ビタミン屋

気が向いた時だけ書いてます。日常や旅行、趣味の記録。

夏の研修

2017-09-24 21:49:00 | 仕事
この夏は、自由が丘産業能率短期大学のスクーリングの他に、仕事関係の研修もいっぱい受けていました。並行して、不妊治療のため、病院にも通い、その合間に職務もこなし、本当に忙しい夏でした。
今回は研修の記録。
私がこの夏受けた研修は以下の通り。
・学校ICT研修
・校務システム研修
・タイムマネジメント研修
・パワーポイント研修
・ライフプランセミナー
・市教研(プロフィギュアスケーター鈴木明子さんの講和&裁判所での裁判傍聴)
・健康ダイエットコース
・ホームページ研修

ホームページの作成をしたのは初めてだったので、すごく面白かった。
タイムマネジメントの研修は、こういった研修を専門に行っている民間会社の講師の方から講義を受けました。
仕事の進めるうえでの考え方や、限られた時間で質の高い業務をこなすポイントなど、いろいろ勉強になりました。
資料もたくさんいただいたので、復習しながら、毎日の業務に生かしていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のスクーリング

2017-09-24 21:15:00 | 短大・大学・勉強
この夏は、スークーリングのため、自由が丘までかなりの頻度で通っていました。
まず、7/1,2で「環境論入門」。
7/22,23「コミュニケーション」
7/29,30「新しい人事労務管理」
8/8,9「現代企業がわかる」
全部で8単位取得しました。
前年度で8単位取っていたので、合計16単位。
短大卒業に必要なスクーリング単位を満たしました。

とても、タイトなスケジュールになってしまったため、スクーリングの課題をこなすのが大変でした。
事前課題の確認テストの対策や、提出するレポートの作成などが毎週のように入ってくるので、ちょっと息切れしそうな感じになりましたが、とにかく受講前にはちゃんと終わらせて、授業に臨みました。
事前課題テストの満点者で自分の学籍番号が呼ばれたときは「頑張ってよかった。」と思いました。

前年度なかったことで、今年あったこと。
校舎の入口になんと、キッチンカーが来ていたこと!
学生専用のHP inet canpus でもお知らせが載っていました。
日によって、メニューが違うので、ランチタイムは楽しませて頂きました。

私が食べたのは
・オムライス
・ローストビーフ丼
・ロコモコ
・しらす丼
・ココナッツカレー

いつも、校舎近くのコンビニに学生が殺到してしまっていたので、それを緩和するためにも、キッチンカーの導入があったのかな、と思います。

授業は、やはり講義を一方的に聞くだけのものは、かなりしんどいです。
今回、本当にきつい授業がありました。
今年度から、3日でやっていた授業を2日に凝縮し、1日の授業時間が長くなったこともあり、集中力を保つのが大変なのですが、テキストをずっと読んでいくだけの講義がありまして…。
途中意識がとびました(;^ω^)

一方、講義とグループワークをバランスよく入れた授業もあり、そちらはとても刺激を受けました。
「コミュニケーション」では、基本、テキストの内容に沿って授業が行われたのですが
関連のあるDVDを見たり、近隣の席の人たちとグループを作って、話し合ったり、グループごとの発表があったりして、とても面白いものでした。
パワハラやセクハラについての経験や考え、解決法を授業で出てきた理論を使って発表したり。

しかも、驚いたのが、私の隣の女性が、私と同じ学校事務職員だったことです。
私とは違う自治体だったのですが、お互いに政令指定都市勤務ということもあり、共通の課題を抱えていましたので、いろいろ情報交換もできました。
今後もやりとりしましょう、ということでLINEを交換。
他の自治体の方と知り合ったのは、学校事務研究全国大会に行ったとき以来だったので、ちょっと嬉しかったです。

そして、すごく熱い、刺激に満ちていたのが「現代企業がわかる」の授業でした。
先生は中国から30年ほど前に来日したという女性の先生で、面白い話をいっぱいしてくれました。
ベンチャー企業のことや、どうやってビジネスを発展させていくか、起業のこと。
これから企業のカタチ。
この授業はほとんどがグループワークで進んでいきました。
色んな職業の、年齢も性別も、住んでいる場所も全然違う人たちが、自分の経験や自分の仕事についてバンバン発表して、意見を交換して、とても勉強になったし、刺激を受けました。
異業種交流会のような感じ。
この講義に参加できて、よかったな、と心から思いました。

最終日に、亀谷万年堂でナボナを買って帰りました。
次、学校に来るのは、来年の卒業式かな。

予定では、12月の科目修得試験で、卒業に必要な単位が充足できる見込みです。
残りレポートあと2つ!
頑張って提出しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東村山菖蒲まつりウォーキング

2017-09-24 20:16:00 | おでかけ・旅行ときどき御朱印
6/10。
駅ハイ!参加のため、東村山へ行ってきました!

