goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

レモンが生りました

2007-11-07 00:45:38 | 花や木々など

釣道具を干していたら、庭の隅にレモンが生っているのを見つかりました。
小さな木なので 2~3個しか生りませんが 嬉しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムムリクさん個展 やってまーす

2007-11-07 00:45:05 | コレクションや備忘画像



またまたのご案内ですが、大好きな画家でお友達でもあるムムリクさんの個展が開かれてまーす。
お時間とご興味がありましたら、是非ご見学下さい。きっと癒されます。

日程:11月3日(土)~15日(木)
場所:朝日新聞東京本社コンコースギャラリー(築地です)
注)公共の場所ですので作品の売買はなく、ご本人のギャラもないそうですが・・・

以下の絵はムムリクさんのサイトから拝借しました。
こちらをクリック下さい。

こんな絵や

場所は大江戸線築地市場を出てすぐの朝日新聞東京本社です。
どうぞよろしく!
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギ釣 茅ヶ崎沖 その①

2007-11-07 00:01:50 | 船釣 ・磯釣・投釣など

11月 5日(月) 釣友に誘われ久しぶりに茅ヶ崎沖に釣行しました。
狙いは餌取り名人と呼ばれる おちょぼ口の「カワハギ」、肝の美味い高級魚です。

早朝5時に起床、車で10分足らずで茅ヶ崎港に到着します。

夜明の茅ヶ崎港 船宿付近 爽やかです。


出港は7時、幸い天気晴朗にして波静か、絶好の釣日和に恵まれ、やはり、「日頃の行いの良さだな」
と自惚れていたのが失敗の始まりだということは、未だ分かりませんでした。

餌はカワハギの好物、「浅利の剥き身」でして、これを小さな針に丸く付けるのが結構面倒ですが、
慣れれば大丈夫です。針を水管からベロに抜いてワタで針先を留める。

仕掛けは魚寄せ金具を付けた胴付き3本針!準備はバッチリです。

烏帽子岩を回り込んだ辺りがカワハギのポイントです。

最初のアタリ! 喜んで上げて見ますと、「キタマクラ」と呼ばれる縁起の良くない河豚の一種で
猛毒を持っている嫌われモノです。嫌な予感・・・
ウミネコが待っているので投げてやりました。ウミネコは河豚毒には免疫だそうですから。

こんな外道は御免蒙りたいですが、釣れたら止む無しです。
・・・続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする