goo blog サービス終了のお知らせ 

デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー、海外旅行記、吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

吾輩も猫である 19 ( 同期会…それぞれの秋 ) 

2013-11-07 22:58:07 | 吾輩も猫である
(路地奥の広い敷地に建つ平屋の喫茶店)


 主人の「つぶやき」をそのまま書き写しておく!

 同期の消息が話題になった。この日、集ったのは9人だが、他にも数人いた。

 数少ない工学部のKッペ。学生時代からいつもスーツを着ていた。誰が見てもインテリっぽかった。少なくとも作業服の似合う男ではなかったが、卒業して10年ほどたった頃、郷里の近くで「工場長をしている」「事務員兼雑用係だけどさ」と。

 もう一人の工学部Gキョは旧~い気質の男で詩を書けばいつも文語調。生まれるのが遅すぎた…と言われていた。2年留年し同じ学部のとびきり美人の後輩を嫁さんに貰った。関東で私立高校の教員になり、「65歳の定年を迎えたら同期会に行く」と。

 京都で生まれ育ち色白の可愛い子だったNちゃんは、活動家出身?で新聞記者になった彼について上京した。後に彼はそれなりの頭角を顕したと風の噂にきく。外見と異なりモノに動じない女性だったから、人生の波風にメゲていることはないだろう。


 (喫茶店入口の大きな甕と小さな秋)


 谷村新司「それぞれの秋」の一節...『無精ひげのおまえも噂では苦労していると』。無精ひげが似合ったMジャは、文学部卒ながら大阪の街を変える!と大学院で都市工学を修めた。夢のデカい志の高い男だった。今、その器の大きさが邪魔をしてるのだろうか。

 女子大の教授になったYっぺは、殆どが浪人の中で数少ない現役合格だった。ボーイッシュでオトナびた女子学生、1回生にして4回生の雰囲気があった。神戸のえぇとこのお嬢さんらしいと言われていたが、プライベートについて語ることはなかった。

 同期で虹をわたったのはO松。同じ学部だった。卒業後、郷里で家業の呉服屋を継いだ。民謡が好きで家業の傍ら太鼓を叩いたりしていた由。末期の癌と告げられると、すべての治療を拒みホスピスで最期を迎えた。来年が7回忌、同期会を兼ねて墓参する。


 (壁に紅い小さな秋を見つけた)

 (窓の向こうはカフェテラス)


 秋の夜長、谷村新司「それぞれの秋」を聴きながら人生を考えた。『今も忘れられないのはあいつの口癖』...みんなそれぞれに口癖があった。『人は自分の死に場所を探すために生きる』なんて口癖はキザが過ぎる。でも似たような口癖のやつはいた。

 『ふと立ち止まる道端に悲しいほど赤い落日』。今が人生の落日だとしても、まだみんなそんなに赤く染まった落日ではない。まだちょっと早い、俺もみんなも! 歌の最後に『夢散りじり夏は過ぎ去りそれぞれの秋』のリフレイン...心がちぎれそうになる。




      谷村新司「それぞれの秋」を


 【補遺】… 2022.10.11記
    この集いから早や9年。我ながらまだ若い! 歳をとりましたワ。 
    「それぞれの秋」を聴きながら 同期それぞれの人生を思います。
    でも この9年 … みんな生きていることが嬉しい! ありがたい!


 【補遺②】… 2022.11.20 記
    このブログ記には 同期会に来れなかった面々について記した。
    が他にも〇ーペ、〇ネ子がいたのに記していなかった。申し訳ない。
    来た面々は S子、B子、〇リ子、Q〇、〇太郎、〇〇ミン、〇〇マク、〇〇カケ、そして私。
    病気知らずはB子と〇太郎ぐらいで、結構!難しい病をかかえる者ばかり。
    だけどみんな生きているからな。コロナ禍が一段落したら また京都に集い大いに語りあいたい。


 【補遺③】… 2023.11.13 記
    今年、もんたよしのりが旅立ち、谷村新司も大橋純子も旅立った。
    同期の友の一人から 今月25~26日に草木染の個展を開くとのお知らせ。嬉しかった。
    もう一人からは 句集「愛縁奇縁」が送られてきた。草木染の個展にも行く!と。嬉しかった。
    さらにもう一人からは「個展には足の具合が悪くとても家から出られない」と。悲しかった。
    それぞれの秋ではある。




 【過去ログ目次一覧】
 吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
 吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
 吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
 かんわきゅうだい  http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
 閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
 腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
 旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
 ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同窓会 (kuma)
2013-11-08 08:37:34
入院中、東京の友人から大阪で同窓会をやろう、鹿児島をまとめてくれとメールが入りました。すぐ退院するつもりだったので、了解し、同窓会名簿を頼りに4~5人に電話しましたが、色よい返事を聞けませんでした。結局来年還暦を迎えるので全員鹿児島に帰ってきて、天文館で一杯やろうとなりました。
噂では、だれだれが禿げて、だれだれが太って、だれだれが両方で、だれだれが虹を渡って、云々。
さてさて、何人集まるものか?楽しみです。
返信する
来年の天文館…楽しみですね! (デブと某医)
2013-11-08 11:23:49
kumaさん

お早うございます。
お訪ね&コメントありがとうございます。

> 東京の友人から大阪で同窓会をやろう、鹿児島をまとめてくれと…。
> 4~5人に電話しましたが、色よい返事を聞けませんでした。
> 来年還暦を迎えるので全員鹿児島に帰ってきて、天文館で一杯やろうと…。
郷里の友人との同窓会はやっぱり郷里で…ですね。
私の中高の同期でも還暦記念と銘打って郷里で同窓会をしました。
中高とも仕事の都合で私は出席できませんでしたが、つぎの古稀ならば!と…。
私がまだ生きていれば!ですけどね(笑)

> 噂では、だれだれが禿げてだれだれが太って…だれだれが虹を渡って、云々。
> さてさて、何人集まるものか?楽しみです。
長く会っていないと、自身を棚に上げ?「老けたなぁ」と言ってしまうことでしょう。
男と女とではまたその感想、感覚も異なりますけど、
まぁ久しぶりに会う最大の楽しみはお互いの変貌ぶりでしょうね。
来年、天文館に元気いっぱい参加され大いにお楽しみください
返信する
同窓会 (婆ちゃんねる)
2013-11-08 16:52:55
素敵な場所での同期会でしたね。
当日は貸切だったのでしょうけど、普段は女性客が多いですね、きっと。
行ってみたいなーと思わせる雰囲気です。
ブログ読ませていただいておりますが、素晴らしい文章で、ちょっとコメント残しにくい感ありで読み逃げしておりました。
同窓会行ったことありません。
引越好きの父、転勤の多い家庭で、浮草暮らしが続き行方不明者の一人となっているようです(ーー;)
返信する
素敵なチャンネルさんに (デブと某医)
2013-11-08 21:24:28
こんばんは!
ご訪問とコメント、ありがとうございます。

> 素敵な場所での同期会でしたね。
メンバーのシェアハウスでの言わば「合宿」でした。
お蕎麦屋さんや喫茶店に出かけたりもしましたけど、主には食材を買い出し寄せ鍋などを…。
その後は和室やリビングで学生時代の四方山ばなし。
ゆったりとした時間が愛おしく愉しくながれていました。

> ブログ読ませていただいておりますが、
> …ちょっとコメント残しにくい感ありで読み逃げしておりました。
読み逃げ?大歓迎です
コメントは…どうぞお気遣いなく!

> 同窓会行ったことありません。
> 引越好きの父、転勤の多い家庭で、浮草暮らしが続き
> 行方不明者の一人となっているようです(ーー;)
案外!同窓のどなたかが貴ブログを読んでいらっしゃるかもしれません。
狭い日本…それが縁というものでしょう

ますますのご活躍と素敵なブログ記をお祈り申し上げます
返信する
いいですねぇ~ (SORA)
2013-11-09 21:33:53
同期会、いいですね。
しかも読ませて頂くと、ほんとうに学生時代に気の合ったメンバーが集まられた同期会のようで何ともしみじみと素敵な時間だったことが伝わってきます。

私も数年前に小学校の同窓会に31年?32年ぶりに懐かしい顔ぶれと再会しました。小学校の同窓会でしたので、子供の頃の顔や体型が、皆一気におばちゃん、おっちゃんに変身していて感動と驚きの同窓会となりました。
でも、それぞれに子供の頃の面影があり、話出せば途端に小学生の頃にタイムスリップ!楽しかったです。
それから、毎年、お食事会のお誘いを受けますが、なかなか出席できずにいます。ちょっと寂しいけれど、同窓会の感動が色濃く心に残り それもまたいいかなぁ~って思っています。始めてデートした男の子が(デートといってもバスに乗って2人で図書館に行っただけですが(笑う))そのことを鮮明に覚えていてくれたのが嬉しかったというか、感動でお腹いっぱいになりました

学生時代の友と会うとい、あっという間に
その頃にタイムスリップしてしまうから不思議ですね。
返信する
心の血を… (デブと某医)
2013-11-10 00:54:09
SORAさん

こちらにも丁寧なコメント、ありがとうございます。

> 同期会、いいですね。
> 学生時代に気の合ったメンバーが集まられた同期会のようで
> 何ともしみじみと素敵な時間だったことが伝わってきます。
サークル全体のOB会も4年に1度、1泊であります。
それはそれで懐かしく素晴らしいひとときですが、
同期は言わば戦友…曰く言いがたい絆をみんな感じています。

> 数年前に小学校の同窓会に…感動と驚きの同窓会となりました。
> 話出せば途端に小学生の頃にタイムスリップ!

小学校の同窓会がいちばん落差?が大きいかもしれませんね。
でも中高大…タイムスリップ!して楽しいのはみな同じ、
身体(外見)以外はすべて一気に時代を逆流します。

> 始めてデートした男の子が(バスに乗って2人で図書館に行ったことを)鮮明に覚えていて…
> 嬉しかったというか、感動でお腹いっぱいになりました
感動でお腹がいっぱい…って凄くわかる!表現です(笑)
私が初めてデートしたのは…思い出せません

逆立ち健康法ってありますよね、身体中の血を逆流させる…。
同期(窓)会というのは心の血を逆流させてくれるようです。
心がオーバーホールされリセットされ生き還りますよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。