川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

法律って、究極の「言語化」

2023年09月06日 | コーチング
私はコーチング資格はまだ取っていないけど(今、取得準備中)、数年前から、大手法律事務所代表様に、エグゼキュティブコーチを実施している。生意気にもコーチとして。

そのコーチングで学んだこと。

コーチングって、結局、「言語化」だし、
その「言語化」の、究極が、法律。

コーチングって、自分の中にあるモヤモヤに、輪郭を与えること。
輪郭を与えるってのは、「分ける」こと。

「分ける」から「分かる」。
「分かる」から「変わる」。

だからコーチングにおいて、言語化はとても大事だと私は思っている。
まあこれは、語彙力に自信がある私のコーチングスタイルですが。

____________

言語化の究極が法律。

法律ってなぁに?

法律って、世の中を幸せにするためのルール。

Aの場合はこうすべきで、Bの場合はこうすべき… っていう、無数の常識を、カタチにしたのが、法律。

社会生活を平穏にするために、なんとなく人が常識と思っていることを、カタチに、言語化したのが、法律。

だから、世の中を広く見て、言語化の究極のカタチが、法律。
法律ってのは、世の常識を言語化したもの。

____________

だから、弁護士とか法曹ってのは、「言語化」に長けた人ではないといけない。

または、「言語」を大事にする人ではないといけない。

紀藤正樹先生みたいに、A(ヘイトスピーチ)でも、B(宗教ヘイト)でもなく、勝手にC(ヘイト)概念を持ち出して、言葉を混ぜっ返して、詭弁を使ってはいけないw  
 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人はなぜ嫌味を言うのか | トップ | 本屋も無人営業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コーチング」カテゴリの最新記事