2台同時進行で作っているので、同色で塗装する部品が有る程度まとまってから塗装することにしていましたが、細かい部品を揃えてみると其の数の多さに今更ですが驚いてしまいます。
とても一度では済まされない多さ、狭い机と保管場所では、やはり其の都度塗装すれば良かったかなと考えてしまいます。
塗装に入ると他の工作がしにくいのでいつもどうしようかと頭を悩ますのが通例になって、いつまでも進歩しない環境には半ば諦めに近い心境です。

同色と言っても艶消しの物も艶有りの物も有るので、2色と言った方が正しいかも知れません。
シルバーの下地だったり、そのまま磨いて使う部品だったり、用途も違う部品を一緒くたんに塗装してるんですから・・・何が何だか判らなくならないか慎重にやらないと。
とても一度では済まされない多さ、狭い机と保管場所では、やはり其の都度塗装すれば良かったかなと考えてしまいます。
塗装に入ると他の工作がしにくいのでいつもどうしようかと頭を悩ますのが通例になって、いつまでも進歩しない環境には半ば諦めに近い心境です。

同色と言っても艶消しの物も艶有りの物も有るので、2色と言った方が正しいかも知れません。
シルバーの下地だったり、そのまま磨いて使う部品だったり、用途も違う部品を一緒くたんに塗装してるんですから・・・何が何だか判らなくならないか慎重にやらないと。