ビタミン屋

気が向いた時だけ書いてます。日常や旅行、趣味の記録。

袋田の滝の宿

2018-06-16 17:20:00 | おでかけ・旅行ときどき御朱印
3月3日のお宿は
袋田の滝の本当にすぐそばにある「悠久の宿 滝美館」さん。

私たちが泊ったお部屋はこんな感じ。

こちらのお宿は、お食事が豪華だと聞いていたので、とっても楽しみにしていました。
チェックインから食事まで少し時間があるので、その間は部屋で待機。
明日の予定を確認したり、夫は旅行会社とGWの旅行について電話でやり取りをしたりしていました。
ちなみに、このとき計画していたGWの海外旅行はうまく調整ができず、国内旅行に変更になりました(その旅行の様子は後日ブログにて…(@_@)?)

夕食の時間となり、お部屋にお料理が運ばれてきました。












豪華!
とてもおいしかったです。
ボリュームが多くて、ちょっと食べきれないくらいでした。
ゆっくり2時間以上の夕食でした。

夜は大浴場へ。
入浴後は、マッサージチェアでしばしくつろぐ。

ほどよく体がほぐれたところで、就寝。

翌朝は、宴会場で朝食です。
朝食もなかなかなボリュームでした!


ハムエッグもできたて!

こちらのお宿は、本当に食事が充実しています。
ちなみに、私たちは1泊2食つきプランで一人13000円でした。

チェックアウトを済ませ、駅ハイ!受付の常陸大子駅まで、宿の方に車で送っていただけることになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋田の滝へ

2018-06-03 09:11:00 | おでかけ・旅行ときどき御朱印
常陸大子駅の商店街へ戻り、昔ながらの花嫁行列を見学。

とても華やかでした!

私たちは常陸大子駅から電車で袋田駅へ移動。
袋田駅からバスに乗り、袋田の滝まで移動。
宿のチェックインまで時間があったので、明日の駅ハイ!で行く予定だった
袋田の滝を先に見学することにしました。

袋田の滝でも見事な雛飾りが!

チケットを購入して、さっそく中へ。

袋田の滝に来たのは独身以来。
3回目です。


こんなゆるキャラがいました。

ド迫力。
展望台に上って、さらに上から滝を見ます。



橋を渡った先に、登山道につづく階段があります。
夫は、もちろん、上り始めました。
私は、登山苦手なので、あまり気のりせず…(@_@)
でも、ずっと下で待っているのもキツイので、しぶしぶついていくことに。
登り進めるとこんな景色に。



袋田の滝の上流を見ることができました。
すごい。
ここまで来るのは、私的にはけっこう大変だったので、もうここまで登ってくることもないだろうなー、と。
滅多に見れない景色だということで、しっかりカメラにおさめます。

下山。
今日のお宿へ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする