
2012年2月にNPO法人労働相談センターと東京東部労組に寄せられた「辞めたくても辞めさせてくれない」労働相談事例の抜粋報告です。
*********************************************
「辞めたいのに辞めさせてくれない」相談事例の報告(2012年2月分から抜粋)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2012年4月10日
1、介護施設に入社。事前に教育・研修をすると言われていたのに、突然経験の無い訪問介護を命じられた。訪問先では怒鳴られっぱなし。辞めたいと伝えたら「新しい人が来て、引継できるまでは辞められない」と認めてくれない。
2、正社員勤続3年。退職したいが就業規則で「退職届は6ヵ月以前」となっている。守らないと辞められないのか。
3、とび職。労災隠しの会社。退職したいが、「一ヶ月前に言わないと賃金を最低にする」と言われた。
4、アルバイト。辞めたくても辞めさせてくれない。無理やり辞めると何をされるかわからない。怖い。
5、大手学習塾教師、勤続10年。生徒が集まらなくなり塾の業績が悪化。社長は「会社を潰すくらいなら、お前たちを潰してやる」「お前らをくびにしたい」などの暴言を吐く。それでいて「会社都合扱い」では辞めさせてくれない。
6、コンサルティング会社が経営する保育園。拘束11時間。残業代もつかない。月に数回の会議があるが、この時の賃金はでない。熱が40度あっても休めない。「辞める時は2ヵ月前に届けないと損害賠償で30万円請求する」と言われた。
7、総合病院。フルタイムのパート。業務が大変多忙で体を壊す。「今の状態ではとても仕事を続けられない、休ませてくれ」と泣きながらお願いしたが、「責任ある部署だから、あなたが休んで終わりではない」「どこも人不足。ひとりだけ休みを認めるわけにいかない」と言い、あげく退職も認めてくれない。
8、退職を申し入れたが「一ヵ月待って欲しい」と言われた。一ヵ月たったがなんの連絡もない。上司は話をはぐらかしてくる。
9、会社がハローワークに「有期実習」の助成金を申請しているため、退職を認めてくれない。
10、退職届を出したら「退職理由が以前の話と違うから、退職は認めない」と言われ、その上、人格否定の言葉まで浴びせられ辞めさせてくれない。
11、一ヵ月400時間超える過酷労働。ついにうつ病となる。病気で休むと社長が家まで押し掛けてきて怒鳴りまくる。社会保険は何も入っていない。その上、社長に無理やり頼まれ80万円も会社に金を貸している。退職も認めてくれない。
12、5年勤続の正社員。昇給が全く無いなど問題のある会社なので転職を考えていて、内定してくれる会社も見つかったが、退職届は2ヵ月前となっている。法律通り2週間前にできないか、2ヵ月も我慢できない。
13、職場の嫌がらせが酷く辞めたいが辞めさせてくれない。
14、事務員。勤続3年の正社員。パワハラの上司。退職届を提出したら、目の前でビリビリに破り「バカなの?あなたには100万円以上かかっている。どうやって返していくつもりなの」と退職を認めてくれない。
15、すき屋でアルバイト。体力的にきつく深夜酔っ払いも来て警察沙汰もあり怖い思いもしたので辞めたいと思っているが、辞めたいと相談したマネージャーから怒鳴られて終わってしまった。体も心も限界なのですが、どうすれば辞められるでしょうか。
16、大学生。すき屋でアルバイト。同じアルバイトの3人の仲間がやむを得ない理由で退職・異動していった。このため「人員不足」を理由に私の退職を認めてくれず、勤務時間も朝9時から深夜1時という地獄が予測される。
17、残業が多いのに残業代が出ない。退職を申し入れると仕事を増やされたりの嫌がらせや退職月の給料が払われなかったり、社会保険が未納になるなど、過去多くの社員が退職に伴うトラブルがある。スムーズに辞めたいがその方法はないのだろうか。
とんでもない使用者です! もう出勤する必要はありませんよ、民法627条では民法第627条第1項(日給、日給月給、時給制)
「期間の定めのない労働契約については、各当事者はいつでも解約の申し入れをすることができ、解約の申し入れから2週間を経過することによって終了する。」と規定されています。
また、労働契約の解約の申入れを相手方が承諾しない場合は、その解約の申入れから2週間を経過したときに申入れの効力が生じるとしています。
つまりは退職は権利でありそれを阻害するのは強制労働の禁止)第5条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
上記に該当し1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金に処られます。
問題が多い使用者なので、他にも残業代の請求及び遅刻・欠勤による罰金など、労基法違反の疑いがありますので、東部労組や所轄の労働基準監督署に相談することをオススメします。
この社長は、自分の収入源である従業員を辞めさせない為に暴力で支配し、しかも低賃金で奴隷のごとく働かせていると思います。
暴力・暴言は犯罪です。この社長はすぐに牢獄に入って、ペナルティを受けるべきです。