いい おかお

育児中のちょっとひとやすみ。

ピアノの発表会に向けて・・・

2012年03月02日 | 習い事
長女は年中からスイミングとピアノを習いました。
どちらも幼稚園の系列です。ピアノに関しては,2時半から幼稚園の中のある教室を使ってレッスンしています。(親なし)
なので,4月からは両方ともやめなくてはなりません。
どちらも楽しんでやるようになったので,今やめてしまうのはかわいそうなので・・・違うところで始めようと思っています。
幼稚園,習い事と全部変わってしまうのが本当にかわいそうで・・・心苦しい。

そのピアノの発表会が3月10日にあります。
いつもは3人でレッスンを受けていますが,10日は他の教室のお友だちと合わさって発表します。
というわけで,発表会前に1回だけリハーサルが行われ初めて10人そろっての音合わせが行われました。
2月26日(日)
「だれがいるのかなぁ?恥ずかしいわ。」
とリハーサルを楽しみにしてはいるんだけど・・・ドキドキが強かった長女。

いろんな楽器や知らない先生,友だちに固まる長女。
でも,練習が始まると・・・きょろきょろしながらも一生懸命弾いていました。
上手に弾いていました。

3曲(歌,合奏2曲)で,合奏の1曲はピアノ(オルガン?),もう1曲はタンブリンをします。
タンブリンは1人なんで音も目立ちます。
なんとも自信なさげのたたき方
本番,楽しみにしています。



でも,先生からもらった発表会までの練習カードにシールを貼りたいのか・・・毎日自分から練習するようになりました。
たまに,朝から「ママ,ピアノ弾いてもいい?」なんて聞いてくることもあります。
頑張った結果は必ず成果に表れるはず。
頑張れ!!


発表会に向けて・・・私が一番憂鬱だったことは衣装つくり。
スカートとシュシュとチョウネクタイを作ってくださいと言われました。
できる人からみたら簡単なんだろうけど・・・裁縫が苦手な私にとっては
3月1日,裁縫の得意な友だちに助けを求めて,家に来てもらいました。
手縫いと思っていた衣装も,友だちにそばにいてもらえたおかげでミシンを使って頑張って縫いました。
友だちが折ったり,まち針をとめてくれて「ここ,縫って~」と言ってくれたりしたので・・・本当に助かりました。
折るのも早いし,綺麗。
私1人だったら,インターネットで調べながら,時には間違え・・・3日はかかっただろうと思われることを2時間で9割完成させました。
シュシュは難しそうで,友だちに縫ってもらいました

そして,夜中にスカートの裾にモールをつけて完成させました。

気持ちが晴れた~
本当に助かりました。
子どもたち同士も遊んでくれて,リビングでミシンやアイロンを出しながら・・・ちゃっちゃっとできたこともよかった。
ささっと手早く,丁寧にかつ綺麗にできる友だちがかっこよく思えて仕方ない


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいな! (ゆき)
2012-03-03 11:43:32
ママって大変!
作り方の紙もないんや~

可愛いのが出来上がってよかったね♪
Unknown (ばばば)
2012-03-10 07:32:52
裁縫がもうちょっとできたらなぁ・・・。
情けない。

コメントを投稿