JR新秋津駅から出発です。
空堀川青葉緑道を歩いていきます。

途中、こんな巨木がありました。

今回の駅ハイ!特典は、和菓子処餅萬で「だいじょうぶだアー饅頭」を購入すると、かりんとう饅頭をもらえる、というもの。

さっそく立ち寄り、「だいじょうぶだアー饅頭(こし餡)」と「だっふんだアー饅頭(ウグイス餡)」のセットを購入。
特典のかりんとう饅頭を頬張りながら、先へ進みます。
次の豊島屋酒造では、仕込み水やお酒の試飲、販売が行われていました。

暑い日だったので、仕込み水が冷たくて、すごくおいしかった。
私はアルコールが苦手なので、夫だけお酒の試飲。
地酒「東村山」を購入。


東村山ふるさと歴史館では東村山の歴史やお祭り、東村山音頭についての資料を見学しました。


次にむかったのは、大善院「野口のお不動様」
明治32年に建立された天台宗のお寺です。
こちらで、甘茶というものをいただきました。
見た目はほうじ茶みたいな色ですが、飲むと本当に甘い。
あとで調べてみると、甘茶はアジサイの一種である植物から作られたお茶で、天然の甘さなのだそうです。古くから、仏教とつながりが深いお茶のようです。
それから、境内にある不動明王三十六童子の像はなかなか圧巻です。


大善院の近くには国宝 正福寺地蔵堂があります。

ボランティアガイドの方は色々と説明をしてくれました。
600年ほど前に建てられたもので、地震に強いつくりになっていることや、建築様式の特徴などを教えていただきました。

ここでお昼にしようと、北山公園菖蒲苑側にある、野口製麺所にたちよりました。
が、菖蒲まつりに来た大勢の人たちで、お店は満席。待ち時間に1時間ほどかかる、ということだったので、名前を書いて、先に菖蒲苑を散策することにしました。

菖蒲苑では、たくさんの屋台がでたり、獅子舞などの催しがあったり、とても楽しい雰囲気でいっぱいでした。
菖蒲も見頃で、いっぱい写真をとりました。

お腹が空いてしまったため、豚串とイカスミの焼きそばを夫とシェアして食べました。
おいしかったー。


再び、野口製麺所へ。
1時間ほど前に予約していたことを伝え、店内へ。
駅ハイ!参加者だと、天ぷらが1つサービスになります。
私はナスの天ぷらにしました。
店内は満席ですごく混んでいました。
しばらくして、注文していたうどんがやってきました!

とてもおいしくいただきました(#^^#)

JR東村山駅でゴール!

歩行距離9.5kmのコースでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合の時間

2017-09-23 17:42:00 | 仕事
私は公立中学校に学校事務職員として勤務しています。
で、うちの学校では総合の時間にチャレンジタイムという授業が行われています。
チャレンジタイムは、教員がそれぞれ色んなコースを用意していて、生徒が自分の興味があるコースに参加します。英語で国際交流をするコースや、野菜などの植物を育てるコース、地元の歴史を調べるコースなどがあります。
私は学校事務なので、直接授業に参加することは無いのですが、6月にゲストティーチャーとして、チャレンジタイムに参加させていただきました!
私が参加したコースは「世界旅行をしよう!」のコースです。
子供の頃は海外で暮らしたり、結婚してからは、ここ数年毎年海外旅行に行ったりしているということもあり、自分の経験や海外旅行をする際に気を付けていることを生徒たちに話をすることになりました。
で、授業で生徒に配る資料を作る。
ダンナに見せる。
資料に「仕事の調整をして海外旅行に行けるようにスケジュールをくむ」、みたいなことも書いていたのですが、
「おばさんの仕事になんか中学生は興味ないヨ!」
と言われる(+_+)
「パワポにしなよ。そしたら、それ印刷すりゃ資料にもなるし。」
ダンナ、スライドのレイアウトをぱっぱとコピー用紙に書いていく。
見せてもらうと、よくできている。
悔しいが、私の作ったやつよりだいぶいい…(-""-)
そのままパクることにしました。
過去のいろんな写真のデーターを引っ張り出し、パワポで資料を作っていきました。
担当教員に当日、電子黒板を使わせてもらえるようにお願い。
操作確認もさせてもらいました。

できあがったスライドを使って自宅でリハーサル。
パソコンの前に生徒役のダンナが座り、授業をしてみる。
与えられた時間は15分。
途中、マンネリ化してきたところで、ダンナご丁寧に生徒のあくびを再現してくるdokuro
「長い、たいくつ。」
撃沈。
ダンナが手本を見せてくれる、というので今度は私が生徒役できいてみる。
なかなかよかったので、これもパクることにする。

そこからまたスライドに手を加える(写真を変えたり、削ったり)。
中学生には遺跡の写真より食い物の写真だ!というダンナの意見を取り入れて、現地料理の写真も載せました。

当日、生徒20名ほどの前で電子黒板を使って、授業をしました!
研究会で、大人相手にパワポを使った発表は経験があったのですが、生徒は初めて。
退屈させないで、15分ひきつけることができるかなーっと少し心配。

電子黒板でスライドを見せながら、海外旅行について話をしていきました。
みんな、私が配った資料に、書き込みをしてくれていました。
(授業の写真もいっぱい撮ってもらったのですが、生徒が映っていので、ブログでは載せるのを控えます)
質問の時間で
「一番、おいしかった料理ってなんですか?」
というのがきました。
わ!やっぱ食べ物に興味があったんだなあ。
他にも「この写真の場所はどこですか?」という質問もありました。
最後に、代表の生徒からお礼の言葉をもらい、無事に授業終了。

いつもは違った立場で生徒と交流することができて、とてもいい経験になりました。
自分のしてきたことで、何か生徒に伝えられることもあるんだな、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする