たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

たけのこ掘り①~里山体験プログラム~

2019年04月30日 | 里山体験プログラム
 4月29日(月)の環境省主唱「新宿御苑みどりフェスタ」は無事終了いたしました。ご来場またお手伝い、ありがとうございました! 荷物はまだ車に積んだままですが、たか爺もほっと一息ですね。
 まずは27日(土)分からブログのほうも再開します。


photo by sachibaa

 谷津の里の管理棟です。
 4月27日(土)・28日(日)は、里山体験プログラム「たけのこ掘り」で滑川町の谷津の里へ。年間予定では20日(土)・21日(日)に開催予定でしたが、今年はたけのこの発生が遅れて順延となってしまいました…。他のご予定があってご参加いただけなくなってしまった方たちには、「ごめんなさい!」をしておきます。


photo by sachibaa

 関越道の渋滞予測は15㎞で+21分だったので8時に家を出ましたが、大した渋滞はなくて9時には到着。やはり早く到着された方たちも多く、とりあえず広い芝生広場でひと遊びです。


photo by sachibaa

 遊具もあります。


photo by sachibaa

 チョウを追いかけていた子ですね。


photo by sachibaa

 もうウスバシロチョウが出ていました。コミスジも。


photo by sachibaa

 芝生広場の隅に顔を出していたたけのこです。



 クズの新芽も。野草のタラの芽でございます!?


photo by sachibaa
 
 この日はワンダースクールのみ。参加者は7家族23名でした。


photo by sachibaa

 シャベルをお借りして、竹林へと出発します。



 ウワミズザクラはもう終わりかけていて残念…。



 でも、フジがきれいでしたね。



 まだ蕾のものは天ぷらにして食べたいぐらいです!?


photo by sachibaa

 たけのこの掘り方を教えてもらって。


photo by sachibaa

 いよいよたけのこ掘りがスタート!


photo by sachibaa

 1人3本までOKです。


photo by sachibaa

 以下、画像のみ載せておきます。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ご家族で楽しんでもらえたようですね。



 これは帰り道。
 キツネアザミの蕾も開きかけていました。


 
 スミレです。



 スミレという名のスミレですね!?


photo by sachibaa

 テントウムシを見つけて集めているところかな。


photo by sachibaa

 ヨモギ摘みです。


photo by sachibaa

 これは何の話をしているところだったか…。
 たか爺もそろそろ危ないかも…。


photo by sachibaa

 最後に、たけのこの下ごしらえについても教えてもらいました。あく抜き用のぬかも用意されていましたね。
 終了後、たか爺たちは武蔵丘陵森林公園へ。ちょっと残念な結果でしたが、これは改めて。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の生きものさがし~ワンダーキッズ~

2019年04月27日 | 春の生きものさがし


 4月22日(月)のワンダーキッズは秋ヶ瀬公園へ。



 たか爺は子どもたちのお迎えに行く前に、彩湖の様子も見てきました。ワカサギの産卵行動の終了は確認済みですが、念のため…。8日だったら間に合ったのかも!?



 ピクニックの森には、今年も野鳥カメラマン対策のロープが張られていました。



 昔の「バードウォッチャー」は野鳥以外の生きものたち、もちろん人間の子どもたちにも優しくて、他の動植物に関する知識も豊富な方たちばかりでした。でも今は、写真さえ撮れれば何でもありの野鳥カメラマンたちが中心になってしまいましたからねぇ…。
 


 まともな「バードウォッチャー」は、すでに絶滅危惧種となっております!?



 ザリガニの池です。



 とりあえず記念撮影。2人お休みで残念でした。



 池の生きものを捕まえてみてもらいます。



 でも今年は…。



 アメリカザリガニのおチビちゃんとアカガエルのオタマジャクシぐらいです…。





 ゴマギも開花しました。



 ハルジオンです。



 樹液もクワガタもまだですが念のため!?


 
 メダカの池では早くも「足ボチャ」1名…。
 昨年は他の子が「池ドボン」だったっけ!?



 ここでもヒメタニシとアメリカザリガニのおチビちゃんのみ…。



 カサスゲかな。



 フジです。



 オニグルミですね。



 三本土管の池。



 ヒキガエルの池でも生きもののほうは…。



 チョウジソウはまだ蕾です。



 ここにもロープ。



 ここにも…。
 ピクニックの森では3月から5月にかけて、埼玉県では絶滅危惧種のアマナ、ノウルシ、チョウジソウと咲いていきます。でも、烏合の衆の野鳥カメラマンたちが集まってしまうと、森の真ん中が広範囲にわたって土石流の痕のような更地になってしまうこともありますからねぇ…。



 炊飯場の池です。



 やっぱりやりますかぁ…。



 あれっ!? 2人だけ?



 でも、網を入れるなら奥じゃなくて杭のほうだし、生きものたちはもう近くにはいないかもねぇ…。



 おっ!? もう1人行きますか?



 3人そろってよかった!



 無事生還です。たか爺としては、ひとりぐらい派手に「池ドボン」してほしかったけど!?



 最後にお洗濯タイムでございます。

 とりあえずこれで、ブログのほうもしばし休憩…。今日はたけのこ掘り、明日もたけのこ掘り、明後日は「新宿御苑みどりフェスタ」と続きます。今日は寒くて、午後は強風も吹き荒れ、何だか熱まで出てきそうだけれども月曜まではもたせないと…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草コースの花など~武蔵丘陵森林公園⑤~

2019年04月26日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 4月20日(土)の続きです。
 最後に、野草コースに咲いていた花をまとめておきます。


ジュウニヒトエは花盛り。


一番にぎやかだった場所です。


ミヤマセセリ♂


ミヤマセセリ♀



開きはじめのシライトソウですね。


ミヤコワスレ


ヤブキリの幼虫が隠れていたヤマブキソウです。


ヤマエンゴサク


マムシグサ


イカリソウ


ホタルカズラ

 現在「新宿御苑みどりフェスタ」の準備でパニック中です。明日明後日はたけのこ掘りなので、今日中に何とかしないと…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマシャクヤクも見頃に~武蔵丘陵森林公園④~

2019年04月25日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 4月20日(土)の続きです。


 たか爺のお目当ては丸秘スポットのキンランのほかに、野草コースのヤマシャクヤクも。


 ちょうど見頃でございました。


 黄色のボケはヤマブキソウ。



 ヤマブキソウも載せておきますね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の花も~武蔵丘陵森林公園③~

2019年04月24日 | 国営武蔵丘陵森林公園
 4月20日(土)の続きです。
 野草コースまでの木の花も載せておきますね。



マルバアオダモ


ウワミズザクラ



ヤマツツジ


サルトリイバラ


ヤマブキにはビロードツリアブが来ていましたね。


アズマネザサかな?


これが葯になるようです。




ニワトコ


ナツグミは野草コースにて。


風でブレブレですけれどもねぇ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草コースまでの花を~武蔵丘陵森林公園②~

2019年04月24日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 4月20日(土)の続きです。
 今回は南口から野草コースまでの花を。


 アリアケスミレはいつもの場所に。


 たか爺としては、ここを歩いているだけでも生き返る感じ!?




 ニオイタチツボスミレは園内の随所で見られます。



 チゴユリも随所に。


 現在はフデリンドウといえば野川公園となりますが、昔はわざわざこの公園まで見に来ておりました。


 野川公園よりも小振りな花が多いかな。


 ヒメハギも好きな花ですねぇ~。
 そういえば昔この公園で初めて見て、旧「みんなの花図鑑」でどなたかに教えてもらったような!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンランが開花~武蔵丘陵森林公園①~

2019年04月23日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 今年はねぇ…。残念ながら、4月20日(土)と21日(日)に予定していた里山体験プログラム「たけのこ掘り」は、27日(土)・28日(日)に順延することになりました。肝心のたけのこが出ていなくてはどうにもなりませんからねぇ…。


 でも、20日(土)には午後の部のみ開催!?
 武蔵丘陵森林公園のお花見にだけは行ってきましたよ。


 今回は開花し始めていたキンランのみ載せておきます。


 園内で一番多く見られる丸秘スポットでも、まだ蕾さえ見えないものも多い状態でしたが、この花が見つかってラッキーでしたね。


 こちらは野草コースで開花していたもの。27日(土)の午後にはさらに多くの花に出会えそうです。
 ブログのほうもとりあえず3日前までは追いついたので、あとはボチボチと。本日からはいよいよ29日(月)の「新宿御苑みどりフェスタ」の準備にとりかからないといけませんね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩湖道満グリーンパークへも

2019年04月22日 | 彩湖・道満グリーンパーク

 4月16日(火)は、田島ヶ原サクラソウ自生地のあと彩湖道満グリーンパークへも。今年のワカサギの産卵行動終了の最終確認です!?
 戸田ヶ原自然再生エリアのサクラソウの様子も見たかったので、北駐車場の奥から湖畔に出ていつもより広範囲を見て回りましたが、確認できたワカサギはよれよれ泳いでいる1匹だけ…。ワカサギの産卵行動は年々早くなっているのかな?


 岸辺近くに寄ってくるのは、困った人たちがまくエサが目当てのユリカモメと大きなコイたちぐらいでしたねぇ…。


 八重桜です。



 戸田ヶ原自然再生エリアのサクラソウですね。


 でもなぁ…。エリア内にはアメリカスミレサイシンだらけの場所も…。
 たまたまやってきた関係者の方とお話させてもらうこともできましたが、駆除しても次から次へと出てくるようです。田島ヶ原サクラソウ自生地の縁に多かったものは駆除したらしく、今年は見当たりませんでした。でも、根絶は難しいのかな。



 ネモフィラは、「冬はやっぱり土手すべり」で使わせてもらっている土手の近くのお花畑に。


 こちらの桃は、昔「冬はやっぱり土手すべり」でよく使っていた土手の下のものです。


 春にはこの20年ずっと通りすがりに車からしか見ていませんでしたが、今回初めて近くで見てみたらこんな花でございました…。


 キクモモのようです。
 さくらももこじゃなくて、菊池桃子だったのね!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田島ヶ原サクラソウ自生地

2019年04月22日 | みんなの花図鑑

 4月16日(火)は、午後からさくら草公園の田島ヶ原サクラソウ自生地までお花見に。


 サクラソウはノウルシが中心の一面の緑の中に埋もれるようにして、ポツポツと咲いております。


 以下、画像のみ載せておきます。





 ツボスミレです。


 アリアケスミレですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石でワンダー探検隊~里山体験プログラム~

2019年04月21日 | 化石でワンダー探検隊

photo by sachibaa

 4月14日(日)は「化石でワンダー探検隊」で小鹿野町へ。
 集合場所のおがの化石館の駐車場から見た「ようばけ」は、国指定天然記念物「古秩父湾堆積層及び海棲哺乳類化石群」となっています。


photo by sachibaa

 定員20名のところ、参加者はキッズ送迎1名・ファミリー送迎1家族2名・ファミリー現地8家族23名の10組26名でした。


photo by sachibaa

 後ろに見える建物はおがの化石館です。
 先に見学されていたご家族もいましたね。


photo by sachibaa

 まずは、これまで採集されたカニや二枚貝、植物などの化石を見てもらいます。


photo by sachibaa

 化石が入っている砂岩の色や質感もよく見ておくと、転石も探しやすいかな。



 右の歌は「さはやかに半月かゝる薄明の秩父の峡のかへり道かな」。ようばけへ向かう途中にある宮沢賢治の歌碑です。盛岡高等農林学校の地質学研修旅行で小鹿野町を訪れた際に詠んだ歌のようですね。左は親友の保坂嘉内の歌碑となっています。


photo by sachibaa

 でも、これをやった子は初めてかも!?


photo by sachibaa

 ようばけへと下る道は歩きやすくなりましたね。


photo by sachibaa

 ようばけです。


photo by sachibaa

 解説板も載せておきます。


photo by sachibaa

 ようばけからの大きな落石の上で記念撮影中!?



 上流方向へ移動します。


photo by sachibaa

 転石を割って化石を探したあとですね。
 

photo by sachibaa

 よく見てみると、化石が残っている場合も多いですよ。


photo by sachibaa

 何ものかに食べられたシカの骨を見てもらっているところです。


photo by sachibaa

 現地では注意事項など。


photo by sachibaa

 いよいよ化石探しがスタートですね!


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 まずは転石狙いから。



 これは小さな二枚貝だらけ。



 植物です。



 カニの甲羅も出てきました。
 いずれも転石からたか爺が見つけたものです。


photo by sachibaa


 チチブホタテの印象化石が見つかった母岩ですね。



 たか爺は浅瀬になっている場所から対岸へ渡って、左側の崖崩れのあとあたりを狙ってみます…。



 崖にはミヤマキケマンも咲いていました。



 以下、対岸で見つけたカニたちを。











 昨年はちょっとさみしい結果だったので、今年はがんばってみましたよ。あとでじゃんけん大会ですね!?



 木の枝かな。


photo by sachibaa

 こちらは崖狙い。



 崖のタチツボスミレです。


photo by sachibaa

 でもなぁ…。 無理してそんなに上までのぼらなくても…。


photo by sachibaa

 ただ崖をくずしているだけで、化石が入っているかもしれない岩だってみんな下に落ちちゃうだけですよね!? 本人もずるずると落ちてきたりして…。


photo by sachibaa

 たか爺は対岸から戻って、おにぎり休憩中だったんだけどなぁ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 崩した岩をよく見てみれば。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 何かしら見つかりますよね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 あとは時間の許すまで。



 崖にはニホンカナヘビたちもチョロチョロと。
 これよりも大きなものを捕まえていた子もいましたね。


photo by sachibaa

 1家族は対岸へ渡ってしまっておりましたが、13時半には再集合してもらってじゃんけん大会です。


photo by sachibaa

 たか爺が見つけておいた化石は、ちょっと意外な順番でもらわれていきました!? でも、みんなそれぞれのこだわりがあって選んではいるようですね。


photo by sachibaa

 これは解散後。
 真ん中の子が指さしているところにあるのは、チチブホタテの印象化石です。けっこう大きいでしょ。


photo by sachibaa

 こちらのご家族たちは、解散後も対岸で化石探しの続きです。


photo by sachibaa

 たか爺たちは14時で失礼しましたが、何か見つかったかな?


photo by sachibaa

 心配していた雨もポツポツと降りはじめました。でも、開催時間中には降られず、無事に開催できて何よりでしたねぇ~。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけムクゲ自然公園へも

2019年04月21日 | みんなの花図鑑
 4月12日(金)の続きです。
 「化石でワンダー探検隊」の事前調査のあと、帰りにちょっとだけムクゲ自然公園へも寄りました。毎年小鹿野町のセツブンソウ自生地へ行ったあと、秩父固有種のフクジュソウ「秩父紅」を見に来ている公園です。今年は3月1日でしたね。ほんのわずかですがセツブンソウも自生している公園なので、この時期は何が咲いているのか気になってしまったもので…。


 そしたらなんと、原種のほうのフクジュソウはまだ咲いておりました! 2輪だけでしたけれどもね。
 以下、ムクゲ自然公園に咲いていた花を少しだけ。



センボンヤリ


イカリソウ


キジムシロ



ノジスミレ


セントウソウ


ジュウニヒトエ




ヒトリシズカ


 桜やレンギョウもきれいでしたね。


 ヤマアカガエルのオタマジャクシたちです。


 ネイチャー=アート作品ですよねぇ~。

 4月13日(土)に予定していたねりま遊遊スクール「春の小川の生きものさがし」は、年度替わりのため区報への掲載はできず、8日で申請していたチラシの配布も遅れたようです。保険加入期限までに参加者が10名以上集まらず中止しました。その後、学校配布チラシで参加希望のメールをいただいた皆様には、改めて「ごめんなさい!」をしておきます。
 キャンセル待ちの方も多かった20日(土)・21日(日)の里山体験プログラム「たけのこ掘り」も、今年は雨が少ないためかたけのこの発生が遅れていて中止することに…。27日(土)・28日(日)に順延しました。そうなると、29日(月)の「新宿御苑みどりフェスタ」の準備もこの土日に前倒ししないといけないのに、昨日は武蔵丘陵森林公園までお花見に…。まあ、どうにかなるか!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化石でワンダー探検隊」事前調査

2019年04月19日 | 化石でワンダー探検隊


 4月12日(金)は、14日(日)の里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」の事前調査で小鹿野町へ。
 おがの化石館の駐車場までの道中には、以前から気になっている場所が何ヶ所かあります。今回はこの川原をちょっと歩いてみました。ようばけ下流の赤平川だし、駐車場もトイレもあっていいよなぁと思っていたら、それらしい転石一つ転がっていなくて残念でしたねぇ…。川遊びやバーベキュー用に整備された川原なのかな?





 河床には、それらしい地層が見えるんですけれどもね。



 川原はここで行き止まり。でも、奥の崖の地層が気になるので、いったん車に戻って川沿いを上流方向へ走ってみます。



 驚かせてしまってごめんなさい…。ダイサギかな。





 やっぱりねぇ~。



 これは「トサン淵」の歴史的な解説板。永禄3年、北条勢に追いつめられた土佐の坊が身を投げた淵だそうです。



 ジオパーク秩父的には、ようばけと同じく国指定天然記念物「古秩父湾堆積層及び海棲哺乳類化石群」となるようですね。当然、化石採集は禁止でございます…。
 


 おがの化石館の駐車場に到着。
 ようばけをバックにジオパーク秩父の解説板を。



 ようばけへと下る道沿いに咲いたいたタチツボスミレです。



 ようばけの解説板から。



 桜も入れて。



 ようばけから川を渡ってきた大きな落石も入れて…。



 これは想定内!?
 もちろん、ようばけへの立入も化石の採集も禁止されています。



 ようばけの上流方向です。



 赤平川の水位は3月より多少上がった程度で、川岸もいい状態のままでした。



 川原は相変わらずキササゲだらけですが、よく探してみるとお宝入りの転石が転がっております!? 写真はやめておきましたが、何者かに食べられたシカの子どもと思われる骨も転がっておりました…。


 
 この崖もポイントですね。



 崖に咲いていたタチツボスミレは、葉っぱからいくとアカフタチツボスミレになるのかな?



 上流方向へはここで行き止まりになっています。
 崖づたいにもう少し先まで行けますが、わざわざより危険な場所を使う必要もないでしょう。



 川沿いにようばけへと戻ります。



 目の前で崖がくずれてきたりしてちょっと怖いけれども、大人の長靴なら対岸へ渡れる浅瀬もありました。この日は普通の靴だったので渡りませんでしたけれどもね。



 川沿いを歩いていたら、チチブホタテの印象化石を発見!
 3月には気づきませんでした…。掘り出すのは大変そうなので、当日見てもらえればいいかな。



 カテンソウは、トイレやようばけへのショートカットコース上に群生しています。



 この桜もショートカットコースからようばけをバックに。
 


 今回はようばけから下流方向も見にいってみます。
 川原の転石は少なめです。化石探しでは一番使われている場所だからなのかもしれません。



 このあたりは対岸へ渡ればいろいろ見つかりそうですね。



 ここで行き止まりですが、長靴だったらはさみばけまでは行けるのかな。



 崖側を歩いて戻ります。
 ちょっと怖いけど、ここは使えそうですね。



 ワサビです。来年は事前調査の際に摘ませてもらいますよ!?



 ミヤマキケマンも群生していました。



 水場の近くにはシカの足跡も残っていましたね。



 イロハモミジは近くの民家にて。
 帰りにはちょっとだけムクゲ自然公園へも寄ってみました。これは改めて。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが本当のお花見ですかね!?~野川公園~

2019年04月19日 | みんなの花図鑑
 4月9日(火)の野川公園もこれにて終了。


 自然観察園脇のヤマザクラです。


 野川沿いの土手に咲いていたクサボケの花には、ヤブキリの幼虫が隠れていました。


 キランソウです。


 この桜は何だか元気いっぱいの小学生みたい?


 中高生になるとこんな感じかも!?


 野川沿いのソメイヨシノですね。


 ここはお見事!


 花盛りです。


 たか爺はついつい、しゃがみこんだり這いつくばったりしないとよく見れない花のほうに目がいってしまいますが、これが本当のお花見ですかね!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察園の花を~野川公園~

2019年04月18日 | みんなの花図鑑
 4月9日(火)の続きです。


 野川の橋を渡れば自然観察園ですね。


 今回は自然観察園で撮っていた花を画像のみ載せておきます。先を急がないと、じき2週間遅れぐらいになっちゃいそうで…。


マルバスミレ


何だかスリムだったアカフタチツボスミレ


サクラソウ


ヤマブキソウ


ラショウモンカズラ


オドリコソウ



ニリンソウ



イチリンソウ




ヒトリシズカ


ジュウニヒトエ


イカリソウ


チョウジソウ


アケビ


イロハモミジ

 とりあえず今日は、「5月のご案内」メールを作成してメール送信とブログへのアップ、ねりま遊遊スクール「どろんこ田植え体験」の実施計画書と配布チラシの作成まではできたので、まあいいかぁ…。やることなすことどんどん遅くなって、本当にまいっちゃいますねぇ…。明日の説明会への出席はパスすることにして、そろそろ「新宿御苑みどりフェスタ」の準備に入らないといけないし…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 5月のご案内

2019年04月18日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 5月のご案内   2019.5.16現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。また、たか爺はスマホどころかガラケーも緊急用に持っているだけで、メールは使っておりません…。開催日当日の連絡は必ず携帯のほうへ電話にてお願いいたします。
 メールのほうの「5月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。

 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。
 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降1週間の間にお願いいたします。
 大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「〇月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、2019年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、このブログのほうの「5月のご案内」をチェックしてください。メールの際の苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新しています。このメール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。別の保険に加入する必要がある「ねりま遊遊スクール」の日程以外は、前日の参加申込でもOKです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第20期2019年度(2019年4月~2020年3月)に関して

 2019年度の会員登録は5月11日現在、継続75家族253名・新規17家族52名の92家族305名となっています。継続登録は落ち着いたようなので、新規会員も募集中です。資料の送付を希望される方は〒・ご住所・氏名をご連絡ください。お知り合いの方で関心のありそうな方がいらっしゃいましたら、ご紹介のほうも合わせてよろしくお願いいたします。
 年間予約上はキャンセル待ち受付となる日程も増えてきましたが、例年どおり夏以降に関してはあまり心配ないと思います。学校や幼稚園、他の習い事などの年間予定も出たと思いますので、参加できなくなった場合には早めにご連絡いただいて、私のほうでキャンセル待ちの方へ連絡という流れがスムーズにいくよう、2019年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 2019年度のキッズ日程など

 平日放課後または春・夏・冬休みなど、自分のことは自分でできる&約束事が守れる小3以上(小2は応相談)のお子様が対象です。
 2019年度より「キッズ&ファミリー」の区分をなくし「親子でワンダー」か「里山体験プログラム」に統一したため、「年間予約表」に「キッズ送迎」欄のあるファミリー日程に関しては、お子様だけでの参加も可としました。

★ワンダーキッズ
 平日放課後/同曜日にて月2回または3回定期/同エリア2名以上にて
 月曜コースは5名にてスタートしました。
★キッズフリー
 平日放課後・振替休日など/「翌月のご案内」の際に随時予約
 ※ワンダーキッズ、キッズフリー共にご自宅・学童などから車で送迎。出発できる時間にもよりますが、メインフィールドの秋ヶ瀬公園まで一般道利用にておおむね40分ぐらいまでの方。

★キッズ春休みなど
 「年間予約表」記載の日程/参加希望者2名以上にて開催
 近隣の方以外は、保谷駅北口からの送迎となります。
★キッズアシスタント ※小4以上
 参加者ではなくワンダースクールのスタッフとして、参加者の受付・引率・写真撮影などが中心です。その上で、小さな子どもたちの面倒が見られる子、生きものを見つけたり捕まえたりするのが得意な子は大歓迎! 簡単に言ってしまえば、当日たか爺が少しでも「来てくれて助かったぁ~」と思える子かどうかですね!? もちろん、たか爺を困らせる可能性のありそう子はお断りしております…。
 保護者の方の意向や判断ではなく本人の資質次第になるかと思いますので、我こそはと思う子はとりあえず一度チャレンジしてみてください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3. 5月のご案内

 5月はザリガニ釣り、池や川での生きものさがしが中心です。ザリガニ釣りなど雨天「結構」の日もありますので、レインウェアやタオルは常備してください。「足ボチャ」や「池ドボン」、どろんこびしょびしょになる予定のお子様には着替えも必要ですよね!?
 魚とり網の準備もお願いします。100均のものや虫とり網では、ほとんど役に立ちません。〇型ではなくU字型で先端に金属のガードのついた、釣具屋の店頭で売られている1.000円前後のものがお勧めです。チョウやトンボを捕まえたい方は、虫とり網もご用意ください。これは100均のものでも使えます。
 スズメバチの女王バチたちもお目覚めになりますので、帽子を忘れずに! 虫よけや虫刺されの薬もそろそろ必要になってきますよ。

**************************************************************
★4月20日(土)・21日(日) 里山体験プログラム「たけのこ掘り」
 ▲今年はたけのこの発生が遅れているため、27日(土)・28日(日)に順延しました。

**************************************************************
★4月27日(土) 里山体験プログラム「たけのこ掘り」(順延日程)

 1人1本になるか、1家族1本になるか、今年また当日のたけのこの発生状況次第です。こればっかりはまったく予想がつかない点、ご了解ください。開催できた場合には、ついでに食べられる野草の天ぷら用にクズの新芽、タンポポの花やカラスノエンドウなども摘めると思います。春のチョウ、ツチイナゴやクビキリギス、カナヘビやアマガエルなども探してみてください。
 午後は武蔵丘陵森林公園の西口エリアなどで遊んでいかれるといいと思います。ただし、駐車場が満車となっている可能性もありますのでご注意ください。昨年の様子です

□10時-11時半頃 □滑川町・谷津の里 
□定員30名 ※ファミリー現地のみ
□持物 軍手・長靴・新聞紙・袋・シャベルやスコップ・飲物・(着替え)・(お弁当)など
□参加費 ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★4月28日(日) 里山体験プログラム「たけのこ掘り」(順延日程)

※内容・持物などは4月27日(土)と同様です。昨年の様子です
⇒終了しました。

**************************************************************
★4月29日(月) 環境省主唱「新宿御苑みどりフェスタ2019」

 出展が決定しました。アシスタント・キッズアシスタント・ファミリー会員の方でお手伝いいただける方はよろしくお願いいたします。ワンダースクールは例年どおり母と子の森・西休憩所にて「魔法の小枝でキーホルダー作り」(200円/1点)と小物販売の予定です。昨年の様子です
 ご家族でもぜひ遊びに来てください。この日は新宿御苑の入苑料(通常500円)も無料。1日楽しめると思います。

□10時-17時半 □新宿御苑
⇒無事終了いたしました。
ご来場またお手伝いいただいた皆様、ありがとうございました!

**************************************************************
★5月5日(日) 里山体験プログラム「越辺川の生きものさがし」

 よしざわ自然農園さんの朝日のあたる家をお借りして、隣接する越辺川で生きものさがしです。当日の気温によっては川遊びもOKかな。庭や川べりで食べられる野草摘みや虫さがしもできると思います。ご家族で自由にお過ごしください。昨年は「食べられる野草の観察会」のあと午後のみ開催でしたが、昨年の様子です

□10時半-14時 □越生町・よしざわ自然農園 □定員40名
□持物 お弁当・飲物・敷物・長靴または川に入れる靴・(水着)・魚とり網・入れもの・(虫とり網)・着替え・タオル・(レジ袋)など
□参加費 キッズ送迎:4.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
      ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★5月6日(月) 親子でワンダー「高麗川の生きものさがし」

 巾着田の高麗川の生きものを捕まえて調べてみます。昨年は「小川の生きものさがし」中心でしたが、昨年の様子です
 ※4月13日(土)のねりま遊遊スクール「春の小川の生きものさがし」の順延日程として開催することになりました。

□10時-12時'(13時)  □巾着田  □定員20名(30名まで受付)
□持物 魚とり網・入れもの・(エアーポンプ)・長靴または川に入れる靴・飲物・着替え・タオル・(午後もゆっくりしていかれる方はお弁当・水着)など
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:2.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★5月7日(火)-10日(金)・14日(火)-17日(金)
 キッズフリー「ザリガニ釣りと仕掛け網」


 魚とり網も使わないとちょっとまだ難しいかもしれませんが、チャレンジしてみてください。四手網や魚キラーも仕掛けてみます。昨年の様子です

□キッズ会員または小3以上のファミリー会員
□放課後にご自宅・学童などから送迎 □秋ヶ瀬公園・大物の池(予定)
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
日時要予約。1名より開催。

**************************************************************
★5月11日(土) 里山体験プログラム
「兜川の生きものさがしとトンボの羽化の観察」


 トンボの専門家でもあるNPO法人ノア代表の新井さんが講師です。里山の川に入って生きものさがしですね。トンボの羽化は見られるかな? 昨年の様子です

□10時半-12時 □小川町・兜川 □定員30名
□持物 飲物・敷物・長靴または川に入れる靴・魚とり網、入れもの等の採集道具・着替え・(お弁当・ビニール袋)など 
※送迎の方はお弁当持参にて。
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。

**************************************************************
★5月13日(月) ワンダーキッズ「ザリガニ釣りと仕掛け網」

 魚とり網も使わないとちょっとまだ難しいかもしれませんが、チャレンジしてみてください。四手網や魚キラーも仕掛けてみます。昨年の様子です

□放課後・15時20分からお迎え ※月曜コース登録者のみ
□秋ヶ瀬公園・大物の池(予定)
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・飲物・着替えなど
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************
★5月19日(日) 里山体験プログラム「タマネギの収穫と牛丼作り」

 東松山市の肥育農家、国分牧場さんが「堆肥を使って無農薬で育てた安心で美味しいこだわり玉ねぎです。中晩生種なので貯蔵もできます。」とのこと。河川敷のおいしいクワの実は摘めるでしょうか? ヤギさんたちとも遊べます。虫たちもさがしてみてくださいね。昨年の様子です

□10時-13時 □東松山市・国分牧場 □定員50名(60名まで受付)
□持物 長靴・軍手・着替え・エプロン・三角巾・飲物・敷物など
□参加費 キッズ送迎:4.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:実費2.000円/1家族+昼食代800円/1名

