選挙の効果

総選挙の意味

外食高い バリケイト伊東

2024-04-23 15:32:19 | 政治
 私は東京に住んでいる。今、物価が高い。行きつけのジム内のレストランの値段が高い。うどん一杯780円だ。野菜が少し入ってるだけだ。消費税入れれば800円を超える。他の料理も980円だ。当然、私はこんな高い料理は買わない。買う必要もない。最近、ほとんど外食をしなくなった。コロナに感染したくないから飲食店に行かなくなった。段々行かなくなって今ではほとんど行かない。行かなくても生活に困る事はない。ラーメンも高い。1000円越えのラーメンが多くなっている。飲食店も食材が値上げされているから値段を上げざるを得ないのだろう。人手不足で人件費も上げざるを得ないのだろう。ラーメンはインスタントラーメンで十分だ。近所のスーパーで5食175円で売っている。塩ラーメンが好きです。1000円越えのラーメンなんて馬鹿中しくて食べる気がしない。今、何から何まで物価が高い。円安がさらに物価高を加速させる。今の対ドル値段は154円位か。155円になろうとしている。この安さでは物価を高くする。日銀は円買いのポーズだけで何もしない。資源の多くを日本は輸入しているのだ。石油、天然ガス、石炭、小麦、トウモロコシ、大豆、木材、製紙用のチップ、ボーキサイトなどだ。円が安くなればこれらの商品の値段は高くなる。したがって製品の末端価格も高くなる。1000円超えのラーメンが出てくるのも必然だ。私みたいに外食を減らせば、店の売り上げは減りつぶれる店も出てくる。店の経営を考えて食べる人間は少ないだろう。値段に見合う味、店員さんの態度とか良ければいいが、味も悪い、店員の態度も悪いでは次には行かない。そしてつぶれるのだ。大企業の給料はかなり上がったが、中小、パート、アルバイトはほとんど上がってないぞ。東京の最低賃金は1155円だ。日本で一番高い。ほとんどの県で1000以下の時給だ。物価が上がってるのに、賃金が上がらない。生活が苦しくなるのは当然だ。政府は自給1000円前後で働いている人の生活、わかっているのか。ボーナスも退職金もない。仕事薄くなればすぐに首を切られる労働者がたくさんいるのだ。今の物価高は経営者も労働者も大変なのだ。岸田のたこは増税ばかりして物価を下げる戦略を考えない。岸田政権打倒だ。無能無策の総理にはやめていただく。早く解散総選挙をやってください。自民党政権を倒して新しい政権にチェンジだ。日本には食事も満足に食べれない人が多くいるのだ。政治はこのような人に飯をたくさん食べさせる義務がある。日銀、早く円買いをやれ、物価を下げてくれ。