
秋晴れの今日、近くで大磯宿場祭(別名 松並木祭)が盛大に開催されました。
時間が少し空いたので見学させてもらいました。

大磯の旧東海道に僅かに残る松並木沿いの道、今日は見物客で溢れてました。

祭には色々の出し物がありますが、花魁道中が一番人気です。
これは出番を待つ花魁道中の皆さん。

一番人気の花魁?も出番を待っておりました。

正午を期していよいよ花魁道中が始まりました。先導役です。

一斉にキツネのお面をかぶって辺りを警戒しながら進みます。

人気の花魁が近づいて来ました。高歯を外八文字に引き回しながらの花魁歩きが見事です。

美しいではありませんか!!


花魁道中の皆さんは、全員 昭和22年生まれの還暦だそうです。

長く住んだ京都の花魁と大磯の花魁との違いが少し分かったような気がします。

知り合いだったので声を掛けたら振り向いてくれました。

画像は沢山撮りましたが、所用があってアップ時間が乏しいので、その他の画像は後日のご紹介と
させて頂きます。