わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

ふきの混ぜごはん

2013-05-31 16:06:34 | ごはん
4人分
【所要時間45分】

米 2カップ
塩 小さじ1/2
酒    大さじ1
だし昆布 1枚

ふき 大2本(200g)
A
だし     1/2カップ
薄口しょうゆ 大さじ1
酒      大さじ1
みりん    大さじ1

油揚げ    1枚

1 米は洗って、普通に水加減をしておく。炊く寸前に水大さじ1を差し引いて酒を加える。

2 あげは横半分に切って短冊切り。

3 ふきは塩で板ずりをしてたっぷりの湯で3分茹でて、冷水にとる。
  皮をむいで、斜め5ミリに切る。

4  Aを煮立てて、3のふきと2のあげを入れて煮含める。

5  炊きあがったごはんに4のふきと揚げを混ぜる。

地元五日市産のふきがよく店頭に並びます。

田舎のあぜで摘むふきと違って、太くて立派。

でもやはり、田舎の自然にはえた蕗は香りが全然違いますネ。

ふきご飯…下ゆでした蕗と調味料をお米と炊き込んだりもしたけど、家族はこの混ぜご飯の方が
美味しい♪というので、こちらのレシピに落ち着きました。





広島ブログ



「ふきやわらびを使った山菜レシピ」コーナーにレシピを掲載中!







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空豆とたこのアンチョビ炒め | トップ | ばらのマドレーヌ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ごはん」カテゴリの最新記事