
コナカ第9回団体交渉報告
全国一般東部労組コナカ支部とコナカとの第9回団体交渉が9月21日、東京都内の会議室でありました。内容を報告します。会社が予定している就業規則(各種規定)の変更をめぐる議論が中心でした。
■労働条件の不利益変更を強行するな!
組合側からは就業規則の変更について問題点を次々とあげました。資格手当の全廃、役職手当の減額、「みなし時間外手当」の不当性、副店長の廃止、4等級店長の新設、住宅補助手当の不十分さ……。
会社側は、資格手当と役職手当の廃止・減少によりカットされる6万円分は「みなし時間外手当」として補償するとの考えです。しかし、6万円もの手当カットは、労働条件の大幅な不利益変更そのものです。「みなし時間外」も欺まんです。店長が残業をしても6万円分は「ただ働き」とみなされるということなのです。
また今後、店長になる人には「みなし時間外手当」さえ支給しないとの見解を会社側は明らかにしました。こんなことでは希望を持って店長をめざすことができません。4等級店長の新設、副店長の廃止とあわせて人件費の圧縮を狙っているととらえざるを得ません。
■会社は「同意書」を撤回させろ!
労働条件の不利益変更につながる就業規則変更に、組合側は明確に「反対」を表明しました。組合との協議が終わるまでは変更を強行するな、と強く申し入れました。
しかし、経営陣は「10月11日にすべての社員に適用する」という既定方針にこだわりました。「同意している社員が圧倒的多数だ」として、変更に反対している社員も含めて一方的に労働条件変更を強行する意向を示しました。法的にも社会的にもまったく許されないことです。
社員からとった「同意書」についても会社側に問いただしました。当ブログのコメントのコピーを手渡し、「同意」の強要があったこと、説明がきわめて不十分だったことなどを指摘したうえで「同意」の撤回を求める社員には応じるように求めました。
ところが、経営陣は拒否の姿勢でした。一度「同意」のサインをしたからには本人が望んでも撤回は許さないというのです。これ以上の不誠実な対応があるでしょうか。
「同意」を撤回したくても認めない、「反対」を表明しても認めない、組合との協議がまとまらなくても一方的に押しつける。「最後はすべて会社が決める」と言ってはばかりません。従業員は<奴隷>だと言わんばかりの対応です。
すべてのコナカ社員のみなさん!コナカ支部は労働条件の不利益変更を認めません。多くの社員の力が集まれば、変更を押し返すことができます。組合とともに立ち上がりましょう。
■役職定年制度は「全廃も含めて前向きに検討」
社員の不安の的となっている役職定年制度については、「40歳以上」は10月から廃止されることになりましたが、「50歳以上」はいまだに変更予定の就業規則に残ったままです。
「役職定年制度は全廃しかあり得ない」と組合側が迫ったところ、会社は「廃止を含めて前向きに検討したい」と回答しました。「役職定年NO!」の声を広げて、一刻も早く制度の全廃を勝ち取りましょう。
■高橋亮・元店長の残業代問題が交渉決裂
コナカ支部ができて以来の懸案事項となっていた高橋亮組合員(元草加店店長)の残業代問題はこの間、会社側と解決に向けた折衝を続けてきましたが、この日の交渉で決裂がはっきりしました。
相応額の「解決金」を支払う形でいったんはまとまりかけたものの、会社側が理不尽な条件を付けてきたことが決裂の原因です。くわしい内容は追って明らかにする予定です。今後は「店長の未払い残業代請求」裁判に訴える方向で準備を進めていきます。
■現役店長が過去分の残業代請求に立ち上がる!
この日の団交では新たに寒河江店(山形県)店長の佐藤光成さんが求める過去2年分の残業代請求書を会社側に手渡しました。そのほか東北地区の副店長と、すでに退職している元店長2人の店長時代の残業代請求書も提出。高橋亮さんとあわせて3人の残業代も求めていきます。
コナカは10月から全店長を管理監督者から外し、残業代を支払うことになります。不適正な扱いを是正する以上、きちんと清算するべきです。店長に過去の残業代が支払われるまで「偽装管理監督者」問題は終わりません。すべての店長は残業代をいっしょに請求しましょう。
■こんな低賃金では生活できない!
コナカ支部は今回、初めて給料そのもののアップを会社に要求しました。ある組合員が友人の社員(関東地区)から「手取りが14万円」と聞いたことがきっかけです。
いったい14万円でどうやって暮らしていけ、というのでしょうか。東証1部上場の企業とは思えない低賃金です。残業代がなくても、すべての社員とその家族が不自由なく生活できる給与水準に引き上げるべきです。組合は今後、継続して賃金問題を会社と協議し、給料アップを求めていきます。
■その他
週40時間超の残業代を組合員以外にも支払え、少なくとも異議のある組合員のいる店舗ごとに支払え、という要求については、会社が改めて検討して組合に回答することになりました。
前回の団交で指摘した、千葉県内の組合員に対する不当労働行為については会社側が事実確認すらしていないことが明らかになりました。組合側は強く抗議するとともに、改善が見られない場合はき然たる措置を取ることを通告。その結果、あらためて事実確認の結果と対応を後日回答することになりました。
一般従業員への未払い残業代9億円と店長への特別賞与4億7000万円の明細要求については、個々に照会があれば応じるとの回答でした。
パワーハラスメント行為の禁止の徹底要求については、9月5日の店長会議で鈴江・人事部長代理から説明したとの回答でした。
同業他社より低いパート社員の時給アップ要求については、組合が指摘した店舗を会社が調査・確認にあたったうえで回答することになりました。
なんだって、完全な処罰(始末書)の対象でしょう。
新人店長さんが、騒ぐのもうなずけますよ。言葉使いはともかく、誰だって疑問に思いますよ。むしろ私は、本当に申し訳思っています。
だって私は、新人店長さんのうけた仕打ちがイヤだから出世したくなかったんですもん。もう分り切ってることですもんね。
でも、今回のは普通に考えてもおかしいですよ。
今、数字がとれないのは、大型店舗が売れてないから
と言われてます。
つまりは地区長(エリア長)店舗な訳ですよね。そんな苦戦しているところに、4等級に任せる。
会社の要たる店舗の売上ですよ。
しかも、今回も店の年間予算えらい高く与えられてるじゃないですか。
これは活性化を望んでるからですか?
