譜ないかなーと物色していると、映画「君の名は。」の劇中歌の楽譜がありました。映画を見に行って、曲も気に入っていたので、これも買い!
さっそく弾いて楽しんでいます。
それからこの間、久々にバナナケーキを焼きました!

新しい住まいにも慣れてきて、自分の時間が持てるようになってきました(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ハイ!和田浦 神秘の黒滝と港の街並みを訪ねて④

2016-11-19 16:53:00 | ノンジャンル
和田浦海水浴場を歩いていき、竜宮社へ。

縁結びの鐘があります。私たちも鐘をならしてお参り。
神社にある説明を読むと、今日がお祭りらしいということがわかりました。どうやら夕方からみたいなので、私たちは見ることができませんでした。
先に進みます。

和田漁港。
ここは、全国で5か所しかない鯨の捕鯨基地の一つだそうです。
ちょうど、舟が1艘海へ出ていくとろこでした。
今回のハイキングの最後のコースポイントは、小浦稲荷。
住宅の中にちょっとした丘(?)があり、その上に社がたっています。


港を見渡すことができます。

夜景がきれいなところとしてネットで紹介されていました。

帰りの電車までまだ時間があったので、スタート場所の道の駅和田浦WA・O!へ戻り、
お昼の時に目をつけていたソフトクリームを食べました!
私はピーナッツ味。
とってもおいしかった!
駅ハイ参加者の特典で50円引きpeace

海辺の町と鯨、滝を満喫した1日でした(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする