9月も残すところあと二日。空にも樹々にも風にも 日増しに「秋きぬと…」の気配を感じます。そうしたブログは10月になってから記せばいい ... ようなものですが、すっかりうらぶれた?ブログですから(元々うらぶれていた?) 思ったことは思ったときにさっさと記すことにしました。

QPらしい秋色の世界 ...
童謡「ちいさい秋」。『誰かさんが誰かさんが誰かさんがみつけた/ちいさい秋ちいさい秋ちいさい秋みつけた…』。サトウハチローさんの詞はやっぱり天才!の感性だと思います。
47年前の秋、結婚しました。案内状は一つ一つ手作りでした。碧色の画用紙(概ね25✕15cm)に白い和紙をちぎって鳥が翔ぶ姿を貼りました、ベストセラー "かもめのジョナサン"風に。タイトル "ぷれりゅうど" は版画で刷り、「ちいさい秋」風に 自作詩 "ちいさな幸せ" を載せました。
友人が「なぜ "おおきな幸せ" じゃないの?」と。言われてみれば そうですね。でも 誰かさんが誰かさんが…おおきな秋みつけた!って言います? 心の中でそう反論していましたね(笑)

QPらしくもあり… 少し異なる画風でもあり…
さて "アーカイブ(03)"。拙ブログにしばしば辛口!のコメントをくださるpukarikoさん、合唱をされピアニストでもある chorus-kaze アッコさん。お二人に共通するのは「韓国ドラマ」通!であることでしょうか。最近はお二人とも中国ドラマにもウィングを広げてはりますが…。
斯く言う私も結構!嵌っています。時代(王朝)劇しか視ませんでしたが、最近は現代モノに秀作が多く「韓ドラおそるべし!」です。近作では、昨日が最終回だった「恋愛ワードを入力してください」(BSフジ)、そして明後日が最終回の「ミスティ~愛の真実~」(BS-TBS)でしょうか。

主演の中の主演 "普通"と"異色"をあわせもつイム・スジョン
「恋愛ワードを…」はSNS、検索ワードに関わる二つの巨大サイトを舞台に、三人のアラフォー女性の仕事と恋愛そして在野!精神が描かれました。三人の女性が各々個性的で素晴らしく、センスの良さに惹かれましたし腐れ切った巨大な権力に対し毅然と挑む姿にも共感しました。

最終回のシーン… おどろおどろしい展開にあって恋愛模様は華麗かつしっとり!
ここでは巨大情報産業と大統領府の癒着が赤裸々に描かれ、放送中の「ミスティ~愛の真実~」では検察・警察はじめ司法全体の構造的な腐敗体質が描かれます。政権交代時に現実に起きるあからさまな報復劇などからも、脆弱な腐敗体質は 誇大というより実態に近いと思われます。
韓ドラ評の巨匠 pukarikoさん、視聴歴豊かなchorus-kazeアッコさんには及びもつかない!とわかっていますから、これ以上はデシャバリまセーヌ河です。なお最近再放送された「サイムダン(師任堂)色の日記」について以前UPした拙ブログも検索されるのか結構!訪ねられます。
【「隣国のドラマと現実のドグマ」※ へのpukarikoさんのコメント】
※ 2018.1.15 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/0f7099d3150bb125d168c44023c46701
「サイムダン」は観なかったんですよ。面白そうですね。イ・ヨンエさん、お母さんになってもお美しいです。私が数年前にソウルに行った時にガイドしてくれた青年は日本語堪能で、日本のアニメやドラマで日本語を勉強したと言っていました。日本のことも大好きと。まぁ仕事柄、そう言っているだけかもしれませんが。道に迷ったら知らない人が教えてくれたし、目的地まで連れて行ってくれた人も。今、行ったらどうでしょうかね。わかりませんが、今の日韓の政治的状況は残念です。ガイドの青年は、竹島(独島)に関してははっきりとした意見を持っていました。学校で習ったと。日本では教えませんね(竹島に限らず日本では教えないことが多いです。まずはお互いを知ることからと思います。どう知るかが問題ですが。韓ドラは日本他アジアへの重要な輸出コンテンツなのであまり相手国のことを悪く表現しないと思いますが、そうでしたか^^; ドラマが作成された時期の政治状況が反映しているのかもですね。
【「5月の雨」※ へのchorus-kazeアッコさんのコメント】
※ 2021.5.4 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/1078547b4b789bd71107949a99a39dfd
「冬ソナ」でハマりそこから韓ドラ歴は長いです。ソン・イェジンは、女性から見ても可愛くて「よくおごってくれる年上のお姉さん」もよかったです。年下男子のチョン・ヘインという男優さんは硬派な役もしますが、どちらかというと癒し系です。どの俳優さんの演技力も半端なく凄いし時代劇は特に好きで、シナリオが綿密で日本ではそこまで描かないというような部分もあり歴史物も男女の恋話を入れたり人間味が濃いからドラマの視聴率を上げる描き方が秀逸です。
小さい秋 みつけた … 詞 : サトウハチロー 曲 : 中田喜直
1年後!の補遺 … 2022.9.29記
日本も米国も韓国も医療ドラマに秀作が多く(勿論!凡作も多い)韓ドラで特筆されるのはハン・ソッキュ主演「キム・サブ」。シリーズⅠはCATV(アジドラ)で視聴。BS171で放送されたシリーズⅡ「浪漫ドクターキム・サブ」全20回は総て録画し最終回(9/20)の後、四日で視ました。
ソウル郊外のオンボロ分院トルダム病院。"患者本位" "人命優先" の医療を進める外科医はじめスタッフ。罰せられて派遣されてきた若い医師。天才!外科医キム・サブに心酔し入って来る医師。そして経営第一主義の本院から派遣された上昇志向院長。定番ながら惹かれます(笑)
最終回。キム・サブが医療に浪漫を抱く若い医師に贈った言葉 …『俺達がなぜ存在するのか諦めずに考えろ。考えることを諦めた瞬間、大事にしている "浪漫" はなくなる』。


【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
人生の棚卸し(2) https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/22b3ffae8d0b390afee667c0e9ed92ed
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
名残の季節 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ce82e1c580f64c8ab8d43e2c674a481d

QPらしい秋色の世界 ...
童謡「ちいさい秋」。『誰かさんが誰かさんが誰かさんがみつけた/ちいさい秋ちいさい秋ちいさい秋みつけた…』。サトウハチローさんの詞はやっぱり天才!の感性だと思います。
47年前の秋、結婚しました。案内状は一つ一つ手作りでした。碧色の画用紙(概ね25✕15cm)に白い和紙をちぎって鳥が翔ぶ姿を貼りました、ベストセラー "かもめのジョナサン"風に。タイトル "ぷれりゅうど" は版画で刷り、「ちいさい秋」風に 自作詩 "ちいさな幸せ" を載せました。
友人が「なぜ "おおきな幸せ" じゃないの?」と。言われてみれば そうですね。でも 誰かさんが誰かさんが…おおきな秋みつけた!って言います? 心の中でそう反論していましたね(笑)

QPらしくもあり… 少し異なる画風でもあり…
さて "アーカイブ(03)"。拙ブログにしばしば辛口!のコメントをくださるpukarikoさん、合唱をされピアニストでもある chorus-kaze アッコさん。お二人に共通するのは「韓国ドラマ」通!であることでしょうか。最近はお二人とも中国ドラマにもウィングを広げてはりますが…。
斯く言う私も結構!嵌っています。時代(王朝)劇しか視ませんでしたが、最近は現代モノに秀作が多く「韓ドラおそるべし!」です。近作では、昨日が最終回だった「恋愛ワードを入力してください」(BSフジ)、そして明後日が最終回の「ミスティ~愛の真実~」(BS-TBS)でしょうか。

主演の中の主演 "普通"と"異色"をあわせもつイム・スジョン
「恋愛ワードを…」はSNS、検索ワードに関わる二つの巨大サイトを舞台に、三人のアラフォー女性の仕事と恋愛そして在野!精神が描かれました。三人の女性が各々個性的で素晴らしく、センスの良さに惹かれましたし腐れ切った巨大な権力に対し毅然と挑む姿にも共感しました。

最終回のシーン… おどろおどろしい展開にあって恋愛模様は華麗かつしっとり!
ここでは巨大情報産業と大統領府の癒着が赤裸々に描かれ、放送中の「ミスティ~愛の真実~」では検察・警察はじめ司法全体の構造的な腐敗体質が描かれます。政権交代時に現実に起きるあからさまな報復劇などからも、脆弱な腐敗体質は 誇大というより実態に近いと思われます。
韓ドラ評の巨匠 pukarikoさん、視聴歴豊かなchorus-kazeアッコさんには及びもつかない!とわかっていますから、これ以上はデシャバリまセーヌ河です。なお最近再放送された「サイムダン(師任堂)色の日記」について以前UPした拙ブログも検索されるのか結構!訪ねられます。
【「隣国のドラマと現実のドグマ」※ へのpukarikoさんのコメント】
※ 2018.1.15 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/0f7099d3150bb125d168c44023c46701

【「5月の雨」※ へのchorus-kazeアッコさんのコメント】
※ 2021.5.4 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/1078547b4b789bd71107949a99a39dfd



日本も米国も韓国も医療ドラマに秀作が多く(勿論!凡作も多い)韓ドラで特筆されるのはハン・ソッキュ主演「キム・サブ」。シリーズⅠはCATV(アジドラ)で視聴。BS171で放送されたシリーズⅡ「浪漫ドクターキム・サブ」全20回は総て録画し最終回(9/20)の後、四日で視ました。
ソウル郊外のオンボロ分院トルダム病院。"患者本位" "人命優先" の医療を進める外科医はじめスタッフ。罰せられて派遣されてきた若い医師。天才!外科医キム・サブに心酔し入って来る医師。そして経営第一主義の本院から派遣された上昇志向院長。定番ながら惹かれます(笑)
最終回。キム・サブが医療に浪漫を抱く若い医師に贈った言葉 …『俺達がなぜ存在するのか諦めずに考えろ。考えることを諦めた瞬間、大事にしている "浪漫" はなくなる』。