店長になるメリットが見つけられずに、次席として滞ってる主任クラスが、本気出さないから数字が取れない、って言ってる方もいましたよね。
それとも、現状だと、新人店長より給料が良く、特に下げられる妥当な理由がない為、始末書コントロールし易くする為ですか?
もし、そう思われての今回の人選なら、ツメて結果を残せばアタリで、ダメで結果だせないなら、減給できるからいいか♪みたいなカンジですか?
だってどうせ滞ってるクラスですからね… って考えなんですかね。辞めてもいいんだよ、っていうね。
店長になっても金増えない。
社員で金稼ごうにも、残業・休日買取ダメ。
70人は始末書キープ組。
もう先見えてますよね………
けっこうベテランの方多いですよね。
どーなんですか?
他の店長さーせめて36協定の年間320時間はぎりぎりまで付けてあげなよー。どんどんしんらいされなくなるよ~。
コンプライアンスへのメールはあいかわらず未読の
ままになっているのが悲しいです。ボーナスを境に
親にも納得してもらっていますので退社を考えています。
ブログは今年の春ごろからまめに見ています!!
店舗により労働条件があまりにも違うことにビックリしたと同時に自分の店舗がいかに酷いか気がつかされました。
我が店の店長は他店舗の店長仲間との愚痴電話から始まり愚痴電話で終わるといった日々で作業は見て見ぬ振り…
機嫌が悪い日は社員にあたり機嫌のいい日は作業をしている社員を横目にパ-トさんと仲良くお喋り…一日何をしにきているのか不思議で仕方ありません。
売れない日は、お金が自由に使えていいよな…と独身の僕らにネチネチ嫌味をいい社販を要求し、
店長は既婚者だからむやみに買えないと逃げるのがお馴染みのパタ-ンです!!
数少ない来店客を帰らせてしまった後の追求と言ったら物凄いものです。教育が必要だと言いながら事務所に連れて行かれ、酷い時には手元にある物を次々に投げつけてヒステリ-をおこします。
主任もその場は見て見ぬ振りです。
パワハラを教育と勘違いしないでほしい…
僕はまだ転勤歴もありませんし他の店舗を知りません。
ブログを見てなかったらすでに辞めていたと思いますが、ブログを通し、辛い立場の中でも社員の気持ちに答えてくれる温かい店長もいるんだなと思いました。
正直…そんな店長の下で働いている方が羨ましいです。
パワハラは勇気を持って告発しない限り中々浮き彫りにならない問題ですよね。でも怖くて勇気なんて出ないです。
このブログを見ている店長や役員方が少しでも部下の叫びを理解してパワハラが減ればと思います。尊敬できれば部下は必ずついていき力になるはずです!!
また組合員の皆様が名前まで公表し頑張って労働条件を改善してくれてること感謝しています。
法律に詳しい方どなたがいらっしゃいませんか?
店長の「みなし残業」についてです。
まず、コナカにおける「みなし残業」の定義について、明確化する必要があるかと思いますが・・・
つまり、コナカにおけるそれは、「みなし残業」"的"な手当てに過ぎないのか、法律で定めるところのれっきとした「みなし残業」なのか、です。
なぜ、そこにこだわるか?
とある文献に目を通したところ、法律の定める「みなし残業」とは、常にどの文面においても、"事業場外における労働について"という前提条件が記載されていたことに、引っかかりを覚えたからです。
さらには、"電話などの手段で連絡をとるのが困難"ひいては、"労働時間を把握することができない場合"との記載があります。
果たして、店舗にいる数多くの旧管理監督者店長は、労働時間を把握するのは困難なのでしょうか?仕事中、連絡が取れないケースなどあるのでしょうか?
そして、労使協定の問題・・・・
「みなし残業」制を敷くのであれば、労使協定を結ぶ旨、書かれてありました。
そうです、36協定のように。
それは、やはり労働者の過半数の承認がなくてはならない、そういったないようです。
いったいどうなってるんでしょうか?
話は変わりますが、今回、AMに昇格される店長の方々、「みなし残業」、うやむやになってしまわぬよう・・・
本来、「みなし残業」プラス、役職手当てですよね?会社側が打ち出した、「みなし残業」の意義、今一度考え直すべきなのでは?
最近のコメントを読んでいて気になるのが、給料少な
いから辞めたいとのコメントが増えてきている事です
辞める前に少しは動きませんか?
どこに行ったって、そんなに条件のいい所は無いんじ
ゃないですか?縁あって入った会社です。せっかくな
ので自分の気持ち・意見を上の方々に伝え、より働き
やすい職場に変えませんか?そのために組合を利用す
ればいいじゃないかと思いますが、いかがでしょう
か?
ある店長は 社員が9時から出社しても9:45からしか付けないと言ってました。「社員も納得してるから」と言ってましたけど、店長に逆らえない社員は文句言えないですよね。
会社は10時の開店後に掃除など作業を始めなさいと指示しており、朝礼の開始時間からが始業時間ということで9:45なんでしょうが、レジ、BOを立ち上げて、帳票を出力して、今は朝にしか出力できない営業計画表を書こうと思ったらどうがんばっても9:15には出社しないと間に合わない。この一連の作業は間違いなく仕事の一部ですよね。店長が毎日やってくれれば問題ないけど、今は店長の休みも増え、次席や社員が店長公休日にはやっているので店長不在時だけでも9:45から出社とされるのはおかしいでしょ。
あと、10月1日から4等級店長が70人位誕生だそうです。エリアマネージャーの店舗の主任が4等級店長になったんだとか。仕事は今までと変わんないのに呼ばれ方は店長なんだ。店長って何なんだろ…
今年4月ある店長とのやりとりで 朝の出社時間の勤怠の打ち込みでもめた話しをします
朝の出社9時15からのぼり出したり布取ったり 清掃
をしたりと 大型店なので
とても大変でした
しかしその店長は出社時間は9時45分からしかつけないと いい却下されました
抵抗して 私仕事してなかったですかと尋ねると
善意でやってたんでしょうと言われ 私は残業付けないから金欲しければ違う店に移動すればと か 転職すればと言われました
昼はいつも夕方二、三十分で、夕方の休憩はなし、帰りは禁止といわれた終礼、かってな公休買い取り
私はそれでもコナカの仕事がすきだったのでがんばれた
家族の為自分の為がんばってきた
そんな部下に対して転職すればと よく言える
今でも鮮明に思い出されるあの屈辱
そんなかたがゼネラルマネージャーに
どうおもいますか? 皆さん
その前の店長は 朝から終始無言 8時迄営業でも
まだ店開けてるからもいわないで夜遅くまで店空けてました、耐えられなかった二年位
正月の会社からの手当も 予算おとして
よくお金もらえんなーと
社員に罵声あびせてましたひどい方だった
役員面接は二十分ほどでしたが、半分以上は女の子の好みの話題でしたね。
どんな顔が好みかとか体の好きな部分はどこかとか、面接に関係ない話ばかりされたなぁ。
今は降格になった取締役様からね。
ま、そんな会社に入ってしまった自分も自分だけどさ。
店長昇進だから黙ってろってか?!
同期は今の店舗を一ヶ月で異動だぞ!!
沼田さん、従業員が明るく仕事が出来る環境作るって言ってたらしいな!
暗い話題しか提供してないじゃないか!
役員は社員と会社をどうしたいのさ!
許せない!許せない!許せない!
今年に入ってから、コナカの労働組合の発足、その他の労働問題について
ニュースや新聞で拝見しておりました。
ここでの話題とは少しズレますが、本社に勤務していた時に、女性への
扱いが、不当なものだと感じておりました。
入社研修時から、前社長を筆頭に、役員の方々から「女性は結婚して、
子供を産むのが幸せ」ということを言われたうえ、30歳近くになると、
だんだん居づらくなるのを肌で感じていました。
女性社員は男性社員と同じ仕事をしても、成果をあげても、
昇格・昇給の道が閉ざされていました。
面談時に「彼氏はいるの?」「結婚はまだなの?」と平気で
聞いてくる役員・役席者はセクハラです!
東証一部上場企業とは名ばかりの、今時考えられないような
古い体質だと思いました。
実際には女性社員・事務職がいてこそ、本社業務が回っていたのではないでしょうか?
また、本社勤務でも残業代はカットされていました。繁忙期は月60~70時間
残業しておりましたが、多くても30時間まで、ひどい時は10時間以下の残業代しか
支払われませんでした。
経理課では、タイムカードの改ざんも行っていると聞いたことがあります。
本社に監査法人が入るたびに、どこを見て監査しているのだろう?と
不思議でしかたありませんでした。
私は会社に対して、改善の打つ手無く、何も出来ずに辞めてしまったことを
悔やんでおります。
店舗で働く皆様も本当に大変だと思います。
悪い慣習が改善され、より良い会社になっていくよう、陰ながら応援しています!!
場違いとお思いでしたら承認は必要ありませんので削除してください。
弊社の場合は、残業代もつきますし幾分ましかと思います。
ですが・・・
個人売り上げのボーダー等 プレッシャーは常に付きまといます。
拡販商品に対するファンドとかが無ければ生活が成り立たない家庭も多いようで
ファンド=自分の小遣い と明言する男性社員も居るくらいです。
パートの時給に至っては他業種の高校生アルバイトより安い金額で
「時間給や休日手当てがあるから、平均時給は1000円を超える」
なんて・・・労働基準法に沿ってるだけましでしょ?
みたいな物言いです。
売り場に立つ人は 売り上げに応じた手当てがあるからまだ良いですが
それを支えてくれている事務系や裏方作業の人々の事なんて
上の人は考えないんでしょうねぇ・・
売り上げ高や目に見える数字だけで年間表彰とかやってますけど
毎年表彰される顔ぶれは同じですよ。
表彰式に出て 海外旅行に行って それも業務の内なんですね。
その間 店舗を守ってるのは誰なんでしょう?
それだけのゆとりがあるのなら 全て(パートを含め)の社員に
平等に分配するなんて考えもしないんでしょうね・・・
レギュラー選手だけが表彰台に上がるような・・・
そんな体育会系の体質って 何とかならないものですか?
贅沢は言いません。
生活残業をしなくてもつつましく暮らせるお給料をください。
って・・・生活残業さえ 最近はさせてもらえないのが現状ですけどね。
コナカの皆様・・・
多分 同業社に再就職しても現状と何も変わらないですよ。
再就職ができる若い内に 異業種への転職をお勧めします。
場違いな発言を最後までお読みいただきましてありがとうございました。
上からの圧力に屈しない委員長を始めとする組合を持ってらっしゃる
コナカの皆様に、幸多からん事をお祈りいたします。
普通の店長 8時半に家を出て9時に出社
8時に店を出て8時半に帰宅
合計11時間半
うちの店長 7時に家を出て9時出社
8時に店を出て10時過ぎに帰宅
合計15時間
それでなくても、10時間勤務、、、過労死したら会社は責任とってくれるのでしょうか???私は通勤が1時間で、まだ、早番、遅番があるからいいですが、でも将来はやっぱり不安ですね。社長、いいですよね。帰宅時間まで残業つけても。店長がかわいそうですよ。
ほとんどが残業代と休日買い取り。純粋に上がっていたのは年齢給と職能給が微々たる数字と役職手当のみ。新入社員と同じ様に残業ほぼなし・休日買い取りなしで働いたとしたら手取り20万ちょっと。
この様な給与体系は即刻見直すべきである。会社もいい威厳に後手後手の対応を見直してはいかがだろうか?素早い適切な対応が出来ていれば社員のモチベーションもここまで下がる事もなかったはずではないだろうか。ボヤのうちに消火しておけば被害は少なくて済む。今が最後のチャンス。今度の政策会議で会社の誠意が感じられないと悟ったなら、退職を決心する社員の数は相当数にのぼるはずである。
新人の給料は手取20 まんです 社歴の十年の主任は26 まんです 結婚してるかたで 子供が二人いて
その給料です
六万円しかちがわない
自分は
それをみて 不安です
少ないかたもおられますが新人さんのため本社にかえあいました?
店長さん
辞めますよ社員
残業しないとこんなに低くなりました。
同じブロックの新入社員、手取り27万でした。
涙も出ません。俺はなんなんだ。
これ店長の給料ですか?
業績あげてますけど…
予算は達成させます。
別に会社のためではありません。自分のプライドのためです。
だから給料もプライドがもてるだけ頂きたいものです。
恥ずかしくて、恋人や友達、親に収入のこと話せないよ。。残業代で月に50万もらってる親友もいるんだけど…。
あと、決起大会する前には、社員へちゃんと過去の謝罪と、説明してからじゃないかな。店長だけ決起したって末端の社員がモチベーション下がってたら仕方ないと思うけど。
2006-12-17 02:12:40
入社後かなり洗脳されていますが、退職を考えてからは、労働基準に関してかなり調べてきました。基本的にはどこも似たようなものとあきらめてましたが、同僚や社員のことを考えるとこのままではかわいそうだと思い投稿しました。
昨日埼玉県下において労働基準監督署の査察が入りなかなかに厳しく注意を受けたと推察される話が副社長よりありました。
埼玉県下の店舗はうまくやるように(帰宅時間等)と、特にセコムが入っている店は退出時間が記録されるので注意するように言ってました。
他県の店舗はこれまで通り9時まで営業し、埼玉は非常に悔しいが、8時まで営業にするという内容です。
今現在は店長会議において、社員には早く帰るように促してますが、現実的には人減らしが進んでおり難しい現状です。
役員が早く帰すように言ってるんだからもう後はサービス残業をさせているのは『店長の責任』という作戦だと思いますが、言いはじめたのはここ最近です。
しかも出来ない仕事は『朝早く来てやればいい』と店長会議の席で平然と言ってました。
朝の時間は彼らにとって労働時間外という概念なのです。
前置きが長くなりましたが、ここからは通常店舗の平均的な拘束時間を書きます。
朝の出社時間8:30
休憩
昼30分
夕15分
退社21:00~21:30
繁盛店は更に過酷です。退社22:30~
実質拘束時間13時間
コナカ規定集に明記されている出社時間及び年間休日
店舗9:45
退社7:10
休憩75分
年間休日105日
実際に9:45に出社したら始末書ものです。
現に9:00に出社した店長が監査の時に始末書を提出してます。
店長の公休は週に1日です。年に1回ある一番休める9月で最高8日前後
平均年間休日取得は55~65日
有給休暇取得率1~2% (入院した時のみ)
12月も上司から店長の休みは週1回でと指示がありました。
役員は休めとたまに言いますが、売り上げが悪いと上司から『そんな数字でよく休めるな』と詰められます。
1,2年前からは外部に漏れてまずいことはすべて口頭での指示に変わりました。
店長のタイムカードは廃止になり、月ごとに消化できなかった公休残が半年に1回リセットされます。
残業代も管理職と言う事でありません。
人がいない店舗は半月休めないこともざらです。
本社勤務の方もかなり人不足に陥りかなり労働条件が厳しいとのことです。
役員の方々は今現在の労働基準法を知らないのか、管理職の定義を勘違いしているようです。最近の判例などわかっていないと思います。
コナカの店長には
出社時間の裁量、人事権の裁量、一般職員より多額の報酬
以上の管理職を満たす項目はありません。
裁判になれば労働時間外手当、休日出勤手当て等が問題なく支払われるはずです。
この会社の最悪の問題は、会社ぐるみで不正を隠していることです。労働基準監督署が入った店舗はタイムカードの改ざん、本社での出勤データ改ざん、退社記録の推測できる銀行の夜間金庫預け入れレシートの改ざん(近隣店舗から早い時間のレシートを借りる)等
本社社員も不正を隠す作業で更にサービス残業…
役員は売り上げが落ちたのは、労働基準監督署が入り退社時間を早め休みが増えたからと、おかしなことをいい、更に店長のやる気の問題と言っています。
わかり難いと思いますが、この会社は朝早く出社し、夜遅くまで店に残り、休みを少なくする事がやる気のバロメーターなのです。売り上げが悪くてもこれだけがんばっています!というサインみたいなもの。逆に数字が悪く早く帰るとやる気がないということになります。
夜に売り上げの報告を本社にしますが、日々の予算を落としたらこんなに早くに(20:30位)よく報告できるなと、嫌味の1つは言われます。
最近になり報告受けの人は何も言わないようにと指示されました。(査察後)
しかし数字が悪いと閉店間際に上司から電話でプレッシャーをかけられます。特に売り上げがシングル(10万以下)だと店長、社員で自分たちが買ってでも10万をクリアします。そうしなければ上司からの叱責が厳しいのです。
ですので数字が悪い日はだらだらと店を開け続け、少しでも遅くに店を閉め(レジを閉めた時間が本社にわかるシステム)報告するようになるのです。
この風習はもう体に染み付いているので一部店長にも社員に強要している人はいます。
役員は売り上げが落ちて株価が下がるのを恐れていますが、私はこの問題が世間に暴露したほうが株価に影響があると普通に思うのですが、役員は人件費の削減により力を入れています。
結局純利益にたくさん税金を払うようになるのですから、人件費をきっちり払い、社員の士気向上に繋げた方がより売り上げが伸びると思いますが、これを見ている役員の皆様いかがでしょうか?
適切な人件費を払うことにより、年間約5億円増えても経費扱いで最終純利益は約3億しか減りません。
社員は尊い財産です。優秀な人材を育てみんなが胸を張って誇れる夢の1000億企業の仲間入りを果たしましょう。
このような問題でつまずいている様ではこの企業に明るい未来は来ないでしょう。改革の時です。
役員の皆様 勇気を出し膿を出し切りましょう。
役員の指示で不正に加担する部下も社員ですよ。
アオキ 青山 はるやま 同じ条件で働いている人達も多いはずです。コナカがまずパイオニアになりましょう。
株主もわかってくれるはずです。
全てが始まったのは約9ヶ月前のこの書き込みです
思い出しただけでも、今に比べてかなりひどい労働状態でした。
この過去を会社はもう忘れているのでしょうか?
謝罪も無くうやむやのままもみ消すのでしょうか?
結果的に見れば、役員の後手後手の対応により、従業員や株主に対し最悪の結果をもたらしてしまいました。
上記の書き込みの通り、賃金増額での対応をすぐに取っていれば、ここまで売り上げや社員の士気も落ちずにいたかもしれません。
役員がこの事態を軽視した結果が今に至っていると考えられます。
目先の人件費削減や保障を惜しんだことにより、まったく先を考えない経営手腕を、いかんなく発揮いたしました。
思うに今の経営者は危機管理はおろか、先見の目がまったくと言って無く、役員内においても上司に意見を言えない体質だったのではないでしょうか?
役員会議=会長・社長からの一方的伝達
店長会議=役員からの一方的伝達
会議では無く、ただの伝達時間ですね
上司の目しか見てない平取り
上司の目しか見てない店長
保身保身保身…
自分のためではなく、みんなの為に行動できるってすばらしい事ですよね。
組合に入る事が、自分のためと考えるからあと一歩の勇気が出ないと思います。
みんなのためと考える事が出来たならば、自ずと行動に結びつくと思います。
役職定年問題、賃金問題、いろいろありますが、他人に任せるよりも、自ら行動し改革できたほうがきっと今後の人生も変わることと思います。
一組合員より
雑収入か何かで処理されたのか?それとも?
わ-わ-言っても結果が出ない・・・。
パワハラ天国フタタ。
そういえば、○○のB/T長もご注意を・・・。
ホントにこの会社の人、アタマ悪いのかな???
今そんなことやって従業員の神経逆撫でしてどうすんのよ!?
なんでわざわざ批判の対象になるのがわかっててそういう事やっちゃうかね・・・・
たとえ全従業員を呼んだとしても「なんでそんな事に金使うんだっ」って言われるだろうに・・・ましてやそれを一部の人たちだけでやるって・・・。
マジで今の人たちについていったらダメだな・・・こりゃ。組合の方々が会社をよくする為にこんなに頑張っているのに・・・ひたすら呆れる。
社員の給料も、残業代と休日出勤手当なしでもちゃんと生活できるだけの賃金払おう!
あと、やっぱどうしても納得できない「店長の手当」の一方的減額。店長の権限が減るからだって?何が減るの?数字の責任の追及されなくなるの?予算いかなくても責められないの?どんな責任を免除してもらえるから手当が減るの??説明してよ!
説明できないでしょ!?だってやる仕事はまったく変わらないんだもの。一生懸命頑張ってる従業員を・・・あんまり馬鹿にすんなよな。
なんか話が進まなくて思わず書きこんじゃいました。
そのくせ組合には入れない弱気者です。
今回言いたいのは異動の件です。
俺は関東に帰りたいっす。
東北に来て結果を出せば即関東と言われ続けて早6年。
いつの間にかきりたんぽが作れるようになり、ほっぺも赤くなりました。
やっぱり安心できる地元の街で接客したい。
特に最近は嫁が実家のある関東に帰りたがっています。
どうか遠方の異動はなくしてください。
友人や両親も、遠すぎて誰も買いにきてくれない。
なので予算がかかった時も誰も助けてくれない。
自分で買い込んだ商品で山ほどうもれた部屋…あったかい。
早く関東に帰りたい。
同感!
頼む、基本給早期改正…
毎朝唱和させて頂いておりますが、正直辛いです。
現状、経営理念とはまったく反してますよね。
私はコナカに入社し3年経ちますが、将来がものすごく不安です。「コナカにいて大丈夫だろうか」「なんでコナカに入社したのだろう」とまで考え始めました。
おかげさまで上司や同僚、パート社員には恵まれ楽しくやってまいりましたが、最近退職を考えております。
今のコナカは役員、統括、BT長、地区長、店長、社員、一部を除いた方々は「自分さえよければいい」「周りの人がなんとかしてくれる」と考えている方が大変多いです。50歳を超えると役職定年ですよ?それでいいんですか?私はダメだと思いますよ?50歳は人生で一番金銭的に辛い時期ではありませんか?
そろそろ恐がらず本音をぶつけましょうよ!組合ばかりに任せないで戦いましょうよ!自分の働いている会社じゃないですか!
こないだの給与明細をみてびっくりしました!!
それでなくとも友達と比較して少なかった給料が更に少なくなり、なんと給料が20万をきりました。
コナカって一部上場企業でしたよね?
ちなみにアルバイトの友達に給料負けてますからぁ…
もう少しで我が店舗のベテランパートさんにも追いつかれてしまいそうです。
主任に相談したところ、主任も給料が低くて結婚が出来ないとなげいていました。
主任は店長以上の仕事をしているのに報われていない。
こんな話を聞いていたら主任にもなりたくないと思いますしコナカに未来はないとおもいます。
だから俺は彼女は作らないと決めました。
こんな給料じゃ結婚を迫られても養ってやれねぇし…
ヒモにはなりたくねぇ、だって俺は女には金は払わせたくねぇし。
一部上場企業に入社出来たところまではよかったんだけどな。
話も人生も脱線しちまったな。
とにかくシフト製になった今、基本給の見直しをよろしくお願いします。
東証一部上場の会社なのに、なぜ店長にしか住宅補助手当でないのでしょうか?ガソリン代も納得いかないですよね!!役員クラスはいったい幾ら貰ってるのでしょうか?店舗は必死に数字を追いかけ予算達成に向けて頑張っているのに報われないですよね!!
特に店長不在日が増え、次席の方は数字、作業など以前に増して大変になっているとおもいます。社長見てますよね!!社員の幸福を本当に考えてくれるのなら、手当ての改善を!!
社長見てますよね!!社員の幸福を
例えばノースポートのお店ってコナカとセレクトとOSVがあるよね。それぞれの店長全員が完全にシフト制で帰れたとしても、セレクトの店長が昔から店長の人なら6万円入って、コナカの店長がこれから店長になった人ならゼロって事だよね?それって有り得なくね!?そんな不平等いいの?
フタタは只今 時間延長中!
その指示はH取締役からみたいですね
だーれも来店しませんよー
コナカも今 時間延長やってますか?
それと来期の予算、理不尽に高いんですがどうしてなのでしょう?
今年の推定より大半の店舗が大幅アップと聞きましたが、それは妥当なんでしょうか?
昨年は毎日残業があたりまえだったですよね。その日の予算を取れていない店舗は一年中、時間延長を平均夜9時までさせられており、自己買いもあたりまえで、その分の実績 及び この風評被害も考慮すれば昨年実績を下回ると考えるのが正解じゃないですかね。
無理な予算押し付けて、達成できないのが当たり前の状態になり、それによって社員のモチベーションを下げることの方がよけいに業績悪化に繋がるでしょう?
親会社では大幅な経営陣の入れ替えがありましたが、子会社では現状維持の様子。
この経営陣では業績回復は絶対無理だね
時間延長も取締役自ら指示しているんだから
フタタ崩壊
転職するかどうかは10月の政策会議を見てからと思って、この半年それでも慕って頂ける顧客がいるから頑張れましたが、
顧客に心配され、うちの会社に来なよ。なんて言われ(いや、気持ちは嬉しいです)ですが…惨めと言うか、とうとう社章バッジを付けるのが恥ずかしくなってしまいました
コナカ、どうしたいんだろう
店でのはなしです
販売会議 遅刻 正座
店長にだけ提出の始末書
店舗でのミス 正座
です すいません
このような事が ひんぱんに行われていました
いい店長もいますが
反面 悪い方もいます
実話ですから
しかし、、、
「草むしりして研修に社員が遅刻して正座する…」って問題。
パワハラ…と言うかパワハラ以前の問題ですよ。
モラルの問題です。
研修に間に合わない時間まで草むしりさせる事は店長のパワハラではなく店長の常識的なモラルの問題。研修に遅刻して正座する社員も高校生ではないのですからワンコにならずそれなりの対応をすべき!そして遅刻してきた社員を正座させると言うのもいかがなものかと思う。
この文面だけを拝見しているだけですが、会社全体のレベルが疑われる。きっとコナカさん以外の会社では考えられない行動だと思う。
要するに、店長も社員が研修に遅れるまで草むしりさせるのも上司として失格。パワハラだと思いながら研修に遅刻する時間まで草むしりしている社員も社員。研修に遅刻してきて正座させる研修講師もおかしい。
この小さな出来事の会社全体の流れが高校生なみ。
もっとレベルアップした会社になりましょう!
組合作ったら今度は組合潰し…?
潰せなかったら会社の損失は社員へふりかかる…
永遠と企業発展しない。
そして、役員も社員も苦しむ。
苦しめ合うのではなく働きやすい職場にして売上あげる事の方が良い結果を生むのではないでしょうか。
株主総会も大変そうですな!
冷めた意見かもしれませんが、企業レベルアップを役員もそして社員もし、普通の事を普通に出来るモラルのもった人間になると良いと思います。
先日店舗に回された変更概要の書類に、その旨は直接的ではないにせよ確かに書かれていました。
…店舗で働く次席の方々、この内容をきちんと理解していますか?またこの内容であなたは今後店長になりたいですか?
今の主任の給料と、今後店長になった際の給料とを算出して比較してみてください。…ほぼ変わりませんから。(東部労組コナカ支部の方、一度モデルケースをこのページにUPしてみてはいかがでしょうか?)
そして追い討ちをかけるがごとくの店長役職定年。
この現状で主任以下の社員はいったい何を目標に仕事に打ち込めばよいのでしょうか?少なくとも私には将来が全く見えません。
昨今、会社は株主のものか、という議論が盛り上がりましたが、誰の所有であろうと会社は公器として機能しなければなりません。公器として最も重要な役割の1つは、社員を会社の私物として扱わないことではないかと思います。ただ働きさせるということは、社員を会社の私物として扱うことと同じなのではないでしょうか。
一方で、生産性が低い社員がいるということは承知しています。生産性が低いのはなぜか、経営者は考えるべきだと思います。不要でモチベーションの上がらない仕事をさせているならば経営者の責任。社員の能力の問題なら、それを本人にきっちりと理解させ、前向きな生産性改善の仕組みをつくることは経営者の使命です。
世の中には残業しなくても利益を出している会社はたくさんありますし、先進国ではむしろ残業しないのが一般的です。社員の忠誠心と我慢強さに甘えて不払い残業をさせる経営者は社会貢献とか、顧客主義とかを論じても説得力がないと思います。
今の売上不振は経営幹部に問題がある。社員個々の能力の限界を超えた理不尽な現状のやり方を繰り返すようでは、この先も売り上げは減少し続けるだろう。無能な経営陣は早く立ち去った方がいい。社員を苦しめているだけだから。
1・等級別に年収分かるように開示して下さい。人生の成長目標が立てられません。また、無理に組んだ予算編成からの降格は止めて下さい。
2・有給休暇の使用や公休消化により、残業が無くても生活出来る基本給の見直し。または、1ヶ月の最低保証金額明確化。有給休暇消化や収入計画を立てる為に必要。
3・社員と家族の生涯を預かっている認識を持って欲しい。今の手当支給の待遇で貯金、車や住宅の購入、育児、両親の介護など計画を立てる余裕がありません。これは、役職や等級に関係なく福利厚生に組み入れて下さい。余計なリゾートマンションや車の解約も必要では?
