goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

連携再開

2013-10-23 18:16:49 | 日本語教師のつぶやき
FBとの連携ができなくなっていましたが、再開した模様
昨日、My blog postで設定しようとしましたが駄目でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か変

2013-10-23 09:04:43 | 日本語教師のつぶやき
オーストラリア・シドニーのオペラハウス
先日、この建築物が世界文化遺産だと知りました
完成までに十数年も掛かったという斬新なデザイン
それはそれで、すごいことだと思います

タイルで化粧されたその姿はとても美しいと聞いています
けれども基礎や構造体は所詮コンクリートで作成された建築物
何時かは風化してしまいます
こうした文化遺産を永久保存しなければならないという遺産の基準は如何なものでしょうか

静岡県東部にある韮山反射炉
これも世界文化遺産に登録されたら、永久保存する努力をしなければならない
しかし、形あるものは何時かは壊れるもの
そう考えることが普通ではないでしょうか

何千年を経ても存在するものはあります
ピラミッドなどはその象徴でしょう
しかし、よく見るとそれは建設当時のままではありません
永久保存するために多額の資金を投入するのは、遺産そのものも望んでいないような気がします

私がエジプトを訪問した33年前、スフインクスを修理し始めたところでした
その顔は輪郭がぼやけていました
しかし、それを建設当時にまで戻してしまったら時代の経過が失せてしまう
時の経過があってこその遺産、と考えるのは詫び寂び文化の日本人だからでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建具の入換え

2013-10-23 09:01:06 | 日本語教師のつぶやき
夏の建具を、ようやく冬用に換えました

10月になっても続いた猛暑日 
寒くなったら、毎日雨 
今日を外すと多分来週になってしまう 

朝、急いで女房と交換
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差別なき世界

2013-10-23 08:54:31 | 日本語教師のつぶやき
綺麗に手入れされた庭の金木犀も
どぶの横に咲いていた金木犀も
同じ匂いがしていました
どちらも素敵です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第九

2013-10-23 00:11:31 | 日本語教師のつぶやき
来年、磐田合唱連盟は第50回の合唱祭を行います
記念合唱祭として「第九」をやろうとの案が出ています
我々の合唱団からは9名の参加表明がありました
加盟合唱団だけでなく、一般公募もする予定です
120名以上の合唱団になれば迫力ありますね
問題は男声がどれくらい集まるかです、多分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする