goo blog サービス終了のお知らせ 

東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

コナカ第9回団体交渉は9月21日です。

2007年09月19日 17時52分13秒 | 紳士服のコナカ

(写真=9月4日に放送されたコナカ問題のNHKニュース)

コナカ第9回団体交渉は9月21日
労働条件の不利益変更は許さない!
拙速な就業規則変更に反対しよう!

全国のコナカで働くみなさん、全国一般東京東部労組コナカ支部と株式会社コナカとの次回(第9回)団体交渉が9月21日(金)夕方から、東京・八重洲の会議室で開かれることをお知らせします。

主な議題になるのは、会社側が検討している「10月組織変更」に伴う就業規則の変更についてです。店長の等級条件、店長への残業代の支払い方法=「みなし時間外手当」、役職手当のカットと資格手当の廃止、50歳以上の役職定年制度の温存など多くの問題点があります。

コナカ支部や当ブログには、今回の変更内容に対して疑問や不満が多くのコナカ従業員から寄せられています。内容だけではなく、会社による拙速な変更手続きや、強引に「同意」を迫るやり方に怒りが巻き起こっています。

団交では、変更内容について会社から説明を受けたうえで、社員の労働条件の不利益変更につながる部分には反対していく方針です。また、社員による「同意」の署名文の取り扱いなども問いただします。

そのほか店長の過去分の残業代支払い問題、従業員の週40時間超の残業代問題、パワーハラスメント問題などを議論する予定です。前回の団交で指摘した千葉県内の組合員が受けた不当労働行為についても追及します。

店長、社員、パートのみなさん!会社側への異議、不満、疑問、怒りをもっともっとコナカ支部まで声を届けてください。そして、自らの権利と家族の生活を守るためにコナカ支部とともに立ち上がりましょう!

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コナカの就業規則変更に「同... | トップ | コナカは不利益変更を強行す... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
正直者ワ、馬鹿をみる (ベテラン)
2007-09-20 00:50:07
「正直者が馬鹿をみない」オレ、元会長が言ってたとーりコナカわ、正直な会社ダカラ今回のヨーナ事ワ、ないと思ってた。でもこれが現実カナァ?

結局、出さずに済むモノわ出さず、言わなきゃワカンナイ事ワ従業員にワ言わない「ま、そんなもんだ」結局のとこ正直者が馬鹿を見るって言う事だ?、近い将来組合に入ろうと思ってる店長です。過去の残業代の支払い「当たり前?」、裸の王様ワいなくなり、約大体もいなくなり世代交代ってトコカナァ、今回の労務問題の一件でパートからワ、就業規則にあるパート社員の就業規則ワ、何処?とか有給休暇ワ、取得できないの?って質問あり、それをまた馬鹿な地区長がいい加減な返事するから「店長には取らせてあげるよーにって言ってあるから」ってパート社員が地区長に言われたってオレに言う、オレはそんな話ワ、一切地区長から聞いてなぁ?い、その場しのぎで「いい加減な事ゆーな?」とりあえずこーなったら取るモノは取るよー
返信する
Unknown (一児のパパ)
2007-09-20 01:21:53
すみません。まだ組合員ではありません。昨日までの書き込み見ていて同感と思うところが、数多くありました。意見書に関しては、21日の団交に使うための会社側の資料だった事が、明らかになったと思われます。例文として意義ありません。同意します。みたいな例しかなく、納得いきません。保留します。等の会社側の不利益な部分は隠していた様に思うのは私だけでしょうか?これってパワハラに該当しないんですか?50才役職定年かなりヤバイです。子供まだ幼く、50才前には4年の学校でも卒業してくれると思います。ただ、2人目、3人目は怖くて計画できません。
 今後の団交、会社側の対応で次の就活いつから始めるか決めたいと思います。正直コナカの仕事好きなんですよね。
団交頑張って下さい。本当に応援してます。
自分と同じ事思っている人多いと思いますよ。
そんなパパ、意見どんどん書き込んで下さい。正直自分だけかなと不安がいっぱいなんです。お願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-09-20 09:32:02
このブログを読みながら「書き込みたいな~。でも書き込んだら名前とかアドレスとかサイト上に出ちゃうのかな~?」と考えてる方結構いるのではないでしょうか?(以前自分はそうでした。)
でも自分が書き込まなければ一切出ないですよ。だから皆さん安心してどんどん書き込みましょう!みなさんの意見が集まれば集まるほど有意義なものになるはずです。今を逃したらわれわれの意見がまた闇に葬られる事は明白です!名前とかアドとか、身元が特定される事はないですから本音をどんどん書きましょう!
返信する
押さえ込み一本はない (審判員)
2007-09-20 12:25:10
ちょっと上から金・立場を与えられた方。下の者の痛みを分からんようになっている。自分さえ良ければの考えは社保庁です。皆さんの周りにこんな上司がいたら言いなさい「痛みをお分かりですか」とね。
返信する
一児のパパさんへ (コナカ支部副委員長・中村)
2007-09-20 14:37:08
一児のパパさんお疲れ様です。コナカ支部副委員長・中村と申します。

ご自身の不安を告白して頂いてありがとうございます。

私には、二人の息子がいます。自分に万が一の事があった場合、この子達の将来はどうなるんだろうって、不安になる時は沢山あります。

家庭を持つと、どうしても守りに入りますよね。絶対に一児のパパさんだけの不安ではないと思います。

今から結婚する人、お子様のまだいない人。足踏みして当たり前です。



団体交渉にでて、役員を前に意見を言ってる私を、勇気があるとか、すごいとか、お褒めいただく事もありますが、正直、一人でいる時は怖いです。逃げ出したいです。



でも、一歩踏み出したからには、逃げるわけにはいかない。



K執行役員、N店長、厳しくやって頂いた事に、感謝こそすれ、恨みはありません。でも、やっぱり思い出すとすごく怖いです。

会社に逆らえない風習、あしき伝統、よく考えたら、やっぱり間違ってます。



私は今日まで、誰かに組合加入を要請した事はありません。今後もないでしょう。それは、個人の意思だからです。

でも、お願いします。みんな真剣に、自分の将来と会社の事を考えて下さい。

支離滅裂ですみませんです。
返信する
○統括 (昨日また)
2007-09-20 15:11:52
また組合批判をいってました あんなのでたらめだと

どういう神経しているのかわかりません

よくそんなに悪く言えるのわかりません



誰もあなたの事信用してませんよ
返信する
監査室 (朝一)
2007-09-20 15:18:11
朝からパワハラだよまったく ○○のあの態度 暴言もほどほどに 本社のかたはなぜにあんなに態度がわるいのか 品がないですよ
監査室はそんなにえらいのか 人事の管理も監査しろよ

返信する
Unknown (勇気のない者)
2007-09-20 15:20:47
組合に未加入の、勇気のない者です。
組合員の方に改めてお聞きしたいのですが・・・自分も、自分の周りもこんな基本的な事がわからずにいます。
今さら恥ずかしいのですが教えてください。
①組合員になるにはよくこのブログに乗ってる電話番号に電話すればいいのですか?
②入ったらメリット、デメリットなどはありましたか?
③加入にはどんな手続きがあるんですか?またすぐ入れるんですか?
④加入してなにかすぐに変化はあるのですか?
⑤組合に入っても組合員だとわからないものなのですか?
⑥上司から「あなたは組合員?」という質問を受けたなら例えそうでも「いいえ。」と答えていいのですか?(恥ずかしながら今の自分が属する職場環境は組合員だという事を言えないような雰囲気です。正当な権利にも関わらず。そもそも組合員がどうかをチェックするような質問自体いいのですか?)

本当に恥ずかしい事なのですが、やはりコナカの体質の中で洗脳されてしまっていて、いまだ上司の矛盾に鋭くツッコム事ができません。また組合員になったとしてもそれを公表する事も怖くてできません。我ながら情けないです。しかしコナカ教育を受けてしまった従業員の大半はその悩みを抱えているのではないかと思います。
教えていただければ少しフンギリがつきやすくなる従業員も増えるのではないかと思いますので(なにより私も)よろしくお願いいたします。
返信する
「勇気のない者」さんへ (コナカ支部担当スタッフ)
2007-09-20 15:40:32
「勇気のない者」さんへ。
コメントありがとうございます。
組合員への質問ですが、業務などの関係ですぐに回答できないと思いますので、代わりに本部スタッフから回答させていただきます。
①組合員になるには、このブログに乗っている労働相談センターの電話番号(03-3604-1294)か東部労組本部(03-3604-5983)に電話して、コナカ支部担当スタッフを呼び出してください。
②加入のメリットは、自分たちの職場を良くしていくことができること、労働条件について経営者と対等に交渉することができること、何よりも自分が感じたり思ったりしていることを会社に堂々と発言し、行動できることだと思います。デメリットは、会社から目をつけられるなどの不安があるかと思いますが、それも考え方次第です。公然と組合活動をやっている組合員も以前と変わらず元気に働いています。
③加入手続きはできればこちらの事務所に来てもらい、本部や支部のメンバーと面談したうえで、加入申込書を書いてもらいます。とくに問題なければ、すぐに加入できます。
④加入して何かすぐに変化があるかどうかは、その人自身の取り組み方次第ではないでしょうか。名前を公表するか否か、どのような要求を持っているかどうか、などでも変わってくると思います。
⑤組合に入っても、その人が望めば、組合員であることを会社に公表していません。あなたが他人に話さない限り、組合員だとわかりません。
⑥上司から組合員であるか否かの質問を受けても「いいえ」と答えていいか、ということですが、これもあなた自身が現段階でそういう形で置いておきたいということであれば、私たちはそれを尊重します。いつか勇気を持って堂々と組合員を名乗れる日が来るような職場環境をつくらなければなりませんが。

大ざっぱな答え方になったかもしれませんが、匿名でもいいので電話してみてください。もう少し詳しく答えられると思います。
返信する
勇気のない者さんへ (ゆきだるま)
2007-09-20 16:30:39
副委員長・中村です。お疲れ様です。

私も最初は非公開の組合員でした。その頃はまだこのハンネで参加してました。労組の皆さんにも(ゆきだるまさん)って呼ばれてましたし(笑)



名前は出さなくてもけっこうです。組合員の大多数は非公開組合員ですから。

それに、怖くて当たり前なんです。恥じる事もありません。本当に!

その感情が当たり前なんですから。



でも、組合加入したからこそ、反映していける意見もあります。

一歩踏み出す勇気は必要かもしれません。



お互い顔もわかりませんが、同じ会社の仲間です。頑張っていきましょう!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紳士服のコナカ」カテゴリの最新記事