goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

見えなくなる部分。

2012-03-24 00:05:00 | エレール1/8 BMW
 ハンドル周りのパイピングは結構面倒で、それなりに時間を掛けて実車通りに再現しました。



 上のショットはパイピングを始めた段階で、後数本残した状態、それ後メータを付け全てのパイピングを終え、アッパーカウルを装着して最後にハンドルパッドを被せました。



 当たり前と言えばその通りなんですが、苦労の跡が殆んど見えなくなりました。

 そもそもR100RSは配線が表に見えにくいバイクで、ネイキッドバイクに目立つハンドル周辺のケーブル類がカウルとパッドに隠されて見た目スッキリしています。

 今日はカウル取り付け、フロントホイール取り付けなどが終わりました。

 何事も起こらなければもう少しで完成です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。