【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
人生の棚卸し(2) https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/22b3ffae8d0b390afee667c0e9ed92ed
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
名残の季節 https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ce82e1c580f64c8ab8d43e2c674a481d
デ某さんも韓ドラは色々ご覧になっているんですね。
びっくりしました。
「恋愛ワードを、、、」。はまだですが
「ミスティ」は随分前に観ました。
内容は記憶が薄れていますが、チ・ジニさんと
キム・ナムジュさんが印象的でした。
サスペンスタッチで、シナリオの奥深さと
俳優陣の芝居のうまさにも感服しながら
ドンドン引かれますね。
私は浅薄な解釈しかできていず
しかも恋愛ものが好みでミーハー的。
私の名前を記事に載せて下さると
とても気恥ずかしいばかりです。
デ某さんはドンドンドラマの掘り下げを
記事になさって下さい。
楽しみにしております。
巨匠じゃないし、中国ドラマは見たことがないpukarikoです(^-^)
「恋愛ワードを・・・」も「ミスティ」も、残念ながら見ていないです^^;
今、私が見ているのは「ウォッチャー」「ライフ」、そして2度目の「キルミーヒールミー」。
もうこれだけで目いっぱい。
「ウォッチャー」は警察内部に蔓延る不正・悪を暴く警察官の話、
「ライフ」は病院経営を巡る財閥と医師の暗闘。
どっちも殺伐とした色気のないドラマです。
「キルミーヒールミー」は7つの人格が宿る多重人格青年の愛と救済の話。
チソンの7人格演じ分けがすごい。
時代劇はある意味、水戸黄門的な「なんだかんだあっても最後は丸く収まり、観ていて安心」なのですが、
現代劇は結構、人間や社会のどす黒い部分まで踏み込んでて
観ていてしんどい時があります。
とまぁ書き出したら止まらないのでこの辺で。(しっかりデ某さんの策に嵌ったわい)
>案内状は一つ一つ手作りでした。
その「かもめのジョナサン」ふうの案内状、見たかったですわ~ (^-^)/
早速のコメント ありがとうございます
韓ドラは 制作にやや安易なところがありますが、展開の妙に惹かれます。
尤も 近作は映像美に凝っていますし、韓国の豊かさを押し出し!ていますね。
「ミスティ」はご覧になられた由。
私はBSで視るのが殆どですから ... 遅れています(笑)
主役も脇役も殆ど「馴染み」の俳優さん ... というところは韓ドラの特徴でしょうか。
最終回まであと2回 ... 眼が離せません(笑)
それにしても 日本に韓ドラファンは多いのに
韓ドラには「日本」「日本人」は殆ど登場しません。
外国と言えば ... アメリカ、フランス、イタリア、ドイツ。
両国関係の険悪さを反映しているようです。
一つのバロメーターかもしれませんね。
特に韓ドラを論じるつもりはありませんが、
折に触れ 前記「バロメーター」を意識し触れてみたいと存じます。
ありがとうございました
コメント ありがとうございました
特に呼んだ!つもりはありませんが いらっしゃる!とは思いました(笑)
> 巨匠じゃないし、中国ドラマは見たことがない
かつて『さすが十数億の人口の中国、ドラマには美男美女が目白押し』と仰ってはりました
pukarikoさんが視ていらっしゃる「ウォッチャー」は、少し前に視ました。
警察の "裏組織" など なかなかなさそうでありそうなプロットが興味深かったです。
時代劇の "予定調和" は洋の東西を問いませんね。
安心して視られる所以でもあります(笑)
一方の現代劇の奥深さ、どす黒さ ... 仰るとおり語り出したら "かっぱえびせん" (笑)
> 「かもめのジョナサン」ふうの案内状、見たかったですわ~
それが ... 残っていないんですよねぇ
百数十作りましたから 余分に作り残しておく余裕などなくて...。
ではでは。
なお自分党総裁選 ... それなりに安全弁を働かせた結果でしょうか。
pukarikoさんが辛口に論じられるのを楽しみにしています
50枚ほどの年賀状さえ書くのが面倒で印刷してしまう私ですから、尊敬します。
韓ドラにはまっていらっしゃるとのこと。
韓ドラも中国ドラマも時代劇を好んで見ている私は、予定調和が好きなのかもしれません。
それでも、波乱万丈のストーリーは結構楽しめます。
文化の面ではずいぶんなじんできた韓国ですが、政治的にはなかなか相容れませんね。すぐ近くの国で、博多からは高速船ですぐなのですが、コロナ禍で今は遠い国です。
>かつて『さすが十数億の人口の中国、ドラマには美男美女が目白押し』と仰ってはりました
え、そんなこと言ってました? 記憶にございません。
中国映画は見たことありますけど・・・「ラストエンペラー」これは米映画?
「覇王別姫」ぐらいかな。ん~ボケてきたか^^;
コメントありがとうございました
小さな ささやかな そんな幸せで十分でした。
47年間に妻は2回、私は3回の手術・入院を経験しました。
それでも元気に今を迎えられていることに心から感謝しています。
結婚式の案内状 ... あればいいのですが、むずかしいかな。
大学卒業時に数十部作った手作り作品集は一部 残っています。
つい最近、一年後輩の友人がFBに「資料整理していたらこんなのが出てきました」と。
短編小説、詩など総て手書きの青焼複写を製本した作品集です。
半世紀近く、青焼きなのにそう色褪せず健在!であることを嬉しく思っています。
韓ドラ ... やはり背後に潜む両国関係を思います。
近くて遠い国であり 歴史の縁の深さと熾烈な柵(しがらみ)を思います。
詩人 尹東柱は 私の母校で学んだ縁から キャンパスに彼の石碑があります。
碑には「序詞」と題し
『死ぬ日まで天を仰ぎ一点の恥じることなきを...』とのことばが刻まれています。
ともに恥じることなき歴史が刻まれることを心から願っています。
はい。そうした趣旨のことを仰ったと記憶しています。
いつ… どこで… か探しましたが ちょっと見つからず断念しました。
まぁ しかし スジのとおった言葉ではあります(笑)
思い悩んでいるところです。
デ某さまのお記事はすべて、一日に何度も訪れる夜となく、昼となく、
拝見していました。
地球の中の日本では、いよいよ10月、まさに小さい秋の訪れでしょう。
そろそろホームシックにかかってきたので、緊急事態も解除されたという噂も耳にしたことだし
帰還の準備を始めています。
還って参りましたらご報告に伺いますね。
遥か彼方からのコメント ありがとうございました
> 帰還しようかどうしようかと思い悩んでいるところです。
地球に戻る頃にはおばあさんに...
否!相対性理論によれば 赤ちゃんになっているのではありませんか?
> デ某さまのお記事は...夜となく 昼となく、拝見していました。
夜となく昼となく スルー
> そろそろホームシックに...帰還の準備を始めています。
そうなさりませ
朝も夜も連日!閑古鳥さんが啼く拙ブログをお忘れなく~っ!
ではでは道中 気をつけてご帰還くださりませ