龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

右側への倒れ込みが強いなら左側に倒れ込んじゃえ(究極の?オーバープロネーション対策)

2023-01-15 23:54:41 | jogging
雨が降るのを承知で夕ジョグスタート。

気温は案外低くなく、しかも寒さにも多少馴れてきていることもあって、雨で濡れてもいいやと短パンで。

結局ラスト2kmくらいで降り始め、しまいの500メートルくらいからは本格的に降ってきた。帰宅寸前だったからそれもまた一興。

というのも昨日も今日も、正確に言えば今年に入ってから中央競馬の馬券成績が酷いもので、当たってもガミ(取ってもマイナス)、次から次へとガミ。先週の三日間開催の3日目は箸にも棒にもかからず壊滅したのは仕方ないとしても、それ以外はカスのような配当を掴まされることがばかりでブチ切れていたので、そんな怒りのクールダウンに好都合・・・となるわけない。

しかし今日はフォームの根幹の工夫をしてみようということで、左足の内側への倒れ込みが酷いならば、全体的に右に傾斜しつつジョグっている公算が高いと認識せざるをえず、じゃあそれを逆手にとろうじゃないかと考え、まっすぐ立っているつもりを通り越して、逆方向の左側にかなり傾けるつもりで通した。

すると、左足の内側への「圧」はたしかに軽減。

いつものジョギングコースで、片側に傾斜している海沿いの直線があるのだが(水をかぶった場合の排水のための傾斜)、そこを「左が傾斜している向き」でジョグると快適で、逆向きで通過するとたちまち左足の内側に圧迫感が出る出る。

これで納得。まっすぐのつもりでも若干右に傾斜している基本姿勢の問題だったようだ。

ということは、都合の悪い向きでそのコースを通過せず、迂回路を通るようにすべきなのと、普段から逆向きへ傾斜する意識を持つとともに、体幹も鍛えましょうかね。片脚スクワットだけじゃなく。

本日11.15km(5:21/km)
1月合計 82.27km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第70回日経新春杯雑感

2023-01-15 13:44:41 | horse racing
関西の地上波競馬中継に、昨日今日と松中姓のふたりがゲストで立て続けに登場。広島出身と熊本出身だが、両者は親戚とのこと。

それよりも「週末はウマでしょ」の注目馬・ロバートソンキーは、新馬戦とGIレース以外はすべて馬券圏内に来ている。

直近2レースの8月と9月は、ちょうど(バージニア・)ロバートソンという名の主役級キャラクターが活躍したアニメ「ルミナスウィッチーズ」の放送期間中であった。

そういう暗示から外れる今回は1回休みとなるか、先週に続き「週末はウマでしょ」の注目馬の連続使用があるか、一応見どころにはなる。ただすでに人気サイドなので、飛ばないかな・・・と思いながら眺めるとしっかり馬券圏内に来るんでしょ、どうせ。


中山競馬場
新春枠色抽選会(オリジナルダウンベストなど)

お昼のトークショー
須田鷹雄&津田麻莉奈

BSスーパー競馬
山本昌

競馬BEAT
松中信彦 12月26日・49歳・熊本県八代市

週末はウマでしょ「ロバートソンキー」(日経新春杯)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする