goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

二階からの夕焼け

2007-11-08 22:30:17 | 風景 風物など

この日は良い天気でしたので、ガラクタ整理に夢中になっていたら何時の間にか夕方になっていました。

きれいな夕焼けでした。明日も良い天気になりそうです。
明日は粗大ゴミ収集してもらう日、頑張らねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギ釣 茅ヶ崎沖 その③

2007-11-08 22:28:29 | 船釣 ・磯釣・投釣など

朝もやも晴れ 江ノ島が近くに見えます。
本命は一向に釣れませんが、天気は良く、海も静かでした。

次に釣れたのが、「キヌバリ」と呼ぶハゼに似た魚です。

エサ箱に入れたのは、これをエサにして大物を狙うためです。

今度はまたベラ(キュウセン)です。関西以西では珍重されている魚で型は良いですが外道は外道です。

その次がまたまた「キタマクラ」でガックリ

本日8匹目のキタマクラです・・・

やっと本命ですが、時既に遅し・・・

これらはリリース前に記念撮影を

これはクーラーの中です。 実は私のではなく、同船した名人某氏の釣果です。
エサも仕掛もほぼ同じ、違うのは腕だけだと知りました。
次回はガンバロウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの木

2007-11-08 11:08:53 | 花や木々など

庭木にも時代によって流行があるそうです。
松は庭木の定番だったようですが、手が掛かって大変なので敬遠される傾向とか・・?
最近は季節が明確に分かるものが喜ばれるそうで、「花が咲くもの、実が生るもの」が
流行っているそうです。
これはレモンの木、沢山生っておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌煮込み スイトン入り

2007-11-08 11:08:33 | 食べたり飲んだり

この日の昼食は好物の味噌煮込みうどんでした。
・・・量が少なそうなので、保存しておいたスイトンを入れてもらいました。
鶏肉が沈んでしまい、見た目はイマイチですがこれが温まるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンが豊作

2007-11-08 00:29:47 | 花や木々など

今年はミカンが豊作の様です。

秋晴れの空にミカン 実に美味そうです。 ・・が残念ながらお隣の木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンチン汁

2007-11-08 00:28:53 | 食べたり飲んだり

折角 釣にいったのに釣果が乏しいことが発覚した結果、頂いた里芋が未だあるらしく、
今日もケンチン汁でした。
幸い根菜類もコンニャクもシメジも好物なので大歓迎でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギ釣 茅ヶ崎沖 その②

2007-11-08 00:26:34 | 船釣 ・磯釣・投釣など

烏帽子岩周辺は海底にも磯場が拡がっているので絶好のポイントです(正確にはでしたと過去形?)

船の直ぐ近くに浮かんで、下手な釣人が外道の魚を投げてくれるのを待つウミネコさん。

次に釣れたのはベラの一種キュウセン、無論外道ですのでリリースしますが、直ぐにウミネコが取りに来ます。

ウミネコやトンビが待っております。


ウミネコさんが離れません。

その次に釣れたのは、「ネンブツダイ」どうも名前が良くない・・・


かつての名ポイントも外道のオンパレードなのか!?
・・・続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする