いい おかお

育児中のちょっとひとやすみ。

節分②・・・豆まき

2009年02月03日 | 育児
夕方、豆を入れるマスを作りました。まーちゃんは、ぶどう色を選びました。
私が、画用紙でおっている間・・・残った紙で、娘は一生懸命折って戻してを繰り返し、一人で何やらぼそぼそ言って「できた~」って喜んでいました
そして、マスができたら娘の出番。マスにシールを貼ってかわいく仕上げました。シール貼りが始まるとなかなか終わらないんだけどね

さぁ・・・夜ご飯を食べた後、豆まきの始まり。
昨年1歳のときは、わけがわからない状態でびっくりして少し泣いていました。
今年はどうかなぁ?泣いてほしいよね・・・って旦那と話をしていました。

ピンポ~ン。
我が家の鬼は玄関からやってきました。
いきなりの鬼に・・・まーちゃんは私にしがみつき大泣き
そして、足ががくがくがくがく~ってけいれんみたいに震えだしました。
私もその姿に驚き、手を押しながら【もう外に行って~】って思いながら、必至に「鬼はそとぉ~」って言っていたのですが・・・

鬼のお面をかぶってその姿が見えないみたいで・・・きっと「しめしめ、泣いた」って思いながら驚かしている我が家の鬼はなかなか外に行かず
また、我が家の鬼は声も大きくて怖いんだわ
でも、「パパおしまい」とは言えず

そのあとは・・・まーちゃんは抱っこから離れずとっても怖がっていました
旦那と二人でやりすぎたことに凹みました
たぶん、人生で初めての怖さを体験した娘でありました。





節分①・・・巻きずし

2009年02月03日 | 育児
今日は、節分。
自分で初めて鮨飯を作り、『巻きずし』に挑戦しました
(実家で手伝いをしたことはあったけどほとんど覚えていない
旦那のリクエストにより・・・
鉄火巻きとシーチキンの入ったサラダ巻き。
1本の巻きすしに入っているご飯の量が多いことにびっくりしました今回は、全体的に少なめにご飯を入れたので・・・食べやすかったけど端のほうまでごはんがなくて見た目にはちょっと悪かったかな
でも、旦那もおいしいって言ってくれたのでほっとしています。

まーちゃんも一緒に巻き巻きしました。
私も初めてであまり余裕がなく、娘にかまっていない間にのりの上には大量のシーチキンが
おまけに、「これ 食べていい?」と言って食べていました

そのあと・・・まきすに興味を持ったみたい。
私がさーちゃんのおっぱいをしている間、まきすをバットみたいにしてボールを打ったり転がしていました


巻きずしを見て、まーちゃんが一言。
「これ ママが作ったの?すご~い」
作ってよかった