4・会社の意向が見えなくて不安です。誰の為の改革?何故過去の謝罪をしないのか?騒がれている規程集の問題点でも時間やお金のかかる場合、改善策と計画を立てて話し合いするべきです。このままでは役員と部下(店長、社員、パート)からの信頼関係が無くなりますよ。敵対してもマスコミに騒がれ損になるだけです。人材を財にするのはモチベーション次第です。本当に、本当に分かって下さい。
結局は私利私欲。
会社の崩壊に手を貸す人間にこそ、優遇・・・
東部労働組合=法律です。コナカの間違ったやり方は延命行為でしかない。早く気づいてほしいです。
かさぶたはどうせすぐ、引っ掻いて剥がれます。
跡を残さない為には、消毒して、そっとしておかなくては・・・
役員からの、社員に対する愚行、マインドコントロールされたコナカ信者による仕打ち。
はっきり言って、過去犯罪を犯してきた、数々の宗教団体とどこが違うのでしょうか?
東証一部上場って、一体なんなんでしょう?
この一連の労務問題は社会問題になってもおかしくない、様々な課題をはらんでいる、と思えてならないのはわたしだけでしょうか?
その中でも、上場に伴う監査などの問題。
その様な審査機関は、現在のこのコナカのずさんな状態をご存じなんでしょうか?
上場取り消したら如何ですか?
自分も社員なんで、こんなこと言いたくないけど、そうですよね?
ルール守れないんですから。
だって、上場取り消して、役員だかなんだか知らないですけど、内輪でチマチマ札束でも勘定してりゃあ良いんじゃないでしょうか?
個人商店コナカ王国だったら、なんでもやりたい放題ですからね。
人には金かけないと、ダメです。役員にばかり手付け打ったってだめです。
現場でお客様と対峙して頑張っているのは、店長始め、大半の社員ですよ?
睡眠時間が、人生の三分の1を占めるんだから、粗末にしちゃ・・って話じゃないですけど、大半を占める細胞に、エネルギー供給しなければ衰弱していくのは目に見えてます。
同意が取れたから、コナカはその方向で、って、企画書あげるのとは違います。
コレはもう、良いか悪いか、正しいか間違いか、それだけです。
法を盾に向かってくる小軍、やがて大群となり加速度的に包囲され、恥をさらす前に、屈するべきです。
ほぼ共犯ですよ
あなたは自分の意思ですか?
エリアマネージャーが
パワハラしてたら その下にくる店長も そうなりますよね
どんな人事だ
新入社員に対して話してたよ
そんな人の下で働きたいですか?皆さん
店の業績悪かった人がなんで本社?
どういう内容で人事きめてるか わかりません
あとから店舗に電話して
サイン同意と書かせろと
押し付け
パワハラですから それは
そんなひとの下では働けないよ
言葉のパワハラがおおかったよ
朝早いひと わかりますよね
社員研修でも 朝店に来さして 店の草むしりやらして そのまま 研修に行かせる 当然研修には社員は遅刻 ひどいもの 正座をさせる 問題ですよ
逆に 入らないと浮いてしまうよね
名前だけ貸してとか言って加入さしている
それは本社指示ですか?
誰の指示か
そんなひとが長やっておかしよねー
× 移動
○ 異動
よく間違いを見かけるので…
物を動かすことを 移動 といいます。
人事で、転勤・人を配置転換するときは 異動 です。
「人事異動」
あまりにも乱発されてましたので…
参考までに
東北に来た執行役員は
その様な事をする奴は許しません。
店舗では一店長です。
店長売りがんばれよ。
事務所に入りっぱなしはだめよ。
えらそうに廻りの店舗に電話しないでね。
むしろ今回の団交内容の酷さに(政策会議の後)正規の労組に入る店長がかなり多いとかいうウワサ。
人員少ないから売場に出た方が。。
でも、そんなの関係ねぇ。。
カジュアルのお客様が空いてますよ。。
でも、そんなの関係ねぇ。
パートを休憩にいれたいんですけど。。
でも、そんなの関係ねぇ。
はぃっ、おっぱっぴぃ~。
会社の都合のいい人ほど、実際、仕事してませんょ。
新しい店長の方がよっぽど頑張ってる。
なのに、年収下がる。
変な会社ですよねぇ。
人選をもっとしっかりやらねば。本当に会社ヤバイと思いますけどねぇ。
今度の政策会議の時、見てろよ!!
<奴隷>が反旗をひるがえす時のパワーはものすごいからな!!
店長手当の減額、店長職の権限が減るからと説明がありましたが、いったい今まで、どれだけの権限があったのでしょうか? 管理管理管理で、店長の権限など、会社が勝手に言っているだけで、何もなかったじゃないですか?
みなし残業代について、現行の店長にはいつまで支払うとの説明はありませんでした。同意書のサインをたてに取られれば、期限の異議はなかったと、いつ打ち切られても文句が言えません!!
店長役職定年が残っています。私は全店長に問いたい。あなた達が50歳で離任し、30%給与を減額されて、本当に笑顔で納得できますか?
今から店長になりたいと思う皆さん、今までの店長と、仕事が同じなのに、店長になった時期が違うだけで6万も給与が違うのは納得できるのですか?
同意書にサインした物の撤回は認めない? そんな押さえつけたやり方で、役員が交渉の席で話した「現場の従業員が本来の笑顔で業務に取り組める会社」なんて夢のまた夢です!!
高橋元店長の件も、なぜ決裂させた。組合はこれ以上話が大きくなり、会社のイメージが下がるような事はしたくないと、事前に会社に要請書まで送ったじゃないですか。でも、結果は決裂です。
そういった悪政がマスコミの格好の的になる事にどうして気付いて頂けないのか。残念でありません。
今回の団体交渉を受け、コナカ支部は今後、全国各地の組合員と連携し、断固として、社員の不利益にならぬよう、会社と協議を続けます。
次回団体交渉までに、皆さんからの沢山のご意見をよろしくお願いします。
あれって、管理監督者は加入できないってルールですよね?
ということは、店長が管理監督者ではなくなるということは・・・・・
次回の店長会議、今回の同意書などと同じ手法で入会を迫られるのでは?
店長全員2組加入で大逆転。そんなシナリオ・・・
考えすぎですか?
それにしても、団体交渉の結果は見えていたとはいえ、残念ですね。
コレからなる店長にはみなし残業ゼロって・・・
確かに、既存の店長の生活レベルを落とさせないという狙いはわかる。それに、新規定になり、そこからの店長は、残業の実費払いっていうのもわかる。
それぞれを別々に考えれば、筋は通っていますが、同じ店長で、しかも同じ仕事をする人間に、このように区別があるのは如何なものでしょう?
つまり、「みなし残業」="過去の残業代未払いの分割払い"ということになりますよね?
そのためには、新規の店長にも、みなし残業を支給していたのでは、辻褄が合わなくなる、そういうことですね?
仮に、みなし残業が未来永劫、支払われるのであれば、既存店長にとっては、百歩譲って譲歩でしょうが、支払われ続ける保証もない。
逆に、支払われ続けるとしたら、新規の店長とのこの格差は何?ってことですよ。
だって、この先をシミュレーションしてみてください?
会社側は、コレからさき、ムダな残業を減らすべく、店長相手に、躍起になるでしょう。
それは、新旧問わず店長全員に。
極端にいえば、かたや六万、かたやゼロって状況が生まれるわけです。
それか、10月以降店長になる人間と、既存店長とで働かせかたを変えるのですか?
全く芯が通らない、規定、まったく意味が解りません。
そもそも、新規店長に見なし残業はつかないなんて内容、記載にありましたっけ?(苦笑)
うちコナカも読売一面出ちゃうよ
手取り十四万なんて
株式上場一部の会社ではないですね
本社 店長いわく 競合④社のなかで1番給料がいいと
それは役員 店長がもらっているから の平均でしょう
馬鹿みたいこといってないでよ
店の社員なんて
店長いれてニから三名なんだから
社員辞めてくよ いい加減
バイトの方が給料貰ってますから
統括から執行役員になられたかたです
どんな研修の指導ですか?
断じてゆるしません
よくそんなかたをまだ上司にする会社がわかりません
必ず上のかたは最初に組合員か?たずねますおかしすぎるよ
いまだにあまたが古いんでしょうね
千葉県でおきた暴力事件
店長になぐられ血だらけだったらしいよ
言わなくても誰かわかるよね
この事実はかくしませんから
これは正しく過去のえん罪事件に近いものを感じるのは私だけでしょうか?
又、冷静な判断ができない内に購入した商品は返品できますよね?ク-リングオフって言うんですか? 紳服のコナカは真摯に受け止っめ、対応を考えるべきでは、ないでしょうか?
ひとつ教えて頂きたいのですが、マスコミなどを入れない理由などはあるのですか?よく他の方々が入れた方がいい、と書き込んでいらっしゃるので・・・。
ひどい上層部!ひどい上層部!こんな人達の為に頑張る気にはなれないです。なれる訳ないです。売上とやる気の大暴落の始まりですね。あ、あと株価もでした。
さすがにこれだけひどい扱いをされると愚痴も出ますね・・・・
なぜ会社側は強攻策に出てくるのでしょうか。せっかくコナカに組合ができたのですから、じっくりと話し合えばいいと思うのですが。
ただ、団結すればかわるかもしれません。みなさんで今回の就業規則に反対しましょう。そして、コナカに組合を根付かせましょう。ご協力お願いいたします。
団交に出席している方々で決める事が出来ないのであれば決裁が出来る方の参加を望みます!!会社を傾かそう等は一切考えていません。今のままでは不安でたまりません。
もっともっと月一団交が有意義に進めたいのです。話し合いの内容、結果を会社と一緒に発表したいのです!!ひとつ宜しくお願い致します。
会社側からは沼田常務ら7人が参加。初めて出席したのは取締役の大野義興・スーツセレクト21事業部長(10月から常務取締役営業本部長)と長島良久・バルボ事業部長の2人でした。
今回の団交では、特に就業規則の変更についてで時間
を取りました。そのなかで気になったのが、細かい
補足説明がなく同意書が送られてきたのにも拘らず、
9月5日に店長には説明済みですという事を言ってい
たことです。団交の席では店長のボーナスについての
説明もありましたが、本当にそういう事まで9月5日
に説明したのでしょうか?今現在店長の方はみなし残
業が付きますが、それはいつまで付くのでしょうか?
今後店長になる人にはみなし残業は付きませんが、そ
の6万の格差は同じ店長として妥当なのでしょうか?
そういう説明があったとは思えないのですが・・・
ただ残念な事に、今回の同意書は、本人が変更したい
と言ってももう変更は基本的に認めないそうです。
この部分はかなり時間を取って確認しましたが、一度
出した意見の変更は認めないとの事でした。
次回以降、自分のテーマとしては『残業手当や休日買
取に頼った給料体系の見直しを求める』としていきま
す。諸手当ての見直しや基本給についての見直しを議
題に挙げたいので良い知恵をぜひブログにコメントし
て下さい。宜しくお願いいたします。