LOHASな感じ!

日頃、仕事やプライベートで感じた事をLOHASな感覚で書いています。

日光山内 :早朝 

2011-08-27 | lohas的情景
8月の早朝、日光山内を巡る。
早朝日光に訪れるのは小田代ヶ原や千手ヶ浜の奥日光散策時がほとんどで、
今まで日光山内に立ち入った事はなかった。

神橋近くの世界遺産の碑を見ながら石段を上っていく。



勝道上人の像が輪王寺の手前にある。
勝道上人は奈良時代に日光を開山した僧だ。
日光で15年の歳月をかけ、二荒山(男体山)の登頂に成功する。
これにより二荒山が山岳信仰の零場となり、以降二荒山信仰が盛んとなって行ったのだ。

日光の地名は、その後空海が入山し、二荒(futara)の音読みから日光という山号をつけた事に始まるらしい。


輪王寺三仏堂は、勝道上人像の位置からは視界に入ってくるのだが、平成の大修理(平成32年まで)で鉄鋼造の骨組みで鉄板が覆われていた。
そのため逍遥園の植栽を背景に写真を撮る。


さすがにこの時間、人出はほとんど無い。
表参道から石鳥居そして表門を見る。
この石鳥居、直径1m高さ9m。
はるばる九州から海路、川路を経て最後に人力で運ばれてきた来たものだそうだ。



表参道から五重塔前を通り過ぎ、上新道を進んでいくと日光二荒山神社がある。


朝6時の開門太鼓。



輪王寺大猷院は、徳川3代将軍家光の霊廟だ。
家康を敬愛し、死した後も東照大権現にお仕えするという姿勢が何となく感じられる仁王門だ。
この時間、まだ門は閉じられている。


下新道、表参道、長坂を通り再び神橋へ...。