参加申込受付中。現在12家族38名。
キッズアシスタント1名募集。1名決定済。

**************************************************************
★5月20日(月) ワンダーキッズ「ザリガニ釣り」

 帰りにクワの実も摘めるかな? 昨年の様子です

□放課後・15時20分からお迎え ※月曜コース登録者のみ 
□秋ヶ瀬公園・ザリガニの池
□持物 長靴・(魚とり網)・入れもの・飲物・着替えなど 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名

**************************************************************
★5月21日(火)-24日(金)・28日(火)-30日(木)
 キッズフリー「ザリガニ釣り」


※内容・持物などは5月20日(月)と同様です。

□キッズ会員または小3以上のファミリー会員
□放課後にご自宅・学童などから送迎
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
日時要予約。1名より開催。
⇒現在22日(水)1名。

**************************************************************
★5月25日(土) ねりま遊遊スクール「親子で勝負! ザリガニ釣り」

 練馬区教育委員会委託講座「区外型 ねりま遊遊スクール」として開催。まずは親子でザリガニ釣りを楽しんでください。四手網や魚キラーなどの仕掛けで池の生きものを捕まえて観察したり、種類も調べてみましょう。生きもののつながりや生物多様性、外来生物の問題等についてもちょっと考えてみてくださいね。昨年の様子です

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園・ザリガニの池
□定員20名(30名まで受付) ▲ビジターは幼児不可
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・飲物・着替えなど
□参加費 ファミリー&ビジター現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
□小雨「結構」

18日まで参加申込受付中。現在11家族28名。
(キッズ)アシスタント募集。アシスタント1名決定済。

**************************************************************
★5月26日(日) 親子でワンダー「親子で勝負! ザリガニ釣り」

※内容・持物などは5月25日(土)と同様です。昨年の様子です

□定員40名
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:1.500円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
□小雨「結構」

⇒ファミリー現地18家族58名にて受付終了。キャンセル待ちは0になりました。
キッズアシスタント募集。アシスタント2名決定済。

**************************************************************
★6月1日(土) 里山体験プログラム「春野菜の収穫とサツマイモ植え」

 送迎の方は終了後日本の里へ移動。お弁当を食べてから、14時まで風布川で遊んでいく予定です。昨年の様子です

□10時半-12時 □寄居町・コミュニティファーム □定員40名
□持物 長靴・軍手・飲物・敷物・(着替え)・(魚とり網・虫とり網・入れもの)など。午後はお弁当(または風布館利用)・川に入れる靴・魚とり網・虫とり網・入れものなど。
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中
現在ファミリー送迎2家族5名・現地5家族15名の7家族20名。
※アシスタント1名決定済。

**************************************************************
★6月2日(日) 里山体験プログラム「砂金採り体験」

 NPO法人子どもの夢と思い出作り舎代表の山本さんが講師です。「採れる量は、ほんの数粒ですが、子どもたちにとっては不思議がいっぱいの世界です」(山本)。浅瀬では川の生きものさがしもできますが、本流に流されると危ない川なので必ず保護者が付き添ってください。昨年の様子です

□10時-14時 □寄居町・荒川の川原
 ※10時玉淀駅前集合。車は寄居駅南口のコインパーク「SANパーク」利用。玉淀駅まで徒歩10分です。
□定員30名(40名まで受付)
 ▲ファミリー幼児不可・保護者1名(2名も可)+小学生1名にて
□持物 シャベル・ザルまたは園芸用ふるい・ボウル(以上は100円ショップで売っているものでもOK)・ルーペ・磁石(砂鉄をより分けるため)・お弁当・飲物・長靴または川に入れる靴・タオル・敷物・虫除け&虫刺されの薬・着替え・(魚とり網や入れもの等の採集道具)など
□服装 当日の天候によりご留意ください。
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
     ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
□小雨開催

参加申込受付中。現在キッズ送迎3名・ファミリー現地10家族27名の13組30名。
※アシスタント1名決定済。

**************************************************************
★6月3日(月) ワンダーキッズ「初夏の森で虫さがし」

 樹液や朽木に集まる虫さがし中心なので、別名「スズメバチの森探検」です…。十分に気をつけて、ハチに刺されない方法も学んでください!?

□放課後・15時20分からお迎え ※月曜コース登録者のみ 
□秋ヶ瀬公園
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・虫とり網・入れもの・飲物・着替え・タオルなど 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
何かご不明な点などがありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。ご指摘いただけると助かります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする