goo blog サービス終了のお知らせ 

ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

近所のマーケット

2012-08-23 09:53:48 | 買い物
近所のマーケット


家のすぐ近くにある小さなマーケットです。

野菜や果物は、ここで買うことが多いです。

果物屋さんとは顔見知りになりました。

先日、オレンジを買おうと見ていると「今日のオレンジは酸っぱいよ」と教えてくれました。親切ですね。

「パイナップルとミックスしてジュースにするから大丈夫」と言って、買いました。

奥のほうでは鶏肉や発泡スチロールに入った魚も売っていますが、鮮度を考えると買う気になれません・・・。

一応、氷の上に置いてありますが、ちょっと躊躇してしまいます。

鶏肉は、家から少し離れたイタリアン食材屋さんで骨なしの鶏肉が売っているので、そこで買っています。

魚は、街の中心にある魚の市場で。新鮮です。さばやアジ、たい、エビ、ワタリガニなどが買えます。

日本食材を売っているお店が3件ほどあるので、たまにはそこで買い物をします。

高級スーパーもあり、日本の食材も少し売っています。そこでは、きれいなサーモンの切り身も売っています。

家で塩をして、塩サケにして焼いて食べたりしています。

豚肉を買えるお店が限られているので、家ではあまり豚肉を食べなくなりました。

イスラムでは、豚肉はご法度なのです。

牛肉も、高級スーパーでは売っていますが、あまり買いません。たぶん、オージービーフでしょう。

今日の夕飯は、親子丼にします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しもちゃん)
2012-08-24 23:29:25
大根やきゅうり、ブロッコリーなど、お馴染みの野菜もあるけど、?な野菜もチラホラ。
海外にいるとお買い物はひと仕事ですね。

返信する
しもちゃんへ (カオリン)
2012-08-25 15:16:32
こぶりな大根や、大きめのきゅうりなども売っているのですが、日本では見かけない野菜も多く、面白いですよ。
海外にいると、本当にお買い物も大変です。でも、アメリカの時は、パブリクスでなんでも買えたよね。
返信する

コメントを投稿