たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

またまたアマビエさまを

2020年12月31日 | ネイチャー=アート

 ストローブマツとガガイモを使って、またまたアマビエさまを。今のところこれが一番お気に入りかも。


 昨日30日(水)は例年どおり鎌倉へお墓参りに行ってまいりました。例によってたか爺のシルエット入りのお墓でございます!? 仕上げの乾拭きが足りなかったようで、親父がブツブツ言っているかもなぁ…。


 コセンダングサは時節柄コロナウィルスに見えてしまったり!?
 お墓参りの後、例年だとおふくろを迎えに行って帰ってきたのですが、今年は入院しちゃったからなぁ…。面会はできませんが、とりあえず病院へ寄って差し入れだけね。


 お昼はロイヤルホストにてサーロインステーキ丼を。誰もいない実家へも寄って、神棚と御霊舎のお掃除もしてまいりました。

 何だか今年はコロナにふりまわされ、個人的にも母が入院することになってしまいましたが、余計な心配ばかりしても仕方ないので、まあいいか!? 皆様もよいお年をお迎えください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またアマビエさまを

2020年12月29日 | ネイチャー=アート

 この年末に何をやっているんだかシリーズになってしまいましたねぇ…。多分この石はストーンペインティングの際に、フクロウか何かを描こうとして拾ってきたものだと思います。時節柄アマビエさまとなりました。


 ついでにカシワライオンも。目や鼻がとれちゃったものが出てきたら、治療しておいてあげないとね!?


 一応、大片づけも遅々として進行中…。ライティングデスク上の木の実シリーズでございます。100均の200円商品の書類ケースが40個ですが、やはりヒマラヤスギのバラと松ぼっくり中心に一応大きさや形別に分けてはあるようです!? とりあえず1階分の138ケースは整理完了! ちゃんと10ケースは空けましたからね…。


 でも、中も整理しながらになってしまうと、木の実でもアマビエさまを作ってみたくなってしまって…。まあ、なかなか思うようにはいかないので、この年末年始に何をやっているんだかシリーズが続いちゃうのかなぁ…。

 入院中の母には申し訳ないけれども、こちらとしてはかえって安心かも!? 時節柄面会はできませんが、必要なものはすべてリースにして、携帯電話の持込はOKだったので、本日もひ孫たちへのお年玉を心配する電話がきましたね。自分でもう準備済みだったので、ちゃんと渡しておきますよ。年明けからはリハビリ病棟に移ってリハビリも始まるようなので、あとは退院後におとなしくこっちへ来てもらえればいいだけでございます!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマビエさまということで…

2020年12月27日 | ネイチャー=アート

 一応、アマビエさまということで…。本物を見たことがある人はいないと思うので、まあいいか!?


 大片づけが始まると、いろいろ出てきてしまいます。これは「製作中 要ヤスリ」となっていたケースです。「魔法の小枝てキーホルダー作り」用に切っただけのものですね。


 次の段階の「製作中 要金具」は、紙ヤスリで面取りや表面をきれいにしたもの。


 こちらは、あとは絵を描くだけの「製作中 要ペイント」です。他にもいろいろ入っているけど、木の枝の輪切りで「簡単テントウ」や好きな絵を描いたりする場合には、先にヒートンをねじ込んでおかないと最後の最後に木が割れてしまったりすることもありますからねぇ…。



 でも、こんなケースが次々と出てきちゃったら、もう片づけなんかやっていられません。で、お絵かきね…。時節柄、アマビエさまを描いてみました!?
 「製作中 要ヤスリ」以前の「アイデア待ち」なんていうケースが何ケースも出てきちゃうし、木の実シリーズもまだ40ケースの整理が残っているので、この年末に何やっているんだかになっちゃうかもなぁ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ来年度の年間予定を組まないと

2020年12月26日 | みんなの花図鑑

 たまにはたか爺ンちのシャコバサボテンでも載せておきましょうか。じじばば2人だけなので、クリスマスもローストチキンとワインさえあれば十分でございます。そもそもうちは神道だし!?
 12月24日は日産へ。アイドリングストップのシステム異常の点検、ベルト、フロントとリヤのディスクブレーキパッドの交換でした。25日の夕方までかかって、36.851円也。まあ、安全第一ということで。

 大片づけは遅々として進まず…。ようやくまずは「里山体験プログラム」でお世話になっている方たちへ、来年度の開催の可否や日程の打診を始めたところです。まだ国分牧場7回、つたえ農場4回、加須市大越昆虫館12回しか決まってないけど、来年度も毎月6~8回は予定だけは入れておいて、あとはコロナの状況やお天気次第かな!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大片づけ中です

2020年12月24日 | ネイチャー=アート
 何だかこの年末はいろいろとあって、母を病院へ連れていった12月17日(木)は、実は弟の嫁さんの母親の葬儀だったりもして…。
 22日(火)には、午前9時から母の主治医の診察があって話も聞けるということだったので、早起きして鎌倉の病院まで行く予定でいたら、前日の夕食後に今度はたか爺が気持ち悪くなり、何年か前のノロウィルス以来の激しい下痢に。さち婆は大丈夫だったから、コンビニのイカ焼きあたりがあたったのかなぁ…。翌日の14時過ぎまで寝込んでおりました。
 病院のほうはさち婆が電車で行ってくれて助かりましたね。まあ、大した話は聞けなかったようですが、とりあえず4週間は入院することになっても、大事にはならないようなのでひと安心です。


 どうにか回復した23日(水)は、今年は印刷に出した年賀状が届いたのでプリンターで宛名印刷を。あとはひたすら大片づけでした。
 世間では居間と呼んでいる部屋も、たか爺ンちではワンダースクールの事務所兼アトリエとなっております!? 東側の窓辺はこれでも1年で一番きれいに片づいている状態なんだよなぁ…。


 上の画像の下のほうの道具とかポスカとかいろいろ置いてあるのは、昔60㎝の水槽を置いていたラックを2つ並べたものです。この下には、木の実や木の枝などを整理するために愛用している100均の200円商品の書類ケースが32ケース。現在中身も含めて整理中ですが、すぐそこにずっとあったのにいろいろ出てくるよなぁ~。
 これは、昨年の環境省主唱「新宿御苑みどりフェスタ」に出展した際に販売したものの残りです。やっぱりアカガシワは1つも残っていませんでした。


 アカガシワついでに、こんなものも出てきました。これは「自然観察を楽しむアート展」に出品したものかな。


 これも、昨年の「新宿御苑みどりフェスタ」で販売したものです。
 今年度からは会員の方たちを対象とした活動以外はすべてやめることにしたので、出てきたどんぐりや木の枝のキーホルダーやストラップは、1月の参加者にお年玉がわりに配ることにしましょうかね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシとオギのフクロウなど

2020年12月21日 | ネイチャー=アート

 11月に形だけ作っておいたアシとオギのフクロウです。穂が開いて形が落ち着いたので、ムクロジの目とスダジイの嘴を付け、やはり11月に巻いておいたクズのリースにとめておきました。リースはラッカースプレー済みです。
 普通はフクロウをはさみこんだ両側を麻紐でしばって固定するのですが、これははさみこんだだけでとまってくれましたねぇ~。こんなことは滅多にありません。


 形だけ作った時点では、まだ穂が開ききっていないのでこんな感じでした。左側のものですね。


 ついでに右側のものも。こちらにはシナマンサクの脚も付けておきました。


 アシの穂が余ったので作っておいたものです。


 左の頭も体も丸めただけのものは、トトロにするしかない!? お腹にオギを使っておけばよかったのになぁ…。耳はフジ、鼻はヘチマ、口はアズキ、胸の模様はナンキンハゼです。そのうち松葉か木の枝を使っておひげも付けておくかな。


 3点ともリースはこの時のもの。年明けからもう少し集めておく予定でおります。
 いずれもリースのほうの飾りつけは気が向いたときに…。このまま来年の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の際に使ってもらう手もありますね。


 この年末に何やってんだか…。大片づけを始めてしまうといろいろ目に留まってしまって、松ぼっくりの色付け作業も少々…。空箱の中で転がしながらスプレーします。


 まだホワイトとグリーンが足りなかったかぁ…。


 メタセコイアはこんなものでいいかな。やっぱり色別に分けておいたほうが、何が足りないかすぐにわかっていいかもね!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいったなぁ…

2020年12月19日 | その他


 これは、11月26日(木)に年賀状用の「丑」を作ろうとして失敗…。
 ここのところ毎週木曜日となっていた鎌倉詣でですが、母がフェンスにからみついた蔦を自分でちょっと切ったようで、集めきれなかった蔦が道路に残っていました。それを持ち帰って作ってみたのですが…。
 まあ、最近ソファーで横になっていることが多いので、家の周りならそれぐらいは動いたほうがいいのかなぁと、この日は思っておりました。



 普段は宅配頼みの食生活になっているので、毎週お昼は外食に連れていきます。自分で車を運転していた頃には毎日来ていたというはま寿司が多いのですが、12月3日(木)はロイヤルホストにて。これはたか爺がいただいた黒毛和牛のステーキ丼ですけどね。
 お買物担当のたか爺は毎週、食パン、菓子パン、バナナ、みかん、牛乳、ヨーグルト、卵などを補充。ペットボトルの水・お茶・コーヒーなどは箱買いして置いてあります。

 年賀状用の「丑」は、7日(月)に和光樹林公園で落葉を集めてきて、よりシンプルなものを作っておきました。



 12月10日のお昼は木曽路にて。母もたか爺とさち婆もお気に入りの松花堂弁当でした。

 12日(土)には松ぼっくりの「松笠牛」も出来たので、写真を撮って富士フィルムの年賀状1枚お試し刷りへ。年末の大片づけも開始です。
 13日(日)は床屋でさっぱりと。本当は「お餅つき大会」の予定だったのですが、コロナで中止となりました。
 14日(月)は日産へ。6ヶ月点検とスタッドレスへタイヤ交換です。他にもお取り寄せの部品交換があるので、年内にまた行かないと。金もかかりそうだなぁ…。
 16日(水)には「1月のご案内」を作成。メールを入れてからブログへもアップ済みです。
 と、ここまではいつもの12月だったのですが…。

 どうやら母一人で外出した際に転倒したようで、17日(木)は早めに家を出て病院へ連れて行きました。電話ではいつもの調子で「大丈夫、大丈夫」だったのですが、また騙されてしまいましたねぇ…。人工股関節が入っているほうの大腿骨の付根の骨が欠けてしまっていて、そのまま入院でございます。
 次週24日には、念のため室内用の歩行器や外出用の車椅子も借りて、今年は長めの年末年始をたか爺ンちでゆっくり過ごしてもらう予定でいたのですが、まいったなぁ…。時節柄面会も出来ないしねぇ…。退院できる日まで息子の顔を覚えていてくれるかな?
 とりあえず、実家へ戻ってお世話になったご近所の方たちへご挨拶に伺ったり、新聞の配達をとめて清算に来てもらったり、安全センターへ連絡を入れたり、郵便局へ転送願いを出しに行ったり等々。
 びっくりしたのはクロネコヤマトさん。ダメもとで電話してみたら、郵便物のように荷物の転送もOKとなりました! ドライバーさんに何度も迷惑をかけなくて済むし、その都度営業所に連絡したりしなくて済んでとても助かります。さすがですねぇ~。でも、佐川急便にはそんなシステム自体がないとのこと。何度も足を運ばせてしまうことになるドライバーさん、ごめんなさい…。

 昨日18日(金)は、筆ぐるめのアドレス帳の追加入力や訂正作業を終わらせて枚数を確定。今年度から教育委員会の委託講座や出前講座は受託しないことにして、コロナの影響で会員登録も80家族で締め切ったので、今回は250枚で済みそうです。富士フィルムへの発注まで終わらせておきました。出来上がってきたら、あとは宛名印刷だけですね。

 そういえば、12日(土)にはたか爺にも「介護保険被保険者証」が届き、いよいよ前期高齢者の仲間入りです。年明けからは老々介護生活も始まりそうですね…。まあ、余計な心配はしないことにしているので、あとは成り行き任せということで!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 1月のご案内

2020年12月16日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 1月のご案内   2021.1.7現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 残念ですが、本日再び緊急事態宣言が発出されるようです。これに伴い、ワンダースクールも宣言が出ている期間は活動を自粛させていただきます。ご了解ください。皆様も十分気をつけてお過ごしください。(2021.1.7追記)

 コロナに関してはまだまだ先が見えない状況が続いていますが、ワンダースクールとしてはこんな時期だからこそ、出来る限り開催したいと思っています。ただし、再び緊急事態宣言が発出された場合、またフィールドの状況や受入先の判断などにより中止せざるを得ない日程や活動そのものの自粛もあり得る点、ご了解ください。
 残念ながら2月7日(日)の里山体験プログラム「そば打ち体験」も、12月末までの予定だった体験中止期間が延長されたため中止することになりました…。
 例年とは違う年末とはなりましたが、皆様よいお年をお迎えください。

◆車中は「密閉」空間となるため、送迎参加や(キッズ)アシスタントの募集は引き続き控えたいと思います。「送迎」にて年間予約されている方も下記日程には入れておりません。ご了解ください。
◆ご参加にあたっては必ずマスク着用。ただし、2歳以下のお子様やご家族以外の方と接触しない状況下では不要とします。受付の際には手の消毒と検温にご協力ください。
◆ご両親揃って参加される方は、当日の注意事項や作業の説明などの際には1名のみ集まってもらって、もう1名がお子様を見ているようにしてください。あとは他のご家族との「身体的距離」を意識した行動をお願いいたします。誰かが何かを見つけたり捕まえたりした際には、子どもたち同士が頭を突き合わせるような形になるのを避けて、なるべく横並びになって観察してくださいね。そうはいっても、一番できそうもないのはたか爺のようです…。
◆参加不参加に関しては、コロナの感染リスクはゼロではない点ご了解の上、年齢や体調、持病なども考慮して改めてご判断ください。あくまでも自己責任にてご参加いただきますようお願いいたします。開催1週間前までのキャンセルに関してはキャンセル料不要ですが、早めにご連絡いただけると助かります。
◆ご参加後、もしコロナへの感染が疑われるような症状が出た場合にはすみやかにご連絡ください。万が一参加者やスタッフの感染が判明した場合には、保健所へ報告し指導された対応をとらせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第22期2021年度(2021年4月~2022年3月)に関して

 来年4月からの第22期2021年度も「ファミリー現地」のみにて継続することにしました。
 これから「里山体験プログラム」でお世話になっている方たちと開催の有無、日程などを調整して、今年度の会員の方たちへは2月上旬頃郵送にてご案内予定でいます。ただし、来年度のパンフレットは作成しません。「申込書」と「年間予定&予約表」のみ郵送となりますので、ご了解ください。昨年10月以降、台風19号の冠水被害によりメインフィールドでの「親子でワンダー」はほとんど開催できず、また3月末から6月下旬まではコロナで活動を自粛したため、一番いい季節の写真がなくて入れ替えられない…。

 もしかすると、個人的な事情で何かとご迷惑をかけてしまうことになるかもしれませんが、来年度もお付き合いいただける方は引き続きよろしくお願いいたします。

 また、来年度の新規会員の追加募集は2月中旬頃の予定です。事前にご連絡いただければ、募集開始と同時にご案内を郵送させていただきますので、〒・ご住所・代表者氏名をお知らせください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 開催中止、日程変更など

・1月30日(土) 里山体験プログラム「キムチの浅漬け作り」⇒開催中止
・2月6日(土) 同「豆腐作り」⇒開催中止
・2月7日(日)同「そば打ち体験」⇒開催中止
・3月6日(土) 親子でワンダー「どこかで春が」⇒27日(土)へ日程変更
※3月20日(土)にも空きがありますので、いずれかの日程への再予約をお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3.上遠恵子先生の講演会「センス・オブ・ワンダー~子どもたちへの一番大切な贈りもの~」

 『センス・オブ・ワンダー』の翻訳者でレイチェル・カーソン日本協会理事長の上遠恵子先生が、11月23日に八ヶ岳自然ふれあいセンターで講演されました。その様子がyoutubeで配信されています。以下、いずれも30分程度なのでお時間のある時にでもぜひご覧ください。

 前半 後半

 たか爺は、今はなき自然教室センス・オブ・ワンダーの時代に大変お世話になりました。でも、2012年の西東京市での講演会「レイチェル・カーソンの遺言」の際にご挨拶に伺ったきりで…。その際のブログ記事もリンクしておきますね。
 なんともう91歳になられていたのかぁ…。90過ぎてなお精力的に活動されている姿には本当に頭が下がります。たか爺ももう少し頑張らないと!?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4. 1月のご案内

 防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。
 土手すべりではシャツ1枚になってしまう子もいれば、ダウンジャケットを着たままの子もいます。体を動かして暑くなったら脱ぐ、寒くなったら着る、お子様が自分の体の状態を自分で判断して行動できるかどうか、脱いだ服はどこにどうするのか、保護者の方のチェックポイントかも!?
 また、お子様が調子に乗りすぎてケガをしたりケガをさせたりしないように、くれぐれもご注意ください。冬の森探検の際には着替えや替え靴が必要となる子もいるかもしれません。

***************************************************
★1月10日(日) 親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」

 凧、ソリ・ダンボール・ヒップソリなどのすべる道具は各自でご用意ください。ひたすら凧あげでも土手すべりでも両方ともでもOKです。ご家族単位で自由に遊んでいってください。あとはお天気次第かな。昨年の様子です

□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員40名
□持物 凧あげをされるご家族は凧 ・すべる道具 ・軍手またはすべりにくい手袋 ・飲物(自販機もあり) ・ノビル掘りをしたい場合は丈夫なスコップ ・午後も土手や遊戯広場、金魚釣り場等で遊んでいかれる方はお弁当(土手の反対側にお蕎麦屋さんやセブンイレブンもあり) など
□服装 脱いだり着たりしやすくて、汚れてもいい服装・着替え
▲風が強いとかなり寒いです。保護者の方は防寒対策にもご留意ください。
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
□雨天中止
⇒13家族44名にて受付終了緊急事態宣言発出のため中止します

***************************************************
★1月16日(土) 里山体験プログラム「焚火で焼きいも」

 お芋が焼きあがるまでは、冬の生きものさがしや凧あげなどで自由に遊んでいってください。昨年の様子です。昨年は凧あげや用水路の生きものさがしはパスしましたけれどもねぇ…。

□10時半-12時頃 □寄居町用土・NPO法人ノアのコミュニティファーム □定員40名
□持物 長靴・軍手・敷物・飲物・(凧あげをしたい方は凧)・(用水路の生きものさがしをしたい方は魚とり網や入れもの)・(必要な方は手洗い用の水やウェットティッシュ)・(着替え)など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
参加申込受付中。現在10家族28名。緊急事態宣言発出のため中止します

***************************************************
★1月17日(日) 加須市大越昆虫館「自然教室 冬の昆虫・植物観察会」

 講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。たか爺も受付ぐらいは手伝わないと…。観察会は12時まで。そのあと今年もおしるこタイムかな? 昨年の様子です

□10時半-13時頃 □加須市大越昆虫館 □持物 飲物程度
□参加費 実費500円/1名(おしるこ付き)
参加希望の方はご連絡ください。こちらで連絡を入れておきます。緊急事態宣言発出のため3月末まで休館となりました

***************************************************
★1月23日(土) 親子でワンダー「冬の森探検」

 冬の虫さがし、池の生きものさがし、(池に氷がはっていれば)氷遊び、セイタカアワダチソウの槍投げ、倒木渡りなど。昨年は公園閉鎖中だったため一昨年の様子です
 尚、練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」の受託は、自然体感塾ワンダースクール・むさしの里山ネットワーク・子どもと楽しむネイチャー=アート研究会の3団体とも、昨年度にて終了とさせていただきました。ご参加いただけるのはワンダースクール今年度の会員の方のみとなります点、ご了解ください。

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□持物 動きやすくて汚れてもいい服装・汚れてもいい手袋・長靴・飲物・魚とり網や入れもの(・着替え・替え靴)など
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
参加申込受付中。現在3家族9名。緊急事態宣言発出のため中止します

***************************************************
★1月24日(日) 親子でワンダー「冬の森探検」

 同上。昨年は公園閉鎖中だったため一昨年の様子です

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒11家族29名にて受付終了。▲2家族6名がキャンセル待ちとなっていますので、キャンセルや参加人数の変更の連絡は早めにお願いします緊急事態宣言発出のため中止します

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。
 メールのほうの「1月のご案内」には、日程ごとに予約されている方は苗字&予約人数を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。

 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。
 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降にお願いいたします。大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですが「〇月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、2020年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。

 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、この「1月のご案内」をチェックしてください。変更があるたびに随時更新しています。このメール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。申込は前日でもOKです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

2020年12月15日 | 冬はやっぱり土手すべり

photo by takajii

 12月6日(日)は親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」。


photo by sachibaa

 彩湖道満グリーンパークの土手です。


photo by takajii

 中央駐車場前の土手の上から見た中心広場方向。
 この画像ではわかりませんが、富士山もかすかに見えておりました。


photo by takajii

 ハンノキの雄花序が目立つ季節になりましたね。
 花粉を飛ばす日も近いので、花粉症の方は要注意です!?


photo by sachibaa

 参加者は9家族24名。まずは注意事項など。


photo by sachibaa

 あとは自由に遊んでもらえればOKです。


photo by sachibaa

 例によって画像がかなり多くなってしまいますが、ほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

 昔から定番の段ボールに。


photo by sachibaa

 ちょっとコツがいるヒップソリ。


photo by takajii

 すべる道具はいろいろです。


photo by takajii

 一番スピードが出るのはやっぱりソリですね。
 一時コストダウンのためかかなり薄くなってしまって、土手で使うとすぐに割れてしまいました…。でも、たか爺ンちに唯一残っているものは、30年近く前にうちの子たちが使っていたもので、孫たちも使ったことがあります!? これからお買い求めになる方は、厚さやシンプルで丈夫な作りになっているかどうか要チェックですよ。


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 おっと!?


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by takajii

 親子で二人乗りも。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ちょっと休憩中?


photo by sachibaa

 ノビルも掘ってみますか。


photo by takajii


photo by takajii

 ちょっと小振りだったので、生を味噌で食べるより湯がいて酢味噌和えのほうがいいかも!? ママはヨモギも摘んでいかれましたね。


photo by sachibaa

 電車ごっこかな?


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii

 凧あげも始まりました。


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii

 もう少し風があるとよかったですね。


photo by sachibaa

 ヘビさんにょろにょろみたいなこの遊び方は何ていうのかな?


photo by sachibaa

 フリスビーでしょうか。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii

 大した風は吹いていなかったのに、ここまであがっていましたね。


photo by sachibaa

 縄跳びも始まりましたが。


photo by sachibaa

 ちょうど跳んでいるところを撮っておいてくれないとなぁ…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ゴミムシsp.を見つけていた子です。


photo by sachibaa

 種名まではわからないけど…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 チカラシバの「ウニぃ~!」ですね。


photo by sachibaa

 あちゃ…。


photo by sachibaa

 コセンダングサにやられたかぁ…。


photo by sachibaa

 と、思ったら。


photo by sachibaa

 コセンダングサ合戦が始まっておりました!?
 そこからとって投げつけるわけねぇ…。


photo by takajii

 せっかくなので、コセンダングサの花からくっつきむしへと。


photo by sachibaa

 ホシササキリを捕まえていた子です。オンブバッタも。


photo by sachibaa

 虫探しもしておかないと!? 開始時間にはまだ寒かったけれども、気温が上がってきたらモンキチョウも飛び始めましたね。


photo by sachibaa

 ナナホシテントウはかなり見つかっておりました。


photo by sachibaa

 ナナホシテントウをソリに集めてご満悦!? そうそう、これがたか爺ンちで30年近く使っているソリでございます。
 土手すべりに関してはこちらもご参考までに。15年前の旧「ワンダースクール通信」です。写真がなくて残念ですが、まだ今とは違う場所を使っていた頃ですね。

 今年のワンダースクールもこれにて仕事納め、じゃなくて遊び納め! 来年も「凧あげと土手の初すべり」からスタートの予定です。この年末は、例年通りのドタバタだけではなく他にもいろいろとありそうなので、ブログのほうはちょっと休憩してあとは気まぐれ更新かな? その前に「1月のご案内」メールとブログへのアップはしておかないといけませんね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」

2020年12月13日 | ネイチャー=アート

photo by takajii

 12月5日(土)はアートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」。光が丘図書館の視聴覚室です。


photo by takajii

 代り映えのしないたか爺のサンプルはちょっとだけ。
 毎年準備に追われて自分では作っていられないし、終わると大片づけになってしまいますからねぇ…。年賀状用に葉っぱや木の実で干支も作っておかないと…。


photo by sachibaa

 以下、用意した材料の一部を。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 他にリボン、リーフ、クリスマス用小物なども10ケースは用意しました。


photo by takajii

 時期的にクリスマス用の作品中心ですが、手前のテーブルに置いてあるミニリース、フォトフレーム、ウェルカムボードのいずれかをベースに使って、好きなものを作っていってもらえればOKです。
 今年で在庫切れとなるスラッシュマツの松ぼっくりツリーはお子様限定。テーブルには一番小さかったものが1つ残ってるだけですねぇ…。


photo by sachibaa

 ベースが決まったら、何をどう使うかまずは材料選びから。


photo by takajii

 定員20名のところ、参加者は6家族17名でした。


photo by sachibaa

 今年は会議室ではなく広い視聴覚室が借りられたので、時節柄ご家族ごとにテーブルの間隔をあけて作業してもらえてよかったかな。


photo by sachibaa

 以下、例によって画像はかなり多くなってしまいますが、時間順に作業の様子と参加者の方たちの作品を載せておきますね。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 子どもたちはやはり、最初に松ぼっくりツリーを選んでいた子が多かったです。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 松ぼっくりツリーの第1号ですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 この子はミニリースでした。


photo by sachibaa

 グルーガンを使用中です。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 この日最年少だった子も楽しんでもらえたかな?


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 この子は1作目はリース、2作目に松ぼっくりツリーでした。
 上のほうにはメグスリノキの翼果もうまく使っています。


photo by sachibaa

 こちらはママの作品。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 この子も2作目です。
 たか爺の昔の木の枝シリーズ、トナカイ、キャンドル、十字架、Takeneyのオープンハートも使ってくれましたねぇ~。


photo by sachibaa

 こちらはパパの作品。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 この子もたか爺の雪だるまやマテバシイの殿様ガエルを使ってくれていますね。


photo by sachibaa

 上の子がたか爺にプレゼントしてくれた松ぼっくりです。
 鱗片をいろいろな色で塗るというアイデアはいただきかも!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 どんぐりマジックの定番「お絵かきトトロ」の耳としっぽにハクモクレンを使ったのかぁ~。このアイデアもいただきかも!? たか爺は昔から子どもたちのアイデアをちょくちょく拝借させていただいております…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これは大人の作品となっておりました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 こんなにいろいろと作っていたのかぁ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 これはママの作品です。


photo by sachibaa

 こちらは他のママの2作目ですね。


photo by sachibaa

 この子はリース2点と松ぼっくりリースの3点作っていったのかな。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これはパパの作品ですね。

 本日現在、たか爺もとりあえずは葉っぱと松ぼっくりの「丑」は作って、フジフィルムの年賀状の試し刷りの発注までは完了。玄関に積みっぱなしになっていたこの日の荷物の整理も完了したので、これから世間では居間と呼んでいる部屋の大片づけに着手予定です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園にて

2020年12月11日 | みんなの花図鑑

12月1日(火)の神代植物公園の続きです。

リュウノウギク

本園は山野草園から。

ムラサキセンブリ

残り花です。来年は色あせないうちに見に来ないと…。

ツワブキ


にぎやかな花でした。

モクレン

1枚目の毛皮のコートを脱ぎ捨てるところです!?

アカガシワ

黄葉よりもどんぐりが欲しいんだけどなぁ…。



モミジバフウ


以下はカエデ園にて。










ミツバカエデは神代小橋脇にて。


つばき・さざんか園の「雪山」。


奥のさるすべり・ざくろ園へも。


以下、シマサルスベリを。





蒴果はまだ熟していませんでしたが、
中には翼が付いた小さな種が入っています。


マンサクも開花!?


園芸種の「オレンジ・ビューティー」です。


ここからは帰り道。

ラクウショウ

ネジキ



植物会館の展示です。



昨年とほぼ同じ内容で代り映えしませんでしたが、
改めてお勉強させてもらいましたよ。


この斑入りバナナは初めてだったかな。

 翌2日からはひたすら、5日(土)の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備でした。近所のダイソー巡りで足りないものを買い集めたり、持っていく材料を選んでコンテナにパッキングしたり。3日は一日鎌倉詣ででしたが、4日にはコンテナ10個に台車も2台、車への積込まで無事完了です。
 これから5・6日分の写真の整理をしないといけませんが、荷物はまだ玄関に積んだまま…。年末の大整理をしながら片付けたいところなんですけれどもねぇ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園・植物多様性センターにて

2020年12月09日 | みんなの花図鑑

12月1日(火)は久しぶりに神代植物公園へ。


まずはいつものように植物多様性センターから。

ツワブキ


落ちていたムクロジの実は少々お持ち帰りです…。


オギのフクロウの目として必需品ですからね!?


これはアシとオギのフクロウ。
今のところやはり目にはムクロジが一番だと思っております。


以下、撮っていた花や実や紅葉などを。

ハウチワカエデ

オヤマボクチ

メグスリノキ

ボケ

カワラナデシコ

ゴキヅル

ノコンギク

ガマズミ

サネカズラ

イイギリ


イボタノキ

ヒラドツツジ

ヤツデ


ツルソバ


イソギク

マヤラン


お昼は松の木にて。時節柄除菌シート付きでした!?


おいしい深大寺そばをいただいてから本園ですね。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬はやっぱり土手すべり」事前調査

2020年12月08日 | 彩湖・道満グリーンパーク

 11月26日(木)は鎌倉詣で。
 道路にはみ出して咲いていた実家の菊です。


 センリョウも。
 もうほとんどお世話できていないと思うけど、咲くものは咲くし生るものは生る!? どう見てももう限界だと思うのですが、口だけは達者だし強情でなぁ…。


 11月30日(月)は夕方に彩湖道満グリーンパークへ。
 「冬はやっぱり土手すべり」の事前調査に行ってきました。


 たか爺のシルエット入りですが下の段。


 上の段も特に問題はなさそうです。昨年の台風19号の際には、この階段の下まで水が来ましたけどねぇ…。


 ヨモギは増えた感じです。
 生えている場所ではソリも段ボールもすべらないので、土手すべりはできません。でも、これはこれでOKということで!? 草餅はもちろん、ハーブティーや入浴剤用のヨモギ摘みもできますからねぇ~。


 セイバンモロコシはこれ以上増えないでほしいけど…。



 ホシササキリもおりました。


 冬でも咲いているムラサキツメクサです。


 セイタカアワダチソウもまだ出てきますかぁ…。


 この1年分の入浴剤用はストックできているので、もう摘みませんけれどもね…。



 エノキにはヤドリギ。



 フウの紅葉です。


 彩湖の湖畔へも。


 残念ながら、夕日も夕焼けもいまひとつでしたが…。


 土手に戻ると、地元の子どもたちが土手すべりを楽しんでいましたね。兄弟のようです。


 シルエットだけの富士山もかすかに…。


 一応こんな場所なもので。
 とりあえず、これにてようやく11月分は終了。これからせっせと12月6日までの写真の整理をしないと…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の里の紅葉を~「みかん狩りと紅葉でアート②」番外編~

2020年12月07日 | みんなの花図鑑
 11月22日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート②」の番外編を。午後に日本の里で撮っていた紅葉を載せておきます。
















これは帰りの道の駅にて。


翼果もいっしょに。

 翌23日(月)は地元の光が丘公園で「葉っぱでアート」の予定でしたが、参加希望者が1家族となってしまったため中止…。29日(日)の里山体験プログラム「放鷹術とバーベキュー」には11家族38名が参加予定でしたが、コロナ対策上中止することになりました。まあ、この秋はコロナにも関わらず開催できたほうだと思うので、とりあえずは良しとしましょうかね!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉でアート~「みかん狩りと紅葉でアート②」-2~

2020年12月06日 | ネイチャー=アート
 11月22日(日)の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」の続きです。


photo by sachibaa

 午後の「紅葉でアート」は日本の里にて開催。右端に見える水車小屋左の東屋をお借りしました。有料のバーベキュー施設となっているので6.000円也。他に100円/1名の入場料も必要となります。
 奥に見えるのは、午前中の「みかん狩り」で利用させていただいたやまき園さんのみかん山ですね。
 

photo by takajii

 さっそく風布川で生きもの探しをしていた子どもたちです。


photo by sachibaa

 「紅葉でアート」は12時半からスタート。


photo by sachibaa

 作業台の説明中です。以前、裏紙のほうに落葉を貼り付けてしまった子がいたので念のため…。
 100均の薄いA4書類ケースに画用紙と木工ボンド用の裏紙をセットしてあります。作品もそのまま持ち帰れますよ。


photo by sachibaa

 一昨年の参加者の作品を見てもらっているところかな。
 今年から「自然観察を楽しむアート展」がなくなったので、昨年の作品をまとめたA3パネルは作っておりませんでした…。


photo by sachibaa

 たか爺のサンプルを見てもらいながら、作り方のヒントも少々。



 1回目のブログでは、ハクモクレンとシナマンサクの大きな葉っぱ2枚でひらめいたトトロを載せていますが、それとは逆に、小さなドウダンツツジの葉っぱを魚の鱗に見立てた作品ですね。


photo by sachibaa

 サンプルを見ながら何かひらめいたかな?


photo by takajii

 まずは落葉集めから。
 あっ!? この子たちは違ったかぁ…。ワンダースクールなので、その日その場所で自由に遊んでもらえればそれでOKです。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 落葉のお布団の暖かさも試してみてもらえばよかったなぁ…。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 いよいよ作品づくりが始まりました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 さて、どんな作品ができあがるのでしょうか? 答えは最後に!?


photo by takajii

 以下、作品づくりの様子を載せておきます。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 以下は、さち婆が撮っておいてくれたこの日の作品です。すべて撮っていたわけではなく、タイトルを聞いていなかった作品もありますけれどもね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ママやパパも作っているので、ご家族ごとに載せておきます。


photo by sachibaa

 これはママの作品。キツネかな。


scan by takajii

 パパが作った「クツワムシ」は今回の最高傑作です!
 たか爺にプレゼントしてくれたので、帰宅してからスキャンしておきました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「滝」です。そうきたかぁ~。


photo by sachibaa

 ママも「滝」。たか爺も昔から作りたいと思っているのですが、いまだ果たせず…。いつか小さな楓の葉っぱがたくさん拾えるような機会があったら、滝にはオギを使ってチャレンジ予定!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ポスカも使った「もみじの電車」です。
 

photo by sachibaa

 ママは「チョウ」を。


photo by sachibaa

 パパは「紅葉」を。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「ザリガニ」です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 「ツリー、トナカイ、サンタさん」のクリスマスシリーズですね。


photo by sachibaa

 ママはエネルギッシュな「紅葉」を。
 クリやクヌギの毬や落葉もポイントかな。


photo by sachibaa

 「トカゲ」です。


photo by sachibaa

 ママは「紅葉」を。大きな葉っぱはホオノキかな。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ダイナミックに重ね貼りしておりました。


photo by sachibaa

 「時計」はさすが高学年! 大人の作品となっております。
 「9時」ですね。
 

photo by sachibaa

 ママはダリア風の「花」を。


photo by sachibaa

 パパは「富士山」を。これは絵になりますねぇ~。
 鳥もポイントです。


photo by sachibaa

 まだ遊び足りないかぁ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 終了後も遊び続けていた子どもたちです。
 以前「みかん狩りと紅葉でアート」の際にカジカやヤマメを捕まえていた子もいましたが、残念ながら今回は捕まりませんでしたねぇ…。

 13日(日)に予定していた国分牧場さんでの里山体験プログラム「お餅つき大会」は、残念ながらコロナ対策上中止となったので、本日6日(日)の「冬はやっぱり土手すべり」にて今年のワンダースクールも無事終了! これから少しずつブログも追いつかせながら、大掃除というより大片づけが待っております。終活も兼ねて、今年はいろいろごっそりと捨てられるかも?
 でも、今年は葉っぱでも木の実でも何も作っていないので、どうするかなぁ…。もう葉っぱは間に合わないかもしれないけれども、年賀状用の丑ぐらい作って年賀状の準備もしないとなぁ…。まあ、とりあえずは何事もなるようにしかならぬということで!?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする