夜更かししたにもかかわらず、翌朝は6時に目覚めた私。
玄関から外に出てみると・・・。

やま~


綺麗に見えました~
雲の中、こんな近くに山が隠れていたなんで・・・感動です

日の出直前の山のアップ。

太陽が出てきて、明るくなった山。
綺麗~
二人も起きてきて、山を眺めながら自然を満喫しました。

1時間も経つと、もう雲が来て山を隠してしまいました。
早起きして良かった

朝食会場は、ロッジから少し離れた場所にあります。
ブッフェになっていて、オムレツなどがありました。
味は普通かな。

外のテーブルに座って、緑を眺めながらの朝食。

グリーンって、目にいいらしいですね。

またまた雲が出てきて・・・。
また雨が降るかも・・・。
11時に朝食を済ませ、さて、その後どうしようかと話していると、Aちゃんが「カオリンさん、ラフレシアを見たことがないって
言ってたから、探しに行きましょう
」と提案してくれました。
この辺りでは、世界最大の花「ラフレシア」が見られます。
ただし、咲く時期が限られているので、いつも見られるわけではないのです。
私は、山に3度行きましたが毎回見られず。
二人は見たことがあるとのことでしたが、私のために探してくれることになりました。
車で走ること約1時間・・・。

なんと、ありました
「今、ラフレシアが咲いていますとよ~」のポスターが
早速20RM払って、案内してもらいます。
歩くこと5分・・・。

ありました


直径40cmくらい、咲いたばかりの綺麗なラフレシア
感動です
ラフレシアは、1週間で枯れてしまい、枯れるときには凄い匂いがするそうですが、これは咲いたばかりなので、
匂いもせず、とても綺麗でした。
二人も、今まで見た中で一番綺麗と言っていました。

これは、ラフレシアのつぼみ。
これが段々と大きくなり、あの綺麗な花が咲くのです。
とても綺麗な状態のラフレシアが見られて、本当にラッキーでした



ラフレシアも堪能したし、そろそろ帰りますか。
途中に市場があるので寄りました。

高原で作られた野菜や果物が、綺麗な状態で売られています。
ミニスイカみたいな果物を初めて見ました。

切ったものが売られていたので食べてみると、甘酸っぱくてなかなか美味しかったですよ。

マンゴーやアボカド、見たことのない野菜も売られています。

綺麗なマンゴスチンも。今がシーズンです。

サワーカップというフルーツ。ねっとりしていて甘酸っぱい。

スネークフルーツ。
皮が蛇の皮のように見えるので、この名前がついたらしいです。
美味しくないです・・・。

綺麗なドラゴンフルーツ。
野菜や果物を沢山買いました。
その後、ホテル代金を払っていなかったというハプニングが
Mさんが予約してくれて、カードで支払い済みと思っていたのですが、現地払いする予約だったという・・・
ホテルスタッフも言わなかったから、分かりませんでした。
ホテルスタッフからの電話で、予約を確認して気が付きました
幸い、気づいた場所がホテル近くだったので、支払いに行きました
)
ハプニングもありましたが、なんとか無事に帰宅。
やはり自然はいいですね
元気をもらったような気がしました。
ラフレシアもみられたし、最高の旅行になりました
玄関から外に出てみると・・・。

やま~



綺麗に見えました~

雲の中、こんな近くに山が隠れていたなんで・・・感動です


日の出直前の山のアップ。

太陽が出てきて、明るくなった山。
綺麗~

二人も起きてきて、山を眺めながら自然を満喫しました。

1時間も経つと、もう雲が来て山を隠してしまいました。
早起きして良かった


朝食会場は、ロッジから少し離れた場所にあります。
ブッフェになっていて、オムレツなどがありました。
味は普通かな。

外のテーブルに座って、緑を眺めながらの朝食。

グリーンって、目にいいらしいですね。

またまた雲が出てきて・・・。
また雨が降るかも・・・。
11時に朝食を済ませ、さて、その後どうしようかと話していると、Aちゃんが「カオリンさん、ラフレシアを見たことがないって
言ってたから、探しに行きましょう

この辺りでは、世界最大の花「ラフレシア」が見られます。
ただし、咲く時期が限られているので、いつも見られるわけではないのです。
私は、山に3度行きましたが毎回見られず。
二人は見たことがあるとのことでしたが、私のために探してくれることになりました。
車で走ること約1時間・・・。

なんと、ありました

「今、ラフレシアが咲いていますとよ~」のポスターが

早速20RM払って、案内してもらいます。
歩くこと5分・・・。

ありました



直径40cmくらい、咲いたばかりの綺麗なラフレシア

感動です

ラフレシアは、1週間で枯れてしまい、枯れるときには凄い匂いがするそうですが、これは咲いたばかりなので、
匂いもせず、とても綺麗でした。
二人も、今まで見た中で一番綺麗と言っていました。

これは、ラフレシアのつぼみ。
これが段々と大きくなり、あの綺麗な花が咲くのです。
とても綺麗な状態のラフレシアが見られて、本当にラッキーでした




ラフレシアも堪能したし、そろそろ帰りますか。
途中に市場があるので寄りました。

高原で作られた野菜や果物が、綺麗な状態で売られています。
ミニスイカみたいな果物を初めて見ました。

切ったものが売られていたので食べてみると、甘酸っぱくてなかなか美味しかったですよ。

マンゴーやアボカド、見たことのない野菜も売られています。

綺麗なマンゴスチンも。今がシーズンです。

サワーカップというフルーツ。ねっとりしていて甘酸っぱい。

スネークフルーツ。
皮が蛇の皮のように見えるので、この名前がついたらしいです。
美味しくないです・・・。

綺麗なドラゴンフルーツ。
野菜や果物を沢山買いました。
その後、ホテル代金を払っていなかったというハプニングが

Mさんが予約してくれて、カードで支払い済みと思っていたのですが、現地払いする予約だったという・・・
ホテルスタッフも言わなかったから、分かりませんでした。
ホテルスタッフからの電話で、予約を確認して気が付きました

幸い、気づいた場所がホテル近くだったので、支払いに行きました

ハプニングもありましたが、なんとか無事に帰宅。
やはり自然はいいですね

元気をもらったような気がしました。
ラフレシアもみられたし、最高の旅行になりました
