川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

道場の外が本番

2024年06月21日 | 空手
合気道を修める武道家の内田樹が言う。

道場は楽屋である。道場を一歩外に出たところが本場である。そこが勝負の場である。

しかり。

武道というのは、肉体的に強くなるだけが目的ではないはずだ。

精神的にも強くなる。

忍耐。協調。勇気。礼節。清廉。

そんな美徳を学ぶ場所が、道場。

すべては、人生という本番に備えるための、楽屋であり、準備場所。

いい心がけ。さすが内田樹さん。

私が四半世紀も信奉している新極真空手でも、道場訓の最後が、

生涯の修行を空手の道に通じ
極真の道を全うすること

となっている。私が1番好きな道場訓の一節。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福田赳夫の潔さ | トップ | 偉くなっても、偉くなるな。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

空手」カテゴリの最新記事